3/26  修了式
校長先生から修了証を頂きました。
その後、児童代表の5名が1年間頑張ったことを発表してくれました。
 
 
 
3/18  卒業式の会場準備
3・4・5年生で卒業式の会場準備を行いました。少ない人数ですが全員がテキパキと動いてくれたので、時間内に準備ができました。ご苦労様でした。
 

 
3/18  スクールガード・リーダー吉田さん感謝の会
毎朝お世話になっているスクールガードリーダーの吉田さんに感謝の色紙をお渡ししました。1年間ありがとうございました。
 

 
3/15  じゃがいもの植え付け
朝の時間を使って、1~6年生が一緒に種芋の植え付けをしました。収穫は新年度になってからなので、学年の組み合わせを1年と6年、2年と3年、4年と5年としました。列ごとに(種芋を置くグループ)、(堆肥を置くグループ)、(肥料を置くグループ)に分かれて作業を行いました。各学年が手際よくとても上手に作業を進めることができました。
 

 
3/6  6年生を送る会 
本日行われた6年生を送る会は、「6年生ありがとう」「中学でも頑張って!」という心のこもった素敵な会になりました。 詳細は後日お伝えします。  

 
 
  2/21 体育朝会 

今日の体育朝会は、たて割り班で長縄跳びをしました。班毎に練習した後、3分間跳びに挑戦しました。今日の最高記録は、5班の最高132回でした。


  2/14 
やさしさの木に、こんなにたくさんの実がなりました。

友達の良かったところや、自分がしてもらって嬉しかったことを「実」の色紙に書いて「やさしさの木」に貼り付けています。

 
2/12 お話朝会 
ウォルト・ディズニーの話を通して「あきらめない心 夢を信じる心」についてのお話がありした。 

 
 
1/ 9 書き初め清書会 
1.2年生は教室で、3年~6年は体育館で清書会が行われました。全員が集中して作品を書き上げました。作品は各教室の廊下に展示されますので、校内書き初め展でぜひご覧ください。

校内書き初め展
1月11日(金)9:00~16:30 ・ 15日(火) 9:00~16:30
   

 
1/ 8 3学期がスタートしました 
元気な子どもたちが学校に戻ってきました。始業式では、校長先生から「一年の計は元旦にあり」についてのお話がありました。次に、各学年代表の児童が3学期に頑張りたいことを発表しました。全員が3学期の目標を決めてがんばりましょう。 

 
12/21 終業式・賞状伝達 
終業式の中で、児童代表6名が2学期にがんばったことを発表してくれました。
終業式の
後、賞状伝達(親守詩、身障者のための美術展、ごみ収集カレンダーの絵、仲良し運動会、仲よし音楽会)
がありました。 

12/6 書き初め指導 
今日は、5.6年生が島田先生に指導していただきました。
 

12/4 お話朝会 
「いいきもちの学校 名栗小」 にするためには、どうすればいいんだろう?
絵本「ぶん ぶん ぶるるん」を通してのお話がありました。どんな内容だったのか。ぜひ、お子さんに聞いてみてください。

 
12/4 書き初め指導 
1月に行われる書き初め展に向けての練習が始まっています。今日は、3.4年生が島田先生に指導していただきました。
  

 
11/21 第2回名栗小・中学校合同学校保健委員会
5・6年生の授業参観にて、埼玉県警察本部少年課非行防止班「あおぞら」さんにインターネットセキュリティについてのお話をしていただきました。インターネットの恐さ、正しい使い方などを勉強しました。

 
11/15 体育朝会 
11月28日(水)に行われる持久走大会に向けての体育朝会が行われました。練習の仕方についての話と準備運動の後、低学年と中・高学年でコースを分けて、自分のペースで7分間走りました。
 

 
 
11/13 里芋の収穫をしました 
立派な里芋がたくさん収穫できました。今日収穫した里芋は給食で使ってもらいます。きっとおいしいですよ!  余った分はお家に持ち帰る予定ですので、楽しみにしていてください。

 
11/12 パンジーを植えました
朝の時間を使って、全校でパンジーを植えました。  

 
  11/10 幼小中合同音楽会
体育館に幼稚園、小学校、中学校のみなさんの歌声が響き渡りました。来校してくださったみなさんの拍手に子どもたちも大喜びでした。ありがとうございました。 
 

詳しくは後日お伝えいたします。お楽しみに!。

 
11/6 仲よし音楽会壮行会 
7日に行われる仲よし音楽会に3~6年生が出場します。今日は、1・2年生が協力して壮行会を行いました。1・2年生は立派な司会進行ができましたし、3~6年生は美しい歌声を体育館いっぱいに響かせてくれました。 
動画コーナーをご覧ください。 

 
11/2 メッツァ ビレッジ見学会 
みんなが楽しみにしていた「メッツァ ビレッジ見学会」が行われました。「北欧・ムーミンについてのお話」「ワークショップ」「オリエンテーション」「施設ガイドツアー」を楽しみました。詳細は後日お伝えいたします。

 
  11/1 賞状伝達
創意工夫展・読書感想文・市内科学展の賞状伝達がありました。
 

 
10/23 「メッツァ ビレッジ見学」オリエンテーション 
11月2日(金)に行われる「メッツァ ビレッジ見学会」当日の日程や体験内容などについての説明がありました。
 

 
10/9 仲良し運動会の壮行会 
10日(水)に行われる市内仲良し運動会の壮行会が行われました。
出場する5・6年生が種目ごとに決意を発表してくれました。1~4年生は、心のこもった力強い応援をしてくれました。少ない人数ですが、体育館いっぱいに響く素晴らしい応援でした。
  

 
10/4 アイミ先生とのお別れ会 
4年間お世話になったアイミとのお別れ会を行いました。児童代表のお別れの言葉の後、みんなの心のこもった作文をお渡ししました。長い間ありがとうございました。「See you again」

 
9/27 児童朝会  「言葉のキャッチボール」 
2人1組になって向かい合って、相手に話しかけてからボールを投げます。受け取った人も何かを話しかけてボールを投げ返します。
キャッチボールの後、班で集まって「どんなふうに話すと相手に伝わりやすかったか」「ボールの投げ方と話し方と共通する部分があったか」を振り返り、「班できめたこと」をプリントに記入し、最後に班長が発表しました。
○話すときは、笑顔で相手に聞こえる声でゆっくりやさしい言い方で話す。 ○相手の目を見て話す。などの内容が多かったです。
 

9/15 第5回名栗地区大運動会
雨でぬれたグランドを整備したため1時間遅れで始まりましたが、学校と地域が一体となって素晴らしい運動会になりました。

9/13 外での表現の練習 
今日は、ダンスと組み体操全体を通して練習しました。きれいにそろってきました。本番をお楽しみに! 

9/13 運動会のメダルが完成!
お忙しい中、素敵な絵を描いていただきありがとうございました。お陰様でこのような素晴らしいメダルに仕上がりました。

←絵の上でクリックしてください。大きな画像が表示されます。
 

9/7 外での表現の練習 
今日は、外で表現の練習しました。
どんな仕上がりになるか、当日を楽しみにしていてください!
 

9/6 避難訓練 
延び延びになっていた地震を想定した避難訓練を実施しました。本校では、先生がいない場合でも「自分たちで避難できる力」を付けるために、縦割り掃除の時間に行っています。緊急地震速報の放送が流れると、自分たちですばやく机の下にもぐったり、身体や頭を保護する「ダンゴムシ」の姿勢になったりしました。そして上級生を中心に無事避難することができました。
 

9/6 全校児童で行う表現の練習 
今日は、組み体操の部分を練習しました。けがをしないようにみんな真剣に取り組んでいました。 

9/6 全体練習2回目 
初めに入場、開会式、運動会の歌の練習を行い、次にエール交換と応援の動きの確認を行いました。 

9/5 応援練習
5、6年の応援団が、連日、応援内容や振り付けを考えたり練習したりしてきました。今はチーム全員の練習に取り組んでいます。

9/3 中学生が6年生の教室に来てくれました。 
今週土曜日に行われる名栗中の体育祭に、6年生が「新入生交流種目」で参加します。今日は、中学2年生が交流種目の説明に来てくれました。

8/30 全体練習1回目 
今日は、入場・開会式・ラジオ体操の練習を行いました。  

8/27 2学期がスタートしました
いよいよ2学期が始まりました。子どもたちはたくさんの夏休みの作品等を抱えて元気に登校しました。始業式では、代表の児童が2学期に頑張ることを発表しました。一人一人が目標を持ってがんばりましょう。
 

7/26 水泳教室 1日目 
2日間、飯能市水泳連盟の方にご指導していただきます。
今日は、泳力に応じたグループで練習しました。バタ足の仕方や呼吸の仕方、手のかき方などのポイントを教えていただきました。
 

7/20 1学期終業式 

7/13 キャンプファイヤーの練習
キャンプファイヤー係の進行でゲームの練習をしました。この写真はじゃんけん列車をやっているところです。
 

7/10 運動会色決め
運動会の色が決まり、運動会に向けてチーム毎に勝利を誓い合いました。
スローガンは2つの案からみんなの投票で決まります。
 

7/9  里芋の除草と土寄せ
朝の時間を使って全校で除草・追肥・土寄せを行いました。とても暑い朝でしたが、みんなで協力して短時間で作業を終えることができました。
 

7/5 児童朝会
計画委員の進行で全校宿泊のキャンプファイヤーでやるゲームの練習をしました。今日は、「猛獣狩り」と「木の中のリス」を楽しみました。
 

7/3 賞状伝達
市内硬筆展の賞状伝達がありました。
 

6/26  じゃがいも掘り
朝の時間を使って全校でいも掘りを行いました。今年は昨年よりも大きいいもが収穫できました。収穫したじゃがいもは給食と全校宿泊で使います。きっと美味しいですよ。
 

6/19 プール開き
待ちに待ったプールが始まりました!
水温が少し低かったですが、子どもたちは元気いっぱい。しっかり水慣れをした後、今年初めての検定(中・高学年は、クロールや平泳ぎが何メートル泳げるか)を行いました。
 

6/14 人権の花を幼少合同で植えました
1・2年生が名栗幼稚園の園児にポットから苗をどう出したらよいかや土の入れ方、水のやり方をやさしく教えていました。6つのプランターにきれいに植えることができました。 

6/8 人権の花を植えました
 
相手の気持ちを考える心や思いやりの心を育てる「人権の花」をみんなで植えました。1・2年生はプランターに、3~6年生は花壇に植えました。これから大切に育てていきます。 

6/7 計画委員の発表
 
「進んであいさつができる学校」になるように児童朝会であいさつの体験活動をしました。初めに事前に行ったアンケート調査の結果を計画委員がパワーポイントを使って説明しました。そこから分かったことは「自分からあいさつできる人は多いいい」が「あいさつを返すことがあまりよくできない」ことが分かりました。
そこで、「自分のことをしているときにあいさつされても返すことができない」パターンと「あいさつを返すことができる」パターンを役割演技で体験しました。そうして、どのようなあいさつが良くて、今後どのようにしていきたいか各班が発表しました。児童は、「元気なあいさつをもらうと笑顔になり、楽しい気分になる。」などの感想を発表しました。    文:林
 

6/1 引き渡し訓練 
学校公開後に、大規模災害が発生した場合の保護者等(引き取り人)への引き渡し訓練が行われました。ご協力ありがとうございました。
 

5/25 花壇の植え替えの準備 
花壇をパンジーからマリーゴールドなどに植え替えるので、今日はパンジーを取って、堆肥を入れ、花壇を整地しました。準備、作業、後片付けを一生懸命やってくれました。
 

 5/24 児童朝会(プール集会) 
体育部の先生から「プールで注意する3つのこと」を話していただいた後、学年の代表が今年の目標を発表しました。
 

 5/22 全校除草作業 
草でいっぱいだった校庭の除草作業を行いました。15分と短い時間でしたが、みんな一生懸命に作業をしてくれたのでとてもきれいになりました。1学期にあと2回行う予定です。

5/15 新体力テスト 
雨のため、延び延びになっていた外の種目(50メートル走・ボール投げ)を実施しました。
 

5/11  プール掃除
2・3校時に2~6年生がプール掃除をしてくれました。
2~4年生がトイレや更衣室、プールサイドを、5.6年生がプールの中をきれいにしてくれました。落ち葉やどろで汚かったプールがとてもきれいになりました。2~6年生のみなさん、暑い中ご苦労様でした。
 

5/10 児童朝会(委員会紹介) 

3つの委員会から、活動内容やお知らせなどの話がありました。
  

5/8 新体力テスト 
本日は雨のため、体育館でできる種目を行いました。外でやる種目は、木曜日に行う予定です。
 

5/2 授業参観 
本日は、授業参観・PTA総会・懇談会が行われました。
 

5/1 さといもの植え付けを行いました 
朝の時間を使って1~6年生が一緒に植え付けをしました。
40センチ間隔で種イモを置きその間に堆肥と肥料を施し、周りの土を入れて平にしました。

5/1 避難訓練 
第1回目の今日は、火災を想定した避難訓練を行いました。全員が素早く黙って避難できました。
  

4/27 パンジーの花がら摘み
朝の時間を使って、全校でパンジーの花がら摘みを行いました。

4/13 清掃オリエンテーション
①全体説明 ②班ごとに集まって掃除のやくそくや掃除用具、、集合場所の確認などを行いました。 

4/12 児童会任命式
児童会役員の任命式がありました。校長先生から任命書をいただきました。今年度から通年の役員となります。1年間、全校児童の代表として頑張ってください。  

4/10 通学班会議
班名簿や集合場所、集合時間の確認や登下校の安全指導などが行われました。 

4/9 始業式
1学期がスタートしました。
始業式では、校長先生のお話の後、担任の先生の発表や教職員の紹介がありました。みんなにこにこ顔で対面しました。
担任発表の後、代表児童が1学期に頑張りたいことを発表しました