本文へスキップ

あかるく なかよく たくましく

学校情報SCHOOL Information


 お知りになりたい項目をクリックしてください。

■年間行事予定を教えてください。
■一小 五つの実践とはなんですか。
■家庭における五つの実践とはなんですか。
■悪天候・災害時の登下校について教えてください。
■飯能第一小学校の通学区域を教えてください。
■飯能第一小学校に「転入」したいのですが,どのように手続きしたらいいでしょうか。
■飯能第一小学校から「転出」(他の学校への転校)することになりました。どのように手続きしたらいいでしょうか。
■飯能第一小学校の学区内で引っこし(学区内転居)することになりました。どのように手続きしたらよいでしょか。
■飯能第一小学校の校章について教えてください。
■飯能第一小学校の校歌を教えてください。
■保護者や地域の方によるボランティア活動にはどんなものがありますか。
■ホームページの最新情報・携帯サイトが更新されてないようですが。
■なんじゃもんじゃ君について教えてください。
■飯能第一小学校の学校いじめ防止基本方針について教えてください。


年間行事予定を教えてください。

 本年度の年間行事予定は以下のとおりです。
 年度当初(4月)の予定なので変更となることも十分にあります。
 最新の情報については、学校便りや学年便り、携帯サイト等で確認をしてください。

平成31年度 主な行事予定

    行     事    行     事














 
4
新6年準備登校

 
26 2学期始業式 
8
1学期始業式 入学式 短3 27 2学期給食開始
9 短3 一斉下校 通学班編成
21 運動会
10 2年以上給食開始  27 振替休業日 
11
 

 
1年給食開始
埼玉県学力学習状況調査
10


 
仲良し運動会:6年
16 遠足1年
12 
 
PTA新旧本部役員会
17 遠足2年     
25 市教研小中学校研究発表会
16
 

 
参観・保護者会(1・6年) 11












12
 
校内音楽会
仲よし音楽会
17 参観・保護者会(2・4年)
1年生を迎える会
13 一小ウォークラリー
19 参観・保護者会(3・5年・ひまわり) 28
特別支援学級合同宿泊学習@
23 遠足(2・3年) 29 特別支援学級合同宿泊学習A
25   離任式 PTA総会
 
3
参観・保護者会(1・5年)
参観・保護者会(4・6年  ひまわり)


 
 7 プール清掃 12

 
参観・保護者会(2・3年)
 8 1年授業参観 20 給食最終日
 9 市教研総会(4時間授業) 24 終業式
17 小中連絡会(4時間授業)


 
始業式 
一斉下校
家庭訪問14(火)・15(水)・16(木)・20(月)21(火)・22(水) 給食開始
25 学校公開日
校内書き初め展
27 振替休業日



 1 学校公開日
引き渡し訓練



















新入児保護者会  
 7
振替休業日 14 西中入学説明会:6年  
4.5  火水
 
6年修学旅行 25 参観・保護者会(2・6年)
26 参観・保護者会(3・5年)
12・13


5年宿泊学習




28 参観・保護者会(1・4年・ひまわり)
25 参観・保護者会(5・6年・ひまわり)
28 参観・保護者会 (1・3年)



 

 
6年生を送る会


 
 1




 2





参観・保護者会(2.4年)



開校記念日
PTA新旧合同委員会
17 1学期給食最終日 23 給食最終日
19 1学期終業式     24 卒業式
24 PTA合同美化活動 26 修了式



一小 五つの実践とはなんですか。

 飯能第一小学校では、これからの厳しい時代を生き抜く上で、人間としてのしっかりとした基盤をつけてやりたい。そしてその基盤さえしっかりと身につければ、多少の困難なことに遭遇しようとも、自分を律し、自分を高め、前向きに歩んでいくことができる自立的な人間になるものと願い、「一小 五つの実践」を旗頭として取り組んでおります。決して、目新しいものではありませんが、児童自身も自分を高めるための一つの実践目標として、一つ一つのことがしっかりとできるようになって欲しいと願っています。

◆一小 五つの実践◆

一 あいさつは 自分から先にしよう
二 返事は ハイとはっきりしよう
三 授業は 姿勢を正して受けよう
四 ろうかは 静かに歩こう
五 そうじは だまって集中して やろう





家庭における五つの実践とはなんですか。

 飯能第一小学校では「一小 五つの実践」を提唱し、取り組んでおります。
 その具現化のためにはご家庭のご協力もあってこそと考えております。つきましては、「家庭における五つの実践」へのご理解とご協力をお願いします。

◆家庭における五つの実践◆
一 あいさつと返事をする
二 正しい姿勢で食事をする
三 はきものをぬぎっぱなしにしない
四 テレビは時間を決めてみる
五 家の仕事をする





悪天候・災害時の登下校について教えてください。

 悪天候・自然災害時の登下校につきまして、本校の学区は広く地域の状況も一様ではなく、通学方法の違いもありますので、基本的な対応について下記のとおりとさせていただきます。ご家庭でも情報収集に努め適切な対応をお願いします。

○登下校の基本は、児童の安全を第一に考えていただき、保護者の判断で対応してください。 

○本校が、登校時刻の変更、臨時休校としない限り、学校は定刻に開校しております。

○特に当日早朝、休校・始業を遅らせる等をご家庭に連絡することは混乱の元になりますので、原則ありません。

○大雪・暴風雨等が予想され、登校・下校時刻等に変更、臨時休校がある場合は、事前に文書(緊急の場合は地区連絡網(学校―PTA会長―地区委員長―各家庭))と携帯サイトで連絡いたします。また、各地区委員長は見守りボランティアの方にも変更の旨をご連絡してください。

 なお、保護者から学校への電話での情報確認は、緊急の場合を除きご遠慮ください。
  
具体的な例として
1 大雪の場合
・登校が困難、あるいは危険と判断される場合は無理をせずに様子を見てください。 
・降雪後、路面が凍結し、転倒などの事故が多発します。自宅近くの通学路等の除雪もよろしくお願いします。
2 台風の接近、暴風雨等が予想される場合
・危険が予想される場合は、ご家庭で待機させてください。
・危険な場所(川や山等)には近づかせないようにしてください。
3 大地震の場合
・危険が去るまで登校させないでください。
4 雷雨・暴風雨等の悪天候、緊急・不測の事態のため、定刻の下校が困難な場合
・一時待機させ、定刻の下校を見合わせる場合があります。
・通常の下校時刻に帰宅できないような不測の事態が発生した場合は、携帯サイトにてお知らせします。
・埼玉県南部(飯能地方)に震度5弱以上の地震が発生した場合、学校に留め置き、保護者等への引き渡しになります。併せて携帯サイトでもお知らせします。

その他
 大雪・暴風雨等のため、ご家庭の判断で登校をひかえ自宅待機させた場合は、遅刻・欠席扱いにはいたしません。学校に登校できない旨連絡をし、家庭学習をさせてください。また、通学班の班員の方にも併せてご連絡ください。


飯能第一小学校の通学区域を教えてください。

通学区域は以下のとおりです。

[住居表示実施区域]
山手町
本町
八幡町1番1号から1番7号まで、1番19号、1番20号、2番から7番まで、8番6号から8番
17号まで、8番20号から8番22号まで及び9番から26番まで
柳町20番から24番まで
仲町
稲荷町
南町
[住居表示実施区域外]
大字飯能
原町
大字原町
大字久下
大字中山281番、284番1、285番1、286番1、287番、287番2、287番5、288番から304
番まで、314番から362番まで、363番2及び365番から769番まで
大字大河原
大字永田
永田台一丁目
永田台二丁目
永田台三丁目



飯能第一小学校に「転入」したいのですが,どのように手続きしたらいいでしょうか。

1.現在通学している学校に転出(転校)する旨をお知らせください。

転出の際に,現在通っている学校から「在学証明書」「教科用図書給与証明書」等を受け取り、市役所・役場等で転出手続きをしてください。

2.飯能市役所で転入手続きをしてください。
市役所で「転入通知書」が発行されます。

3.飯能第一小学校で手続きをしてください。
上記の「在学証明書」「教科用図書給与証明書」「転入通知書」等をお持ちになり,お子さんと一緒に来校してください。

※あらかじめ,電話で本校へ手続きに来られる日時をご連絡いただけるとありがたいです。また,不明な点がありましたら,遠慮なくお問い合わせください。


飯能第一小学校から「転出」(他の学校への転校)することになりました。どのように手続きしたらいいでしょうか。

1.転出が決まったら,早めに学級担任にお知らせください。
「転校届」をお渡ししますので,必要事項を記入して担任にご提出ください。「転校届」に基づいて,学校が転出書類を作成いたします。

2.最終登校日に転出書類をお渡しします。
 学校で「在学証明書」「教科用図書給与証明書」等の転出書類を受け取ります。

3.飯能市役所で転出手続きをしてください。
 飯能市役所で転出・転居手続きをします。

4.転出先の市役所・役場等で転入手続きをします。(市内転居の場合は必要ありません)

5.転出先の学校で手続きをします。

上記の「在学証明書」「教科用図書給与証明書」等必要書類を指定された学校へお持ちになり,手続きをしてください。
※市外への転出の場合は,自治体により手続きが違いますので,転出先の市役所・役場等にお問い合わせください。


飯能第一小学校の学区内で引っこし(学区内転居)することになりました。どのように手続きしたらいいでしょうか。

1.学区内の引っこし(学区内転居)が決まりましたら、早めに担任にお知らせください。「学区内転居届」をお渡ししますので記入して担任に提出してください。
2.旧通学班の班長や子供会の役員へ転居の旨をお知らせください。
3.転居の日が近くなりましたら、新しい通学班について担任からご連絡します。
4.飯能市役所で転居の手続きをしてください。



飯能第一小学校の校章について教えてください。

 飯能第一小学校の校章については、その説明が昭和36年度学校要覧の中で次のように記載されています。

校章の由来
1.開校当時より制定されていたとみてよい。
2.この地に判乃氏が住んでいた。この判乃氏にちなんで「はんのう」という地名がうまれた。
3.江戸時代 天覧山下 学校前に馬場があった。この馬場から江戸に通ずる江戸街道があった。この街道の目じるしとして、地名にちなんで「はんの木」を植えた。このはんの木をたよりに江戸に従来した。
4.このはんの木は、現在は1本のこっている。(仲居のほりのそば)
5.この校章は、一般公募により えらばれた。はんの木の葉三枚と実を図案化した。発案者は、元本校職員 吉田筆吉(16代校長)先生らしい。

※原文のまま


飯能第一小学校の校歌を教えてください。

 飯能第一小学校の校歌は昭和33年3月に制定されました。

校歌の碑(昭和45年卒業記念品)
メロディーを聴きたい (音が出ます)



保護者や地域の方によるボランティア活動にはどんなものがありますか。

 保護者の方を中心に「読み聞かせボランティア」と「園芸ボランティア」、地域の方を中心に「登下校の見守りボランティア」が活動しています。
 「読み聞かせボランティア」、「園芸ボランティア」、「登下校の見守りボランティア」ともに一緒に活動していただける方を募集しております。参加希望の方は、学校までお問い合わせください。

図書ボランティア
◎活動日時と内容
【読み聞かせ】8:20分〜35分までの15分間、絵本や紙芝居等自分で選んだものを各教室で読み聞かせをします。基本的に二人一組で行います。年に数回、学年全体でお話会もあります。
【図書整理】図書室の本の整理、修理を行います。(年に数回。午前中のみ)
◎その他
ご自身の都合で参加できますので、無理なく続けることができます。メンバーには、小さいお子さんのいる方、仕事をしている方など様々です。お父さんもぜひどうぞ。興味を持たれた方、まずは見学にいらしてください。


園芸ボランティア
◎活動日時と内容
【花壇の整備等】木曜日 月に2〜3回 9時30分から1時間程度
◎その他
花壇のお手伝いをしたり、環境緑化委員会の児童と一緒に活動したりしています。離任される先生方へのお花のアレンジメントを作る活動も入っています。仲間とおしゃべりしながら活動しています。メンバーも小さいお子さんがいらっしゃる方、お仕事されている方など様々で都合のいいときに参加しています。お花好きな方、興味のある方は是非お気軽にご参加ください。

登下校見守りボランティア
◎活動日時と内容
【登下校時の児童の見守り】主に下校時に居住している地区の通学路に立って児童の見守りをしています。
◎その他
地区やグループによっては、自治会の活動の一つとして見守り活動をおこなっているところもあります。
学校としましては、それぞれできる範囲でのご協力でお願いしております。



ホームページの最新情報・携帯サイトが更新されてないようですが。

 PCやスマートフォン内のキャッシュ(機器内のデータ保管場所)に古いままのデータが残っていることがあります。その場合は、学校側でホームページ・携帯サイトが更新されていても古いデータが表示されてしまいます。ブラウザ上(ホームページを閲覧するソフト)で丸い矢印のマークをクリックして新しいデータを読み込む操作をする必要があります。




なんじゃもんじゃ君について教えてください。

平成11年、当時のPTAが中心となり、飯能第一小学校のシンボルマークを作ることになりました。そして全児童の作品の中から選ばれたシンボルマークが、「なんじゃもんじゃ君」です。デザインのもとは、飯能第一小学校の北東に位置する「なんじゃもんじゃの木(かごの木)」です。




学校いじめ防止基本方針について教えてください。

 飯能第一小学校の「学校いじめ防止基本方針」についてはこちら(リンク先は飯能市教育委員会のホームページです)をご覧ください。



address

飯能市立飯能第一小学校

〒357-0031
埼玉県飯能市山手町13番地8号
TEL.042-972-4147
FAX.042-971-1701