「過去の東っ子ランチ日記」


2022年7月22日(金)
東っ子ランチ日記・その99 夏の番外編D
 こんにちは。お元気ですか。本日2回目の更新です。

昨日の研修会で、食物アレルギー対応について先生方と勉強しました。給食室での対応の様子など、ふだん見ることのできない映像を見せてもらいました。徹底した管理で、アレルギーのお子さんを守っていることがよくわかります。頭が下がる思いです。

研修会の最後に、嘔吐処理の練習をしました。小学校では、具合が悪い子が状態をうまく説明できずに、教室でいきなり吐いてしまうことが少なくありません。慣れていないと、教員もうろたえてしまいます。

グループにわかれて、ゆるめに作ったスライムを吐瀉物に見立てて、処理から消毒までを練習しました。実際には、吐いてしまった子どものケアや、周りにいる子どもたちへの対応もあります。「できるだけ人数がいたほうが有難いね」とみんなで話しました。ふだんは、インターホンで「子どもが吐きました」と連絡をもらうと、養護の先生や担任外の先生方も応援に駆け付けます。有難いですね。写真は、研修会の様子と練習の様子です。

来週の月曜日に、このホームページをリニューアルすることになりました。(今までのページも見ることができます。)どんな感じになるのでしょう。楽しみです。月曜日もお楽しみに!


2022年7月22日(金)
東っ子ランチ日記・その98 夏の番外編C
 こんにちは。お元気ですか。午前中の急な雨が上がった後は、ぐっと蒸し暑くなりました。

今日の午前中は、備品整理と蔵書点検を行っています。備品整理とは、学校中の備品(体育館の跳び箱や音楽室の楽器など)をすべて確認することです。台帳に載っている番号とつき合わせて、使用状況を確認します。学校には膨大な数の備品があり、探すだけでもひと苦労です。

 蔵書点検とは、図書室にある本をすべてPCに入力し、台帳と合っているかを確認します。こちらも気の遠くなるような作業です。傷んだ本を修理したり、行方不明の本を探したりして、2学期に備えます。

 どちらも、教員にとっては夏休み恒例の作業です。今年も暑い中、汗をふきふきがんばりました。

 写真は、終業式の日の通知表を渡す様子です。左から、4年生、5年生、6年生です。


2022年7月21日(木)
東っ子ランチ日記・その97 夏の番外編B
 こんにちは。お元気ですか。今日から夏休み。みなさん、いかがお過ごしですか?

子どもたちは夏休みに入りましたが、先生たちはもう少し1学期が続きます。今日は一日、研修がぎっしり詰まっています。研修とは、先生たちの勉強会。午前中は、授業づくりの研修会でした。「いや、疲れました…」「頭使ったな〜」と口々に言っています。なかなかハードでした。午後もがんばります

今日は、昨日の通知表を渡している様子をお届けします。ひとりひとり、担任の先生と話をしながら受け取ります。「算数、すごく点数が上がったね」「家庭学習もがんばったね」など、うれしい言葉が伝えられます。あたたかな、いい時間です。

(写真・左)は1年生、(中)は2年生、(右)は3年生の様子です。ドキドキ、ワクワクが伝わるでしょうか。

明日は、4年生〜6年生をお届けします。お楽しみに!


2022年7月20日(水)
東っ子ランチ日記・その96 夏の番外編A
 こんにちは。お元気ですか。ミンミンゼミの元気な鳴き声が聞こえてきます。夏本番ですね。

今日は1学期の終業式を行いました。始業式にお話しした3つのミッション(あいさつ・清掃・話を聴く)は、よくできるようになりました。特にあいさつは、相手に届くように「おはようございます」「さようなら」と言えるようになりました。うれしいです。

明日からの夏休み。楽しく過ごすのか、退屈な日々にしてしまうのか、自分次第です。せっかくなら、楽しく、充実した35日間にしてほしいと思います。

(写真・左)は、元気に登校してきた様子です。今日は日傘率が高かったです。

(写真・中)は、終業式の中の児童代表の言葉。6年生の女子が、1学期のふり返りを話してくれました。

(写真・右)は、今朝の1年2組の教室の様子です。黒板に先生からの「1学期、よくがんばりましたね」というメッセージが書かれています。イラストもかわいい!あたたかい気持ちになりますね。

明日から夏休み。楽しい夏休みになりますように。。。

東っ子ランチ日記は、もう少し続きます。お楽しみに! 


2022年7月19日(火)
東っ子ランチ日記・その95 夏の番外編@
 こんにちは。お元気ですか。3連休はいかがお過ごしでしたか?観光地には賑わいが戻りつつあるようですが、一方で、感染者数の急増や大雨の被害など、心配なニュースも多くあります。手放しで楽しめる夏とはいかないようです。

今日は、6年生が1年生を招待して「アゲアゲワイワイなつまつり」というイベントを開催しました。国語の学習の発展で、自分たちにできることを提案文書にまとめ、実践するというものです(写真・左)。的当てや輪投げ、射的など、手作りの遊び場が並んでいます。あ、もぐらたたきもあります(写真・中)。どの遊びも楽しそうです。1年生たちが目をキラキラさせて、遊びに夢中になっています。手作りの景品がこれまた素敵。6年生の優しさと、1年生の笑顔で、素晴らしいなつまつりとなりました。6年生のみなさん、ありがとう!

3年生の教室では、自分のロッカーや下駄箱を掃除しています(写真・右)。1学期間の汚れを落として、ピカピカになりました。いよいよ明日は終業式。すっきりとした気持ちで1学期を締めくくれるといいです。

今日のメニューは、注文したお弁当、コンビニおにぎり、自作のお弁当…あたりが多いでしょうか。先生方も明日の終業式に向けて、仕事の総仕上げです。

明日は、終業式の子どもたちの様子をお届けします。お楽しみに!


2022年7月15日(金)
東っ子ランチ日記・その94
 こんにちは。お元気ですか。今朝は登校時間に強い雨が降っていました。傘を差していても、洋服やランドセルが濡れてしまっている子が多くいました。下校までに靴が乾くといいのですが。。。

昨日は、5年生が家庭科の調理実習で「青菜のおひたし」を作りました(写真・左)。ほうれん草を洗って、茹でて、粗熱をとって、しぼって、切るだけのシンプルな調理ですが、これがなかなか大変です。「洗うって、どうやるの?」「水の量ってどのくらい?」と、これまたシンプルな疑問が次々と出てきます。どうにか完成し、おしょう油とおかかをかけて「いただきま〜す」。自分たちで作ったおひたしは、とてもおいしかったそうです。これを機会に、家でも料理に挑戦できるといいいですね。

廊下を歩いていると、とても静かな教室が多くあります。そっと覗いてみると…テストをやっているのですね(写真・右)。みんな真剣な表情で、集中して臨んでいます。学期末恒例、まとめのテストの光景です。これが終われば夏休み。みんな、がんばって!

今日のメニューは、夏野菜カレー。午前中からカレーのいい匂いが漂っています。デザートは、フローズンヨーグルト。ちょっとぜいたくなランチです。今日もおいしくいただきました。

今日で1学期の給食が終わります。毎日、事故なく安全でおいしい給食を作ってくださった調理員のみなさん、栄養士さん、ありがとうございます。給食のおかげで、子どもも大人も元気に過ごすことができました。

東っ子ランチ日記は「番外編」としてもう少し続きます。そして、これも恒例の「長期休業中の教員のランチ、どうする?」問題に頭を悩ませる日々が始まります。はぁ〜。。。とりあえず、3連休です。よい週末をお過ごしください。

<本日のメニュー>
夏野菜カレー・コーンサラダ
フローズンヨーグルト・牛乳

2022年7月14日(木)
東っ子ランチ日記・その93
 こんにちは。お元気ですか。昨日から学期末の短縮日課になっています。4時間授業で、給食後、14時に一斉下校します。放課後の時間が長いので、安全に楽しく過ごせるといいです。

昨日は通学班会議を行いました。「班員が揃うのが遅い」「一列で歩いていない」など、うまくいっていないことを挙げて、班のみんなで改善策を確認しました。その後の一斉下校で、飯能警察署の方が安全に関するお話をしてくださいました。さらに、飯能警察防犯協力員の方々と、駿河台大学の防犯リーダーのみなさんが、各地区に分かれて下校に付き添ってくれました(写真・左)。とても有難く、心強く感じました。ありがとうございます。

今日の児童朝会は、健康委員会の発表でした。事前に撮影した映像を各クラスの大型テレビで視聴しました。「正しく手を洗おう」というテーマで、クイズを解きながら手洗いについて考える内容です。1年生の廊下に何やら不思議な人を発見しました。「どちらさま?」ときくと、「ばい菌マンです」とのこと(写真・右)。健康委員会の映像にも出演しています。今日は特別に、1年生がクイズに答えるところの応援に来たそうです。ちなみに、衣装と持ち道具は自前だとか。。。1年生のみなさんは大喜びでした。

今日のメニューは、ナスとトマトのスパゲッティ。もっちりと柔らかい麺が給食スパゲッティの特徴です。これがなんともおいしいのです。お野菜がたっぷり入っていて、元気が出ます。今日もおいしくいただきました。

明日のメニューは、夏野菜カレー。給食最終日、とっても楽しみです!

<本日のメニュー>
ツイストパン・ナスとトマトのスパゲティ
大豆入りゴマサラダ・牛乳

2022年7月13日(水)
東っ子ランチ日記・その92
 こんにちは。お元気ですか。昨日の夕方から夜にかけて、埼玉県西部で大雨が降りました。加治東小学校の周辺でも冠水した道路があったそうです。これまでは火事や地震を想定した避難訓練が主でしたが、これからは大雨や洪水を想定した訓練も必要です。

(写真・左)は、今日の午前9時ごろに4階の音楽室から撮影した入間川の様子です。ふだんからは考えられないような水量と流れの速さです。子どもたちには、川や用水路、地面が崩れそうな場所に絶対に近づかないように話してあります。放課後の時間、安全に過ごしてほしいです。

2年生が図工で「くっつきマスコット」を作っています。私の発想では「冷蔵庫にくっつけるマグネット」ですが、子どもたちはもっと自由に発想を広げています。男の子が同じような形の物をふたつ作っています。「これなあに?」ときくと「新幹線!」と答えてくれました。それぞれのお尻(先頭ではない側)にマグネットが埋め込んであって、パチンと連結します(写真・左)。ナイスアイディア!これを冷蔵庫にくっつけたら「飛び出す新幹線」になりそうです。しかもダブルで!!「マグネット=冷蔵庫にくっつける」から離れられないのは私だけでしょうか。。。

今日のメニューは、みんな大好きわかめご飯。鯖の竜田揚げも脂がのっていてとても美味です。お魚のおいしさを子どもたちにも感じてほしいな、と思います。1学期の給食もあと2回。今日もおいしくいただきました。

明日のメニューは、ナスとトマトのスパゲティ。楽しみです!

<本日のメニュー>
わかめご飯・鯖の竜田揚げ
鶏肉とごぼうのさっぱり煮・牛乳

2022年7月12日(火)
東っ子ランチ日記・その91
 こんにちは。お元気ですか。お昼前から弱い雨が降り始めました。その分、気温も上がらずに、しのぎやすい一日です。

今日は、5,6年生が水泳の授業で着衣泳を行いました(写真・左)。命を守るための大切な学習です。今回は、水着の上から、トレーナーやTシャツ、ズボン、靴を着用して水に入りました。服が一気に水を含んで重くなり、思うように体が動かせなくなります。靴もとても重く感じられます。水着だけのときとは大違いです。万が一、溺れてしまったときは「浮いて待つ」が大切だそうです。おなかを空に向けて、体中の力を抜いて水面に浮く。授業では、ペットボトルをおなかにのせて浮く練習をしました。これから始まる夏休み、水の事故に遭わないように、水の事故で命を落とすことが絶対にないように、と願っています。

おひさま学級の子どもたちが育てたじゃが芋が収穫の時期を迎えています。今日は、収穫したじゃが芋の重さを量って、SMLのサイズに分けました。(写真・右)。「これ大きいよ、きっとLサイズだな」「ぼくが量ったのはSばっかりだ〜」などと喜んだり、嘆いたり。。。世話をした植物が大きく育って実をつけ、それを収穫し、調理しておいしくいただく。貴重な経験ですね。

今日のメニューは、鶏肉とかぼちゃのオレンジソース。鶏のから揚げと、素揚げしたかぼちゃをオレンジジュースを使ったソースでからめています。名前もおしゃれですが、味もさわやかでおいしい!かぼちゃにはカロテンとビタミンB1が多く含まれています。今日は全校で13キログラムのかぼちゃを使ったそうです。今日もおいしくいただきました。

明日のメニューは、わかめご飯。わお、楽しみです!

<本日のメニュー>
食パン・鶏肉とかぼちゃのオレンジソース
あんずジャム・レタスとトマトのスープ・牛乳

2022年7月11日(月)
東っ子ランチ日記・その90
 こんにちは。お元気ですか。加治東小学校は、昨日の参院選の投票会場になっていました。久しぶりに学校に入ったという地域の方も多かったのではないでしょうか。

今日は午前中に出張があり、学校を留守にしていました。とういうことで、先週金曜日の5,6年生の授業参観の話題をお届けします。

6年生は「木簡(もっかん)から奈良時代の暮らしを読み解こう」という社会科の授業でした。木簡のコピーが各グループに配られて、そこに何が書いてあるのかを調べます(写真・左)。「春っていう字がたくさん書いてある」「これって犬かな?」「米って書いてあるよ、これは麦かな?」と読める漢字を書き出していきます。ものすごく難しいのかと思いきや、結構読める字も多いようです。みんなで読めた字を出し合って、最終的に「それぞれの国(今でいう県など)でとれた食物を交換していた」「犬をかわいがる文化があった」「漢字を練習していた」などの生活の様子がわかりました。こういう授業、興味深いですね。

5年生は、家庭科の「クリーン大作戦」で、学校中をきれいにする授業でした。自分たちで決めた場所に行って、念入りに清掃します。図書室の本棚の上のほこりを拭いたり、廊下の黒ずんでいるところや昇降口のタイルを磨いたりと、普段なかなか行き届かないところまできれいにしてくれました(写真・右)。5年生のみなさん、ありがとうございます。

今日のメニューは、ハヤシライス。濃厚で贅沢な味わいです。サラダのコーンフレークがパリパリしていて楽しい食感です。今日もおいしくいただきました。

明日のメニューは、鶏肉とかぼちゃのオレンジソース。楽しみです!

<本日のメニュー>
ハヤシライス・コーンフレークのパリパリサラダ
キャンディーチーズ・牛乳

2022年7月8日(金)
東っ子ランチ日記・その89
 こんにちは。お元気ですか。もう金曜日、やっと金曜日、どうにか金曜日…いろいろあるでしょうが、私としては「何事もなく迎えられたありがたい金曜日」です。今週は本当に多くの皆様にお世話になりました。ありがとうございます。

4年生の男の子が生活ノートを見せてくれました(写真・左)。全校朝会があった火曜日から、明らかに字が丁寧に、上手に書けています。「校長先生が『毎日書いている字を丁寧に書けば、字が上手になる』って言っていたから、やっています」とのこと。硬筆展の賞状を渡した後に、全校のみなさんにその話をしたのです。さっそく実践してくれるとは!この先も続けていってくれるとうれしいです。

2年生が「夏のお手紙を書こう」の学習をしています(写真・右)。実際に大切な人にお手紙(今回はお葉書)を書いて、住所も書いて、本物のポストに投函するそうです。季節はちょうど暑中見舞いのころ。素敵ですね。今はメールやラインでのやり取りが多くなっていて、大人でも手紙を書く機会が減っているように思います。私は手紙も葉書も大好きです。絵葉書や便箋、切手を選ぶのも楽しいですし、鉛筆で書こうか、それともペンかな、と考えるのも楽しい。相手もことを思いながら文章を書くこともとても楽しいものです。さらに、郵便受けに自分宛てのお手紙が届いているときのうれしさは格別です。あいさつと同じように、お手紙も「うれしいの種」なのですね。

今日のメニューは、コロッケバーガー。丸パンに切れ込みが入っているので、そこにコロッケとスラッピージョーをはさんでいただきます。スラッピージョーとは、ひき肉と玉ねぎのケチャップ煮。今日もおいしくいただきました。

月曜日のメニューは、ハヤシライス。楽しみです。よい週末を!

<本日のメニュー>
丸パン・コロッケ・スラッピージョー
ABCパスタスープ・牛乳

2022年7月7日(木)
東っ子ランチ日記・その88
 こんにちは。お元気ですか。今日は七夕。快晴とはいきませんが、雲の合間から織姫と彦星に会えるでしょうか。ちなみに、織姫はこと座のベガ、彦星はわし座のアルタイル。どちらも一等星です。

今日の元気タイム(体育朝会)で、「ムカデ鬼」を行いました(写真・左)。縦割り班ごとに並んで、鬼をひとり決めます。鬼以外の人は前の人の肩をつかんで、一匹のムカデを作ります。「よーい、スタート!」の合図で、鬼はムカデのしっぽ、つまり一番後ろの人にタッチします。もちろん、ムカデのみなさんは全力でしっぽを守ります。先頭が両手を広げて鬼をブロックしたり、鬼がフェイントをかけてしっぽを捕まえたりと、みんなで頭と体を使っていました。簡単な遊びですが、とても楽しそうでした。

1,2年生がプールに入りました。水に入る前と後に、ペアの友達と安全確認をする「バディ」が上手にできるようになりました(写真・右)。今日の午前中は曇り空でしたが、「少し寒かったけど、楽しかった!」「ちょっと泳げるようになったよ」とうれしそうに教えてくれました。水泳の授業も残り少しです。

今日は七夕献立です。ハンバーグも星、すまし汁に入っているかまぼこも星、なんと、ゼリーの中にも星が!五つ星どころではない星の数です。

七夕は、子どもの成長を願う「五節句」のひとつです。3月3日の桃の節句、5月5日の端午の節句などはよく知られています。七夕は中国から伝わった行事ですが、願い事を短冊に書いて飾る「笹飾り」は江戸時代に日本で生まれたそうです。みんなの願いが叶いますように。。。

明日のメニューは、コロッケバーガー。楽しみです!

<本日のメニュー>
ちらし寿司・すまし汁・星型ハンバーグ
七夕ゼリー・牛乳

2022年7月6日(水)
東っ子ランチ日記・その87
 こんにちは。お元気ですか。昨日は下校も含めて全員無事に過ごすことができました。ご協力いただき、ありがとうございます。少し安心しています。

今日は、30分休みに「なかよし遊び」がありました。1年生から6年生まででつくっている縦割り班で遊ぶ時間です(写真・左)。6年生が遊びの説明をして、スタートです。ドッチボールを楽しむ班、鬼ごっこで走り回る班、どのグループからも楽しそうな歓声が聞こえてきます。なかよし遊びのいいところは、どの学年の子も本気で楽しんでいるところです。1年生がボールを取って果敢に上級生に当てにいく姿や、6年生が本気のダッシュでちびっ子たちを追いかける姿を見ることができます。こうやって、学年を越えて仲よくなるのですね。

2年生の教室からきれいなメロディーが聞こえてきます。鍵盤ハーモニカの音です。覗いてみると、みんな真剣な表情で指を動かしています(写真・右)。先生が弾くキーボードに合わせて、全員の音が揃うようになりました。練習の成果ですね。

今日のメニューは、白身魚のバーベキューソース。ちょっと濃いめの味付けで、ご飯が進むおいしさです。冷凍みかんは、相変わらず「こめかみキーン!」の冷たさです。「みかんは凍らせると甘くなる」と栄養士さんが教えてくれました。アイスや清涼飲料水とは真逆です。理由は「冷やすとみかんの果糖が増えるから」だそうです。なるほど〜!では、クイズです。みかんを温めるとどうなるでしょう?答えは。。。温めても甘くなります。温めると、酸味のもとである「クエン酸」が分解されて、酸っぱさが減るので、甘く感じるのだそうです。面白い!でも、温かいみかんってどうなのでしょう。ちょっと想像がつきません。

明日は、七夕献立です。楽しみです!

<本日のメニュー>
ご飯・白身魚のバーベキューソース・五目野菜の辛煮
冷凍ミカン・牛乳

2022年7月5日(火)
東っ子ランチ日記・その86
 こんにちは。お元気ですか。今朝は全員無事に登校することができました。多くの皆様に見守りや付き添いをしていただいていることに、心より感謝申し上げます。下校も安全にできるように、学校からも教員が付き添います。引き続き、ご協力をお願いいたします。

今朝の全校朝会で、飯能市硬筆展で入賞したみなさんをご紹介しました。銅賞、銀賞、金賞と順に名前が呼ばれます。代表で賞状を受け取るのは、埼玉県硬筆展覧会(県展)で特選賞に選ばれた4年生の叶奈さんです(写真・左)。叶奈さんはふだんから、ノートやプリントなどの字をとても丁寧に書いています。硬筆展のための練習をがんばることも大切ですが、実は毎時間の授業で、一文字一文字丁寧に気持ちを込めて書くことがとても大切なのですね。叶奈さん、おめでとうございます。そして、入賞したみなさん、おめでとうございます。

5年生が辞書とにらめっこしています(写真・右)。同じ読み方をする漢字を使って短文を作っているそうです。面白そう!「鯉が恋する」「鮭が酒を飲む」…まあ、そういうこともあるかもしれません。そのとき、「先生、トリプルができた!」と元気な声が。。。「どんなの?」ときくと、「紙にかいた神の髪」とのこと。かみ三連発。神様、笑ってくれるでしょうか。

今日のメニューは、キムチ焼きそば。気分が上がります。キムチは韓国語で「漬物」という意味だそうです。キムチには乳酸菌が多く含まれていて、腸内の善玉菌を増やす働きがあります。また、キムチに入っている唐辛子のカプサイシンには食欲増進や消化吸収力を高める働きもあります。優れた食材なのですね。今日もおいしくいただきました。

明日のメニューは、白身魚のバーベキューソース。楽しみです!

<本日のメニュー>
キムチ焼きそば・フラワーロール・えび蒸しシュウマイ
フルーツポンチ・牛乳

2022年7月4日(月)
東っ子ランチ日記・その85
 こんにちは。お元気ですか。登校時はかなり強い雨が降っていましたが、10時頃には上がりました。太陽が照らない分、気温の上昇は抑えられていますが、空気がじっとりとまとわりつく感じがします。不快指数が高そうです。

今日は、第2回学校運営協議会を開催しました。授業中の子どもたちの様子を見ていただき(写真・左)、その後、学校の課題について話し合いました。金曜日に市に再び誘拐予告メールが送られてきたことを受けて、今日の話題の中心は「子どもたちの安全をどう守っていくか」です。学校と保護者、地域がこれまで以上に繋がりをもって、犯罪行為に対する抑止力を高めていくことが必要という話になりました。

誘拐実行予告日は、明日の登下校時です。そのため、今日と明日、明後日は5時間授業後、一斉下校で全員一緒に下校します。できる範囲で見守りをお願いします。

2年生が図工で「くっつきマスコット」を作っています。紙粘土に絵の具を混ぜて好きな形を作り、そこにマグネットを付けて完成です。細かい作業をしている女の子に「これなあに?」ときくと、「にんじん!」と答えてくれました(写真・右)。色も形もにんじんそっくり、とても上手にできています。葉っぱも一本一本丁寧に作っています。完成が楽しみです。

今日のメニューは、チンジャオロース。中国の料理で、「チンジャオ」は辛味のない緑の唐辛子、「ロー」は肉、「スー」は細く切るという意味だそうです。緑の唐辛子とは、ピーマンやしし唐のこと。今日の給食では、たけのこ、ピーマン、にんじん、合わせて18キログラムを調理員さんが千切りしてくれました。今日もおいしくいただきました。

明日のメニューは、キムチ焼きそば。楽しみです!

<本日のメニュー>
ご飯・チンジャオロース
春雨スープ・メロン・牛乳

2022年7月1日(金)
東っ子ランチ日記・その84
 こんにちは。お元気ですか。今日から7月。2022年も折り返しを迎えました。テレビで箱根駅伝を観てから、もう半年が経つということです。早い早い!そして、今日も暑い暑い!!

今日は2年生とおひさま学級のみなさんが、給食で使うトウモロコシの皮をむいてくれました(写真・左)。給食着を着て、帽子をかぶって、手も洗って準備完了。取れたてのトウモロコシは青々として、独特の匂いがします。手にすると、「わ〜、ひげもじゃ!」「重〜い」と大喜びです。皮を一枚一枚むいていくと、黄色い実が見えてきます。「わ〜、出てきた」「きれい!」と、また大盛り上がり。ひげをきれいに取り除き、芯の先をポキッと折って皮むき完了です。初めて皮つきのトウモロコシを見た子や、初めて皮をむいた子も多くいました。いい経験になりますね。

(写真・右)は、6年生の朝の会の様子です。担任の先生が話を始めると、全員が体と顔を先生に向けて集中して聴いています。ほどよい緊張感があり、さすが6年生と思います。6年生だけでなく、どの学年の子どもたちもよく話が聴けるようになっています。日々の積み重ねが大切なのですね。

今日のメニューは、茄子汁うどん。旬のナスがたくさん入っています。トウモロコシは、2年生とおひさま学級のみなさんがむいたものです。畑で育ててくれる人がいて、それを運んでくれる人がいて、さらに、皮をむいて洗って調理してくれる人がいて、やっと自分たちが食べることができます。そういうことに思いを馳せるきっかけになるといいですね。「いただきます」は、命をいただく感謝と、関わっている方々への感謝の、両方の意味が込められているのですね。今日もおいしくいただきました。

月曜日のメニューは、チンジャオロース。楽しみです!

<本日のメニュー>
茄子汁うどん・ちくわのカレー風味揚げ
とうもろこし・牛乳

2022年6月30日(木)
東っ子ランチ日記・その83
 こんにちは。お元気ですか。うだるような暑さが続いています。「うだる」ってどうして「うだる」って言うのかしら?と思って辞書を引いてみたら、「茹だる」に由来しているとありました。熱い湯で茹でたような状態ということでしょうか。意味がわかって、余計に暑く感じます。

プールでは1,2年生がグループにわかれて練習しています(写真・左)。最初は水に顔がつけられなかった子が、数回の授業で、潜れるようになり、蹴伸び(けのび)ができるようになり、バタ足で数メートル泳げるようになります。水泳はあっという間に上達するので、指導している教員もうれしさや達成感を一緒に味わうことができます。幸せな授業です。

英語ルームから楽しそうな歌声が聞こえてきます。覗いてみると、3年生が虹の絵を塗りながら、色の名前を覚えています(写真・右)。外国語活動は、歌やゲームをとおして楽しく英語が身につくようにプログラムされています。発音も上手な子が多いです。

今日のメニューは、鶏肉とじゃが芋のトマト煮です。サラダにはおかひじきが入っていて、名前のとおりシャキシャキです。ちなみに、おかひじきは海藻ではなく野菜です。緑黄色野菜でカルシウムも多く含まれています。

ここでクイズ。給食で出番が一番多い野菜は何でしょう?答えは…人参です。献立表を調べていた6年生が発見しました。そういえば、和・洋・中、どのメニューにも自然に存在しています。栄養士さんに聞くと、ほとんど毎日登場しているそうです。今日のトマト煮にも入っていました。

明日のメニューは、茄子汁うどん。楽しみです!

<本日のメニュー>
バターロール・鶏肉とじゃが芋のトマト煮
シャキシャキサラダ・牛乳

2022年6月29日(水)
東っ子ランチ日記・その82
 こんにちは。お元気ですか。今日はビートルズの来日記念日。1966年の6月29日に初めて来日したそうです。今から56年前のことです。

今日は、狭山歯科衛生士会から講師をお迎えして、2年生に歯みがき教室を行いました。題して「歯みがき名人になろう」(写真・左)。プラーク(歯垢)の話や、正しい歯みがきの方法などをわかりやすく説明していただきました。2年生は、乳歯から永久歯に生え変わる大切な時期です。永久歯を虫歯にしないためにも、正しく知って、毎日実践できるといいですね。

今年も3階の廊下に笹が飾られています。横には短冊とペンも置いてあります。そうです、七夕の短冊です。「パティシエになれますように」や「ドッチボールでボールが取れますように」などのお願の中に、「ロシアとウクライナのせんそうが終わりますように」と書かれた短冊を見つけました。2年生の女の子が書いたものです。子どもたちも胸を痛めているのですね。今年の願いは「世界が平和でありますように」に尽きますね。織姫さん、彦星さん、がんばって!

今日のメニューは、和風ハンバーグ。玉ねぎソースがたっぷりかかっています。こんにゃくのおかか煮は味がよくしみていて、ご飯が進みます。

しっかり食べて、しっかり寝て、終業式まで乗り切りましょう!今日もおいしくいただきました。

明日のメニューは、鶏肉とじゃが芋のトマト煮。楽しみです!

<本日のメニュー>
ご飯・和風ハンバーグ・こんにゃくのおかか煮
きゅうりの塩昆布和え・牛乳

2022年6月28日(火)
東っ子ランチ日記・その81
 こんにちは。お元気ですか。昨日に引き続き、猛暑の一日です。今朝の登校時に、日傘や日傘の代わりの雨傘をさしてきている子が数名いました。熱中症予防に有効ですね。

今日は1,2年生が初めてプールに入りました(写真・左)。25メートルサイズのプールに入るのは初めてという子も多くいて、「わ〜、大きい!」とまず歓声。準備体操をして、シャワーの冷たい水に「ギャー!!」と絶叫。実際にプールに入って、また「キャー!」と歓声。。。何をしても楽しそうな子どもたちです。

2年生が花をモチーフに絵を描いています(写真・右)。大きな画用紙に色とりどりの花が力強く咲いています。「これなあに?」ときくと、「お花の真ん中に学校があるの!」と答えてくれました。本当だ、加治東小学校ではないですか!花びらのおうちから、一人一人がランドセルを背負って学校に歩いて来ています。そうか、大きくてきれいな花の真ん中に学校があると思ってくれているのか…と胸が熱くなりました。最近、どうも涙腺が緩くて困ります。この絵もTシャツにプリントしたくなりますね。

今日のメニューはドライカレー。暑い日のカレー、最高です。コッペパンにウィンナーと一緒にはさんで、カレードッグにします。おいしさ倍増です。スープにはお野菜がいっぱい入っています。今日もおいしくいただきました。

明日のメニューは、和風ハンバーグ。楽しみです!

<本日のメニュー>
コッペパンスライス・ドライカレー
野菜スープ・ボイルウィンナー・牛乳

2022年6月27日(月)
東っ子ランチ日記・その80
 こんにちは。お元気ですか。暑いというよりも、熱い一日です。今日、気象庁が関東甲信地方の梅雨明けを発表しました。例年よりもかなり早い梅雨明けで、梅雨の期間も観測史上最短を記録したとのこと。この暑さが終業式まで続くのでしょうか?これは大変です。

今日は5,6年生がプールに入りました。「水がぬるい〜」と言いながらも、とても楽しそうです(写真・左)。例年、6月は梅雨寒が続いてなかなかプールに入れないのですが、今年は順調です。はじける笑顔、うれしいですね。

校長室に小さなお客様がやってきました。「2年1組の○○です、入っていいですか?」と言うので、「どうぞどうぞ、どうしましたか?」と聞くと、「メモを取りに来ました」とのこと(写真・右)。国語で「メモをとって、みんなに伝えよう」という学習をしているそうです。「この写真、だれ?」「これまでの校長先生だよ」「こんなにいっぱい!」と驚いたり、「こんなに大きなソファーがあるってことは、校長先生って本当は偉いんじゃない?」「そうかな〜?」とコソコソ話をしたり…。思わず笑ってしまいました。またいらしてくださいね。

今日のメニューは、ホタルご飯。刻みのりの夜空をコーンのホタルが飛び交っています。飯能にもホタルが生息していますね。デザートは山形県のサクランボ「佐藤錦」です。甘くて、ちょっとすっぱくて、初夏の味です。今日もおいしくいただきました。

明日のメニューは、ドライカレー。楽しみです!

<本日のメニュー>
ホタルご飯・具だくさんみそ汁
サクランボ・牛乳

2022年6月24日(金)
東っ子ランチ日記・その79
 こんにちは。お元気ですか。「梅雨の中休み」というような一日です。気温もぐんぐん上がっています。今日も個人面談のため、早めに下校します。放課後も熱中症に気を付けて過ごしてほしいです。

先日もご紹介した6年生のやじろべえ作りが、完成間近です。(写真・左)の作品は、片方がロケット、もう片方が土星になっています。揺れながら、回りながら、ロケットが土星を目指しているそうです。壮大でかわいいアイディアですね。これから土台の部分に色をつけて完成させるそうです。他にも、天使の羽や、雨粒と虹など、ストーリー性のある作品が多く作られていて、見ているだけで笑顔になります。6年生、すごいな〜。

5年生の音楽の授業では、リコーダーのテストをしています(写真・右)。近くにいるだけで、ドキドキ感が伝わってきます。「ふー」と息を吹き込むのではなく、「トゥ―」と吹くと、芯のある澄んだ音が出ます。(これをタンギングといいます。)5年生のみなさん、練習の成果が発揮できたかしら?

今日のメニューは、コーンピラフ。イカのバジル揚げは子どもたちにも人気のメニューです。給食室では衛生を最優先しているため、窓を閉め切って調理をしています。この暑さの中での調理、しかも揚げ物…頭が下がる思いです。今日もおいしくいただきました。

月曜日のメニューは、ホタルご飯。ん?ホタル?楽しみです!

<本日のメニュー>
コーンピラフ・イカのバジル揚げ
じゃが芋とベーコンのスープ・牛乳

2022年6月23日(木)
東っ子ランチ日記・その78
 こんにちは。お元気ですか。空気がじっとりと重い一日です。「蒸し暑い」とは、こういう暑さのことなのだと実感します。教室では、扇風機がフル稼働しています。

4年生の教室から楽しそうな声が聞こえてきます。覗いてみると、車のようなものを組み立てています(写真・左)。「電気で動くおもちゃ」だそうです。説明書を読みながら、自分でどんどん進めています。すごい。。。組み立て終わった子たちが電池を入れて走らせてみて「どうやったらもっと速く走るんだろう?」「電池の入れ方?」と相談していました。賢い子が育っています。こういう学習を重ねたら、理科嫌いはなくなりますね。

もうひとつ、4年生の話題。総合的な学習の時間に「川の学習」を行っています。川に生息する動植物や、石など、自分のテーマを決めて調べています。一昨日は実際に川に入って採取や観察を行いました(写真・右)。地域の方を先生にお迎えして、さらに詳しく教えていただいています。ドジョウやエビ、フナの仲間もたくさん観察できました。子どもたち、生き生きとしています。

今日のメニューは、ペンネのトマトソース。「ペンネ」は、イタリア語で「ペン先」という意味です。トマトは野菜の中でもうまみ成分の量がトップクラスで、世界中で食べられています。生のままでもおいしいけれど、煮込むとまた違ったおいしさです。ペンネのトマトソースにサラダとパン、なんだかおしゃれなカフェメニューのようですね。今日もおいしくいただきました。

明日のメニューは、コーンピラフ。楽しみです!

<本日のメニュー>
フラワーロール・ペンネのトマトソース
大豆入りゴマサラダ・牛乳

2022年6月22日(水)
東っ子ランチ日記・その77
 こんにちは。お元気ですか。今日は個人面談のため、特別日課の5時間授業です。放課後の時間が長くなるので、安全に楽しく過ごせるといいです。

今日は、3,4年生が初めてプールに入りました。コロナの影響で水泳の学習があまりできなかったこともあり、泳ぐことが苦手だと思っている子も少なくありません。丁寧に指導して、苦手意識をなくしていきたいです。(写真・左)は、二列に並んでお互いに水をかけあっているところです。水慣れのひとつですが、楽しそうですね。

1年生が図工で運動会の絵を描いています。「これなあに?」と聞くと、「大玉送り!」と答えてくれました(写真・右)。そうか、1年生はこんなふうに感じているんだ、とうれしくなりました。大玉に触れたのは、ほんの一瞬だったかもしれません。でも、こんなに力強く大玉を支えた感触が腕に残っているのです。素晴らしいですね。このままTシャツにプリントしたいくらいです。

今日のメニューは、じゃが芋のカレー煮。いつものカレーのメンバーが、和風にギュッと煮詰められた感じでしょうか。とてもおいしい!白身魚の野菜あんかけには「ホキ」という魚が使われています。ニュージーランドの海域の水深200〜700メートルに生息している深海魚だそうです。身がふっくらとしていて、こちらも美味です。魚にかかっている白い線状のものは、はるさめを揚げたもの。パリパリの食感です。今日もおいしくいただきました。

明日のメニューは、ペンネのトマトソース。楽しみです!

<本日のメニュー>
ご飯・じゃがいものカレー煮
白身魚の野菜あんかけ・牛乳

2022年6月21日(火)
東っ子ランチ日記・その76
 こんにちは。お元気ですか。今日は夏至(げし)。北半球では昼の時間が1年で最も長い日です。ここから12月の冬至(とうじ)に向けて、だんだんと日が短くなっていきます。

今日は児童朝会がありました。放送委員会が、仕事の内容や、ふだん見られない放送室の機器を紹介しました。はっきりとした話し方で、とてもわかりやすい発表でした。さすがは放送委員のみなさんです。(写真・左)は発表が終わって緊張が解けたところです。いい笑顔!

家庭科室では、6年生が調理実習をしています。ご飯とみそ汁、野菜炒めを作ります(写真・右)。コロナの影響で5年生の時の調理実習はすべて中止になったので、今日が初めての実習です。ガラスのお鍋でご飯を炊いて、みそ汁は煮干しから出汁(だし)を取ります。思っていたよりも手際よく、時間内に完成しました。「ご飯がちょっと焦げてしまった…」「少し塩が足りないかな」など反省もあったようですが、どの班も「おいし〜い」と食べていました。大成功ですね。

今日のメニューは、ロース―麺。中国語で「ロー」は「肉」、「スー」は「細く切る」という意味だそうです。豚肉、人参、たけのこ、ピーマン、しいたけの細切りが入っています。パンプキンミートパイは、給食室でひとつずつ手で包んで、揚げたそうです。暑い中での作業、ありがとうございます。今日もおいしくいただきました。

明日のメニューは、じゃが芋のカレー煮。楽しみです!

<本日のメニュー>
ロース―麺・パンプキンミートパイ
冷凍みかん・牛乳

2022年6月20日(月)
東っ子ランチ日記・その75
 こんにちは。お元気ですか。今日は全校に先駆けて、5,6年生がプールに入りました。私は出張だったため見に行くことができなかったのですが、着替え終わった子どもたちは「気持ちよかった〜」「楽しかった!」と満足気でした。夏が来ましたね。

2年生の国語では、『スイミー』の学習をしています(写真・左)。私が小学生だったときにも、国語の教科書にあったと記憶しています。「いったいいつからだろう?」と調べてみると、原作は1963年、日本語版は1969年に出版されていて、教科書には1977年から掲載されているとわかりました。ちなみに、日本語訳は詩人の谷川俊太郎さんによるものです。50年近くも読み継がれている名著ですが、今読んでも感じるものがあります。

先週の金曜日に通学班の班長会議を行いました(写真・右)。1か月間の班の様子を振り返り、その後、担当の先生から不審者についての話を聞きました。不審者が出没するのは1年の中で6月が一番多いこと、さらに下校時が狙われていることなどを知り、班長さんたちも「怖いな」という表情に。。。みんなで気を付けていきたいです。

今日のメニューは、てげうま丼。「てげ」とは、九州地方の方言で「とても」という意味です。つまり「とてもおいしい丼」となります。宮崎県産の切干大根やピーマンが入った、名のとおりとてもおいしいご飯でした。

明日のメニューは、ロース―麺。楽しみです!

<本日のメニュー>
てげうま丼・キャベツのみそ汁
あじさいゼリー・牛乳

2022年6月17日(金)
東っ子ランチ日記・その74
 こんにちは。お元気ですか。今日こそ暑くなるのかと思いきや…?これからですかね。

今週は、多くの保護者の皆様に登下校を見守っていただいています。お陰様で、子どもたちも安全に学校生活を送ることができています。ありがとうございます。

今日は3年生が社会科見学に行きました。バスに乗って市内を見学します。(写真・左)は、出発の集いの様子です。商店街や工場の建物を見学したり、精明小学校の屋上から精明地区を見学したりします。 給食前には学校に戻ってきます。

 今週は、ブロックごとに新体力テストを行っています。50メートル走やボール投げ、反復横跳びなどを測定します。今日は低学年ブロックの測定を高学年が手伝っていました。(写真・右)はシャトルランの様子です。1年生は大好きな6年生と一緒に走れるのがうれしくて、満面の笑顔です。楽しそうだな〜。

 今日のメニューは、コーンチャウダー。サラダには、旬のインゲン豆がたくさん入っています。インゲン豆には、たんぱく質やカルシウム、鉄分やビタミンB1などの栄養がたっぷり詰まっています。今週もおいしくいただきました。

 月曜日の給食には、あじさいゼリーが出ます。楽しみです!みなさん、よい週末を!

<本日のメニュー>
黒糖食パン・コーンチャウダー
インゲンのサラダ・牛乳

2022年6月16日(木)
東っ子ランチ日記・その73
 こんにちは。お元気ですか。今日は気温が急上昇するとの予報でしたが、今のところまだ涼しく感じます。午後から暑くなるのでしょか。

授業中、学校の中を歩いていると、教室からいろいろな声が聞こえてきます。

3年生の教室から「すごーい!」「生まれた〜」と歓声が聞こえてきます。覗いてみると、モンシロチョウが羽化(さなぎから成虫になること)したとのこと。卵から観察してきた子どもたちは、すっかり親の顔。これからみんなで外に放しにいくそうです。

理科室からは楽しそうな笑い声が聞こえてきます。そっと入っていくと、驚きの光景が!なんと、人体模型で内蔵パズルに挑戦しています(写真・左)。「どっちが腎臓?」「心臓、落としちゃった〜」と大騒ぎです。頭も二つに割れていて、脳の観察もできます。なかなかシュールな光景です。

1年生が図工の授業で長方形の画用紙に絵を描いています(今日は2組)。「これなあに?」ときくと、「新幹線と恐竜が追いかけっこをしているところ」と教えてくれました(写真・右)。ちなみに新幹線はハヤブサだそうです。恐竜、がんばれ!
 学校って、毎日本当に楽しいですね。

今日のメニューは、ジャージャン豆腐。厚揚げがたっぷり入った中国の家庭料理です。ナムルに入っているもやしは、シャキシャキで楽しい食感。今日もおいしくいただきました。

明日のメニューは、コーンチャウダー。楽しみです!

<本日のメニュー>
ご飯・ジャージャン豆腐
ナムル・牛乳

2022年6月15日(水)
東っ子ランチ日記・その72
 こんにちは。お元気ですか。昨日は、保護者・地域の皆様のご協力により、全員無事に下校することができまた。ありがとうございます。学校でも引き続き下校の見守りを行います。

今日は、民生委員・児童委員の皆様にご来校いただき、連絡会を行いました。2時間目に授業の様子を参観すると、1年生が「あ、見守りのおじちゃんだ!」と驚いて声を上げていました(写真・左)。話し合いの中で、委員の方から「以前よりも、登下校の時にあいさつがよくできるようになりました」と教えていただきました。うれしいですね。

5年生の図工では「季節を感じる風景」の絵を描いています。絵筆だけでなく、網とブラシを使ったり、スポンジでポンポンと色を付けたりと、それぞれ工夫が見られます(写真・右)。色彩豊かな作品が仕上がりそうです。

今日のメニューは、チキンカツ。丸パンにキャベツと一緒にはさんで、自分でチキンカツサンドを作ります。仕上げだけでも自分で作ると、一段とおいしく感じますね。ミネストローネは、イタリア語で「具だくさん」「ごちゃ混ぜ」という意味で、日本のおみそ汁のような家庭料理だそうです。今日もおいしくいただきました。

明日のメニューは、ジャージャン豆腐。楽しみです!


<本日のメニュー>
丸パン・チキンカツ・キャベツのソテー
ミネストローネ・牛乳

2022年6月14日(火)
東っ子ランチ日記・その71
 こんにちは。お元気ですか。今日の登校時には、多くの保護者の皆様が学校まで付き添ってくださいました。ありがとうございます。この後、14時10分に一斉下校となります。全員が安全に下校できるように、引き続きよろしくお願いします。

先週から個人面談が始まっています。担任が保護者の方とお話できる貴重な時間です。加治東小学校では、秋に「希望個人面談」も行っています。担任でも、担任以外でも、誰とでも希望する人と面談ができます。ちなみに、校長室は一年中オープンしています。いつでも大歓迎です。

今日は耳鼻科検診がありました(写真・左)。「右〜、左〜、上向いて〜、お口あ〜ん」で検診終了。(訳すと「右耳→左耳→鼻の穴→のど」となります。)耳に器具が触れてくすぐったがる子や、鼻の穴を覗かれて笑いだす子もいて、和やかな雰囲気でした。

1年生が図工で長方形の画用紙に絵を描いています。「これなあに?」ときくと、「ひみつのバス!」と答えてくれました。「ここに映画館があって、ここから乗れて、超速く走るバス」とのこと(写真・右)。画用紙の形が変わると、また違ったアイディアが浮かぶのでしょう。子どもの発想力って素晴らしいですね。

今日のメニューは、ナスと豚肉のコチュジャン炒め。旬のナスはとろけるおいしさです。今日の給食には、16キログラムのナスを使っているそうです。すごい!今日もおいしくいただきました。

明日のメニューは、 チキンカツ。楽しみです!

<本日のメニュー>
ご飯・ナスと豚肉のコチュジャン炒め
中華風卵スープ・牛乳

2022年6月13日(月)
東っ子ランチ日記・その70
 こんにちは。お元気ですか。昨日のお昼過ぎに、飯能市を含む埼玉県西部で突然の豪雨がありました。雹(ひょう)が降ったところもあります。雷が鳴り始めてから、あっという間に大雨になりました。登下校中だったら大変なことになっていたな…と思います。天気の急変には要注意ですね。学校でも気を付けていきます。

1年生が「マイ朝顔」を育てています。5月下旬に種まきをしてから、毎日水やりをがんばっています。双葉の間から、元気な本葉も顔を出しました(写真・左)。この後、伸びてくる蔓(つる)に備えて、支柱を立てるそうです。花がたくさん咲くのは7月に入ってからでしょうか。楽しみですね。

6年生が図工でやじろべえを作っています。木や針金を組み合わせて、思い思いのデザインを工夫しています(写真・右)。ちなみに、やじろべえのようにゆらゆら揺れるおもちゃのことを英語で「バランストイ」というそうです。なるほど。

今日のメニューは、カレーライス。月曜日からカレー、元気が出ます。おいしいものは他にもたくさんあるのでしょうが、子どもたちはカレーが大好きです。きっと、理屈じゃないのでしょうね。今日のカレーには、鶏肉がたくさん入っています。もも肉だそうです。チキンカレー、おいしくいただきました。

明日のメニューは、なすと豚肉のコチュジャン炒め。なんともおいしそうな響きではありませんか。楽しみです!

<本日のメニュー>
カレーライス・こんにゃくサラダ
ヨーグルト・牛乳

2022年6月10日(金)
東っ子ランチ日記・その69
 こんにちはお元気ですか。今日、6月10日は時の記念日です。『日本書紀』に、「天智天皇10年(671年)6月10日に、日本で初めて水時計を使って時を知らせた」という記述があることに由来しているそうです。ちなみに『日本書紀』とは、奈良時代に成立した歴史書です。中学校の歴史の授業で学習します。

3年生の教室では、来週の社会科見学のしおりを作っていました(写真・左)。「班のメンバーの名前を書こうよ」「班のめあては何にする?」と楽しそうです。バスで市内見学に行く予定です。

6年生の書写の時間では、毛筆で自分の好きな言葉を書いていました。大きく美しい字で「笑顔」と書いている女の子がいて、素直に「いいなぁ」と思いました(写真・右)。「好きな言葉って言われたら、何と書くかな…」と考えるのも楽しいですね。

今日のメニューは、しゃくし菜とわかめの混ぜご飯です。しゃくし菜は秩父地方の郷土野菜で、形がしゃもじに似ていることからこの名前がついたそうです。しゃくし菜漬けは、秩父のお土産の定番です。ひと袋が大きいので、このようなアレンジメニューにすると、最後までおいしくいただけますね。是非お試しください。今週もおいしくいただきました。

月曜日のメニューは、カレーライス。みなさん、よい週末を!

<本日のメニュー>
しゃくし菜とわかめの混ぜご飯・鶏肉のから揚げ
じゃが芋と玉ねぎのみそ汁・牛乳

2022年6月9日(木)
東っ子ランチ日記・その68
 こんにちはお元気ですか。今日も曇り空の一日です。

今日は、朝の時間にプール開きを行いました。昨夜の雨でプールサイドが濡れてしまっていたので、体育館で行いました。各学年の代表者が、「たくさん泳げるようになりたいです」「今年はクロールで100メートル泳ぎたいです」など、今年の目標を発表しました(写真・左)。毎年7月、8月の2か月間に、全国で200人以上の人が水の事故で命を落としています。上手に泳げるようになることも大切ですが、まずは水の中で命を守る行動ができることが必要です。安全に楽しく水泳の学習ができるといいです。

昨日の5校時に、教育実習生の研究授業を行いました(写真・右)。初めての経験でとても緊張したということですが、無事に終えることができました。4週間の実習も明日で終了です。

今日のメニューは、醤油焼きそばです。給食の焼きそば愛については何度か語っているので、今日は杏仁豆腐の自慢です。給食の杏仁豆腐は、牛乳を寒天で固めて作った、いわゆる「牛乳寒」です。子どものころ、夏になると母親がよく作ってくれていた懐かしの味です。ゼラチンのプルンとした食感ももちろんおいしいのですが、寒天のくしゃりとくずれる舌触りもたまりません。今日もおいしくいただきました。

明日のメニューは、しゃくし菜とわかめの混ぜご飯。楽しみです!

<本日のメニュー>
醤油焼きそば・ポーク蒸しシュウマイ
ツイストパン・杏仁豆腐・牛乳

2022年6月8日(水)
東っ子ランチ日記・その67
 こんにちはお元気ですか。「ザ・曇り」というような一日です。

今日は、読み聞かせボランティアさんが来校し、朝の時間に読み聞かせを行いました。4年生の教室では、大型絵本で恐竜のお話を読んでくださっていました。大迫力です(写真・左)。ページをめくるたびに子どもたちの目が吸い寄せられていくのがわかります。今日のために、市のこども図書館で借りてきてくださったそうです。ありがとうございます。

水曜日は業間休みが30分間もあるスペシャルデーです。子どもたちは外に出て、思い思いの遊びをしています。そんな中で、意外な特技を発見しました。6年生の女の子が竹馬に乗っているのですが、その高さがすごいのです(写真・右)。周りの子たちから「うお〜」と声が上がりました。「どうしてそんなに高いのに乗れるの?」と聞いたら、「つま先に重心を置いて…」と乗りながら解説してくれました。それを聞いた担任の先生が挑戦しましたが、もちろん乗りこなすことはできません。いや、すごいものを見せていただきました。

今日のメニューは、鯵(あじ)の南蛮漬け。鯵は5月から7月が旬の青魚です。ねぎの入ったたれとよく合って、ご飯が進みます。今日もおいしくいただきました。

明日のメニューは、醤油焼きそば。楽しみです!

<本日のメニュー>
ご飯・鯵の南蛮漬け・おひたし
豆腐とえのきのみそ汁・牛乳

2022年6月7日(火)
東っ子ランチ日記・その66
 こんにちはお元気ですか。昨日は運動会の振替休業日でした。めったにない平日のお休み。何というか、とても贅沢な気分で過ごしました。

昨日、関東地方が梅雨入りしたとのニュースがありました。これからしばらくは、じめじめした日が続きそうです。でも、梅雨には梅雨の楽しさがあるはず。それを探しながら、気持ちよく過ごしていきたいですね。

さて、今日は運動会の「縁の下の力持ち」をご紹介します。(写真・左)は当日の朝の先生方です。前日の豪雨でラインが全て消えてしまった校庭に、朝の6時前からラインを引いてくれました。まっすぐにきれいなラインを引くのは実はとても難しく、熟練の技が必要です。(写真・右)は用務員さんが樹木の整備をしている様子です。脚立に乗って、高い木の枝を切っています。緑がたくさんある加治東小は、ともすれば鬱蒼(うっそう)とした景観になってしまいがちですが、こうして日々整備して、きれいな学校を保ってくれています。運動会に来校した方から「校庭がきれいに整備されていますね」というお褒めの言葉もいただきました。

 今日のメニューは、五目うどん。五目とは「様々な具が入っている」という意味だそうです。今日のうどんにも、豚肉・かまぼこ・人参・しめじ・ネギ・小松菜・たけのこ・きざみ昆布と8種類の具が入っていました。今日もおいしくいただきました。

 明日のメニューは、鯵の南蛮漬け。楽しみです!

<本日のメニュー>
五目うどん・ちくわの磯辺揚げ
甘夏・牛乳

2022年6月4日(土)
東っ子ランチ日記・その65

 こんにちはお元気ですか。昨日は子どもたちが下校した後、大雨になりました。真下に落ちる稲妻と雷鳴に職員室でも悲鳴が上がりました。みんな無事に帰りついた後でよかったです。

さあ、今日は運動会。朝から晴れ上がり、最高なグラウンドコンディションです。早朝から先生たちが準備し、テントの設営はPTAの役員の皆様にもお手伝いいただきました。ありがとうございます。

どの学年も、今日の演技が一番上手でした。子どもたちの笑顔がキラキラと輝いていました。特に高学年の組み表現は、みんなで力を合わせて技を完成させていて感動しました。

今年は青組が優勝しました。勝っても負けても運動会って楽しいな、と思ってもらえるとうれしいです。一緒に競う相手がいるというのは、幸せなことです。

多くの保護者の皆様にご声援いただきました。感謝申し上げます。今日の子どもたちの活躍を見ていただけてうれしく思います。今後とも、加治東小学校をよろしくお願いします。

みなさん、お疲れさまでした!月曜日は振替休業日でお休みです。

2022年6月3日(金)
東っ子ランチ日記・その64

 こんにちはお元気ですか。お昼前から急に雨が降り出しました。これから午後にかけて荒れ模様との予報です。そのため下校時刻を変更して、全学年13時30分に一斉下校とすることにしました。

今日は5時間目に5,6年生が運動会の準備を行う予定でした。しかし、午後は雨が降るとの予報を受けて、急遽1時間目に行うことにしました。係ごとに用具を確認したり、放送の練習をしたり、長机やパイプ椅子を運んだりしました。最後はみんなでテントの下に敷くブルーシートを水拭きして終了(写真・左)。みんなテキパキと仕事をしていて、さすが高学年です。予定よりも早く準備が終わりました。

用具係がチェッコリ玉入れの動きの確認をしているときに、玉入れの籠の支柱が折れてしまいました。これには子どもたちも(もちろん先生たちも)びっくり!誰も怪我をしなかったことが不幸中の幸いです。籠はすぐに用務員さんが修理してくれました(写真・右)。とても頑丈になり、これなら明日は大丈夫です。いや、本番ではなくて本当によかったです。何が起こるかわかりませんね。。。

今日のメニューは、かわりきんぴら。ごぼうと人参の他に、糸こんにゃくとさつま揚げも入っています。噛み噛みメニューです。デザートは冷凍ミカン。冷凍ミカンって、いつ食べてもこめかみがキーンとしませんか?

明日は運動会。お天気にも恵まれそうです。子どもたちが輝く一日になりますように。。。楽しみです!

<本日のメニュー>
ご飯・鶏肉の味噌がらめ
かわりきんぴら・冷凍ミカン・牛乳

2022年6月2日(木)
東っ子ランチ日記・その63

 こんにちはお元気ですか。昨日に引き続き、太陽が元気な一日です。太陽が元気すぎると、心配になってくるのが熱中症。水分補給をしっかりして予防していきましょう。

昨日、運動会の全体練習で大玉送りを行いました(写真・左)。前回の練習では赤組が勝ちましたが、昨日は大きくリードして青組が勝ちました。実力拮抗、いい流れです。練習後半は各組で作戦会議を行いました。「列の真ん中を開けてみたら?」「手は大きくパーの形にしようよ」など、玉を落とさない工夫を考えていました。本番は各組の作戦も見どころです。

4年生の社会科で、47都道府県の名前を調べる学習をしていました。日本地図と県の特色が書いてあるヒントから県名を考えます。とりあえず、北海道と沖縄県、我らが埼玉県を記入して…そこからが難しい様子です。「ディズニーランドだから千葉県だ」「ねば〜る君って何?」と、ヒントが役に立ったり立たなかったり。。。苦労している子が多い中で、すらすらと書き進めている子を発見(写真・右)。「どうしてこんなにわかるの?」と聞くと、「家で調べてるから」とのこと。興味を持つって大切ですね。地図を見ながら「日本中どこへでも気兼ねなく旅行できる日が早く戻ってほしいなぁ」と思ったのでした。

今日のメニューは、きな粉揚げパン。運動会の練習でおなかがペコペコな子どもたちには、最高のお昼ご飯ですね。今日もおいしくいただきました。

明日のメニューは、かわりきんぴら。何が変わっているのでしょう?楽しみです!

<本日のメニュー>
きな粉揚げパン・坦々春雨スープ
ヨーグルト・牛乳

2022年6月1日(水)
東っ子ランチ日記・その62

 こんにちはお元気ですか。6月のスタートは、きれいな青空の一日となりました。業間休みのころ、太陽の周りにくっきりと虹のような輪が掛かりました(写真・左)。これは「HALO(ハロ)」と呼ばれる気象現象のひとつで、お天気が下り坂になるサインだそうです。きれいなリングでした。

今日は1,2年生が運動会の本番と同じようにポンポンを持ってダンスの練習をしました。踊りもずいぶん上手になってきました。ポンポンを持っているだけで「プラス50点!」と思うかわいさです(写真・右)。

今日は給食に小玉スイカが出ました。とても甘くて、水分もたっぷり。運動会練習で疲れている子どもたちは大喜びです。アイスもおいしいけれど、やっぱり夏のスイカは格別ですね。

さて、ここでクイズです。244.6キログラム。これは何の重さでしょうか?結構な重さですね。

正解は、4月と5月の給食の残菜の合計の重さです。

これを給食回数の32回で割ると、一回の残菜は約7.6キログラム。毎日これだけの量がゴミになっているということです。7.6キログラムを280人で割ると、1人当たり約27gになります。ご飯ふた口分くらいでしょうか。無理をして食べる必要はありませんが、自分が食べられる量を配膳してもらって完食する、ということができるようになるといいですね。

 明日のメニューは、きなこ揚げパン。楽しみです!

<本日のメニュー>
ご飯・豚肉の生姜焼き
切干大根の炒め煮・小玉スイカ・牛乳

2022年5月31日(火)
東っ子ランチ日記・その61

 こんにちはお元気ですか。朝からの雨は程なく上がりましたが、昨日に比べてずいぶんと涼しい一日です。この気温の乱高下に「のどが痛い」「鼻がぐずぐずする」と訴える子も見られます。運動会まであと4日。なんとか元気に乗り切ってほしいです。

1年生の教室では、はさみでチョキチョキと紙を切っています。折りたたんだ色紙に切り込みを入れて、広げてみると…あらまあ、素敵な模様ができています。七夕の飾りにもなりそうです(写真・左)。「わあ、きれい!」「先生、見てー!」とうれしそうな声が聞こえます。切る場所を間違えて紙がバラバラになってしまったり、開く途中で紙が破れてしまったり、とハプニングもありましたが、みんなとても楽しそうでした。

体育館では3,4年生がソーラン節の練習をしています(写真・右)。膝を曲げて、腰を落として踊れるようになってきました。「どっこいしょーどっこいしょ」「ソーランソーラン」と掛け声も決まっています。明日は法被を着て練習するそうです。いよいよですね。

今日のメニューは、スパゲティミートソース。太めのもっちりした麺にたっぷりのミートソースがよく絡んでいます。子どもたちも大好きな味です。サラダには旬のアスパラがたくさん入っています。アスパラガスはギリシャ語で「新しく出た芽」という意味だそうです。成長すると固くて食べられないので、若いうちに収穫するからだそうです。今日もおいしくいただきました。

明日は給食に小玉スイカが出ます。楽しみです!

<本日のメニュー>
ツイストパン・スパゲティミートソース
アスパラガスのサラダ・牛乳

2022年5月30日(月)
東っ子ランチ日記・その60

 こんにちはお元気ですか?気温が30℃に迫る夏日です。今日5月30日は「ゴミゼロの日」です。加治東小学校のおいしい給食でも、毎日残食があります。残り物が入った食缶を見ては、栄養士さんと「もったいないねぇ」とため息をついています。もちろん無理する必要はありませんが、食べられる量をよそってもらって、完食できるようになるといいですね。ちなみに、多い日は残食が10キログラムを超えることがあります。もったいないですよね。。。

今週から校庭での運動会練習が始まりました。水分補給と休憩をこまめにとって行っています。(写真・左)は、1年生のダンスの練習の様子です。「手は前に出すんだよ」とお隣の子に教えているのかな?だんだんと形になってきました。

理科室に行ってみると、6年生が何やら面白そうな器具を使っています(写真・右)。「これ、何?」と訊いてみると、「気体検知管です」と教えてくれました。「空気を入れると、中に酸素と二酸化炭素がどれぐらい入っているか測れるんです」とのこと。さすが6年生。賢い、賢い。

今日のメニューは、かつおご飯、豚汁、チーズはんぺんフライです。豚汁には具がたくさん入っていて、水分と塩分と栄養分を同時に摂ることができます。かつおはサバ科の海水魚で、たんぱく質やビタミンA,Bの他に、DHAやEPAが多く含まれているそうです。栄養満点の給食、今日もおいしくいただきました。

明日のメニューは、スパゲティミートソース。楽しみです!

<本日のメニュー>
かつおご飯・豚汁・
チーズはんぺんフライ・牛乳

2022年5月27日(金)
東っ子ランチ日記・その59

 こんにちはお元気ですか?5月最後の金曜日です。ちょうど1か月前は「もうすぐGWだ!」とワクワクしていた頃ですね。本当にあっという間です。

今朝は強い雨が降っていました。登校時には風も強くなり、子どもたちは必死に傘を握って歩いて来ました。靴も服もランドセルもびしょ濡れ。。。そんな雨の日の強い味方、それは長靴です。特に低学年では長靴率が高く、下駄箱にはカラフルなかわいい長靴が並んでいます(写真・左)。ズッコズッコと音を立てて歩いてくるのも、雨の日定番の光景です。お昼前には雨も上がり、薄日が射してきました。この後は晴れるそうで、何だか激しい空模様です。

高学年の組み表現の練習が順調に進んでいます。個人技から、2人技、5人技、8人技への流れもスムーズです。演技の後半は、フラッグも使うそうです。(写真・右)は8人技のフェニックスです。バッチリ決まっています。

今日のメニューは、鯖の味噌だれです。下味を付けて揚げた鯖に、甘辛味の味噌だれがよく合います。脂がのっていてとてもおいしい鯖ですが、苦手な子も少なくありません。給食でおいしいメニューにたくさん出会って、魚料理を好きになってほしいと思っています。今週もおいしくいただきました。

月曜日のメニューは、チーズはんぺんフライ。楽しみです。みなさん、よい週末を!

<本日のメニュー>
ご飯・・鯖の味噌だれ・鶏肉とごぼうのさっぱり煮
ジューシ―フルーツ・牛乳

2022年5月26日(木)
東っ子ランチ日記・その58

 こんにちはお元気ですか?だんだんと雲が多くなってきました。明日にかけてお天気は下り坂だそうです。

今日は、6月4日の運動会に備えて、全校で除草と石拾いを行いました。このところ雨が多かったせいもあり、校庭の草がずいぶんと伸びています。トラックの中にも緑の部分が…。250人の力を結集して、どんどん草を抜いていきます(写真・左)。朝の15分間でしたが、校庭がすっきりと整いました。

今週に入って、連日運動会の練習が行われています。1,2年生のダンスはとてもかわいくて、見ていてつい笑ってしまいます。3,4年生のソーラン節の練習も順調に進んでいる様子です。5,6年生の組み表現(組体操)は、身体接触がない型を工夫しています。その分、全身の筋肉を使って体を支える動きが多くなっています。練習風景は、まるで体幹トレーニングのようです。V字バランスの練習では「足がプルプルする〜」「お、おなかが…」と声が上がっていました。これを機会に筋トレに目覚める子がいるかもしれませんね。(写真・右)は「扇」の型を練習しているところです。本番は、きっともっと余裕の表情で決めてくれることでしょう。

今日のメニューは、コーンチャウダー。シチューに比べてスープのとろみが少なく、さらっとしています。給食室でホワイトルーから作った超手作りチャウダーです。なんとも優しいお味です。今日もおいしくいただきました。

明日のメニューは、鯖の味噌だれ。楽しみです!

<本日のメニュー>
ミルク食パン・イチゴジャム・コーンチャウダー
大豆入りゴマサラダ・牛乳

2022年5月25日(水) 
東っ子ランチ日記・その57

 こんにちはお元気ですか?今日も暑い一日です。熱中症が心配されることから、子どもたちには登下校時や外遊び、体育の授業などでマスクを外すように声を掛けています。ところが、2年半もの間、マスク生活が当たり前になっていたせいで、マスクを外すことに抵抗がある子も多い様子です。繰り返し声を掛けていくしかありませんね。

今日からボランティアのみなさんによる読み聞かせが始まりました(写真・左)。昨年度は中止することが多かったのですが、今年度はできるだけ実施していく予定です。高学年になっても、子どもたちは読み聞かせが大好きです。自分で読むのとはまた違う世界と出会うことができるのでしょう。贅沢な時間です。

(写真・右)は5年生の理科の授業です。顕微鏡でメダカの卵を観察しています。顕微鏡を使うのは、今日が初めてだそうです。「すごく大きく見える!」「卵の中に何かあるよ」と大盛り上がり。目をキラキラさせていました。初めてのことにたくさん出会える学校って、なんて素晴らしいのだろうと思います。

今日のメニューは、そぼろ丼。鶏のひき肉にそぼろ状の大豆、人参、グリーンピースが入っています。ご飯によく合うしょう油味。今日もおいしくいただきました。

明日のメニューは、コーンチャウダー。楽しみです!

<本日のメニュー>
そぼろ丼・キャベツのみそ汁
グレープゼリー・牛乳

2022年5月24日(火) 
東っ子ランチ日記・その56

 こんにちはお元気ですか?朝に比べて気温が高くなってきています。今日も夏日になるとの予報です。

今日は、朝会の時間から運動会の全体練習を行いました。開会式の練習の中で、代表委員会のみなさんが今年の運動会のスローガンを発表しました(写真・左)。シンプルですが、みんなに伝わるスローガンです。

練習の最後に、全校競技である大玉転がし、名付けて「運命の大玉!」の練習を行いました(写真・右)。赤組、青組にわかれて、大きな玉を頭上で転がして速さを競います。6年生の補助の4人が大活躍。今日は赤組が勝ちましたが、本番はどうなるでしょうか。楽しみですね。

今日のメニューは、タンメン。鶏ガラベースの塩味スープに炒めた野菜を乗せたラーメンです。関東地方で誕生したそうです。ということは、日本発祥の料理…?知りませんでした。大根春巻きは、給食室でひとつずつ具を皮で巻いて揚げたものです。270本もの手作り春巻き、有難いですね。今日もおいしくいただきました。

明日のメニューは、そぼろ丼。楽しみです!

<本日のメニュー>
タンメン・大根春巻き
冷凍ミカン・牛乳

2022年5月23日(月) 
東っ子ランチ日記・その55

 こんにちはお元気ですか?晴れて気持ちのよい月曜日です。校舎から加治丘陵の新緑がとてもきれいに見えます。

6月4日の運動会に向けて、各学年で練習が始まっています。体育館では、中学年のみなさんがソーラン節の練習をしていました。(写真:左)。昨年も踊っている4年生が、今年初めて挑戦する3年生に教えたり、アドバイスしたりしながら進めています。「構え!」の号令で、膝を曲げて腰を落とすのですが、その姿勢をキープするのが難しそうです。本番では、各自が絵を描いた法被(はっぴ)を着て踊ります。楽しみですね。

今日は、指導者の先生をお招きして、授業研究会を行っています。(右)は、6年生の算数の様子です。分数×分数の計算の仕方を考えています。「なんでそうなるの?」「え、どうして?」という声が何度も聞こえてきました。わからないことをわからないといえる教室、最高です。

今日のメニューは、ポテトピラフ。揚げたじゃが芋がたくさん入っていて、香ばしいおいしさです。スパイシーチキンも外カリッ、中じゅわ〜でこちらも最高!今日もおいしくいただきました。

 明日のメニューはタンメン。楽しみです!

<本日のメニュー>
ポテトピラフ・スパイシーチキン
ABCパスタスープ・牛乳

2022年5月20日(金) 
東っ子ランチ日記・その54

 こんにちはお元気ですか?今日は4年生が社会科見学を兼ねて遠足に行っています。気温が上がりすぎることを心配していましたが、ちょうどよい曇り空です。これくらいの気温なら、気持ちよく歩けそうですね。ちょうど、みんなでお弁当を食べているころでしょうか。

 写真(左)は、遠足の出発の様子です。引率の先生やゲストの先生とあいさつをしています。ワクワク感が伝わります。

今週の月曜日から教育実習生が来ています。主に2年1組の教室で、授業や給食、清掃の指導などを体験し、学んでいます。2年生の子どもたちともすっかり打ち解けている様子です(写真・右)。4週間という期間ですが、教員という仕事の楽しさや、やりがいを感じてもらえたらうれしいです。

今日のメニューは、厚揚げとチンゲン菜のキムチ炒め。味噌をベースにキムチの風味がほんのり感じられて、ご飯が進む味です。お豆腐や厚揚げなどの大豆製品は、子どものころは「とてもおいしい」というほどには思っていませんでしたが、年々「しみじみおいしなぁ」と感じるようになりました。舌が大人になったということなのでしょう。年齢を重ねるのも悪くありませんね。

今週もおいしくいただきました。月曜日のメニューは、ポテトピラフ。楽しみです!

<本日のメニュー>
ご飯・厚揚げとチンゲン菜のキムチ炒め
こんにゃくサラダ・牛乳

2022年5月19日(木) 
東っ子ランチ日記・その53

 こんにちはお元気ですか?今日は昨日よりもさらに気温が高くなっています。暑い一日になりました。

昨日の児童朝会で、運動会の赤組・青組の結団式を行いました。応援団長と団員から一言意気込みを発表し、担当の先生も紹介されました。どちらの応援団も気合十分、溌剌(はつらつ)としています。運動会当日は、開会式のすぐ後に応援合戦が行われます。息の合った応援が見られそうです。写真(左)は、赤組がフレフレコールの練習をしているところです。元気いっぱいです。

(右)は2年生の生活科の様子です。これから育てるミニトマトの種を観察しています。よく見えるように黒い紙の上に置いて、虫眼鏡で見ています。「すごく大きく見えるよ!」「なんか模様がある?」と楽しそうです。こんなに小さな種から芽が出て、ツルが伸びて、たくさんの実がなります。成長の過程を記録していきます。

今日のメニューは、みんな大好きココア揚げパン。大きな口を開けて、ガブッといくとしましょう。ワイルドだね〜。

明日のメニューは、厚揚げとチンゲン菜のキムチ炒め。名前からしておいしそう!楽しみです。

<本日のメニュー>
ココア揚げパン・ワンタンスープ
ヨーグルト・牛乳

2022年5月18日(水) 
東っ子ランチ日記・その52

 こんにちはお元気ですか?昨日までとは打って変わって、真夏のような暑さです。子どもたちは外で元気に遊んでいますが、熱中症が心配です。しっかり水分補給をしなくてはなりませんね。

昨日の昼休みに、通学班の班長会議を行いました。この1か月間の班の様子(あいさつはできているか?安全に1列で歩けているか?など)を用紙に記入し、班長旗の使い方を確認しました。その後、担当の先生が、子どもの交通事故は5月と6月に多く発生していること、特に夕方の時間に多いことなどをグラフを使って説明しました(写真・左)。班長さんたちから「こんなに?」と驚きの声が上がっていました。

昨日からプールの給水を始めました。1秒間に2リットルを目安に、5日間ほどかけて給水します。ピカピカになったプールにきれいな水がたまっていく様子は、いつまでも見ていられるほど素敵な光景です(写真・右)。水泳学習、楽しみですね。

今日のメニューは、アジフライ。身がふわっとしています。わかめご飯とセットで、とてもおいしくいただきました。

明日のメニューは、ココア揚げパン。楽しみです!

<本日のメニュー>
わかめご飯・アジフライ・肉じゃが
ジューシ―フルーツ・牛乳

2022年5月17日(火) 
東っ子ランチ日記・その51

 こんにちはお元気ですか?どんよりとした曇り空の一日です。

今日は、1年生と2年生が遠足に行きました。先週の金曜日から延期になっていた遠足です。あけぼの子どもの森公園まで歩いて行って、班の友達と一緒に遊びます。出発するときに「今日はお弁当ではありませんが、給食の焼きそばが待っているから、楽しみに帰ってきてね」と言ったら、「わーい!」と言った子がいました。うれしいですね。写真(左)は、元気いっぱいに出発する1年生の様子です。

6年生が家庭科で「クリーン大作戦」の学習を行っています。ふだんの掃除ではなかなか行き届かない場所を丁寧に掃除してくれています。(右)は、昇降口のスライドドアのサッシから、たまった泥をかき出しているところです。ずいぶんたくさんの泥が詰まっていたことがわかります。これでドアもスムーズに動きますね。ありがとうございます。

今日のメニューは、焼きそばです。給食にはいくつか焼きそばの種類がありますが、やはりソース焼きそばが王道の味です。柔らかめの麺がもっちりしていて、お店とも屋台とも違うおいしさです。今日も幸せな給食時間でした。

明日のメニューは、アジフライ。楽しみです!

<本日のメニュー>
コッペパン・ソース焼きそば・ボイルウィンナー
ゼリーポンチ・牛乳

2022年5月16日(月) 
東っ子ランチ日記・その50

 こんにちはお元気ですか?冷たい雨の一日です。

今日は、1年生と4年生の交通安全教室がありました。毎年、飯能自動車学校の敷地をお借りして行っていますが、雨のため学校の体育館で行うことになりました。市の生活安全課の方々が来校し、あっという間に道路や踏切を設置してくださいました。写真(左)は、1年生が横断歩道の渡り方を教えてもらっている様子です。信号をしっかり確認しています。

4年生は自転車の安全な乗り方や、点検の仕方を学習しました。「止まる・見る・待つ・確かめる」の4つの約束も確認しました。事故なく、安全に乗れるように一人一人が気を付けなくてはなりません。

(右)は、2年生の算数の授業です。筆算の横の線を定規で引いています。位を揃えること、線を定規でまっすぐに引くことが、筆算を正確に行うコツです。低学年のうちから習慣づけられるといいですね。

今日のメニューはカレーライス。切干大根のサラダはシャキシャキとした歯ごたえです。切干大根のカルシウムは、生の大根の20倍だそうです。おいしくて体にいい食材なのですね。今日もおいしくいただきました。

明日のメニューは、ソース焼きそば。ワオ!楽しみです。

<本日のメニュー>
カレーライス・切干大根のサラダ
型抜きチーズ・牛乳

2022年5月13日(金) 
東っ子ランチ日記・その49

 こんにちはお元気ですか?今日は1,2年生の遠足…のはずでしたが、雨が降ってしまい、来週に延期となりました。残念ですが、今日はおいしいお弁当を食べて、来週を楽しみに待っていてほしいです。

昨日の5時間目にPTAの役員のみなさんにご協力いただいて、プールの更衣室やトイレ、プールサイドの掃除を行いました。小雨がぱらつく中でしたが、手際よく作業していただき、あっという間にきれいになりました。さすが、大人の仕事です。ありがとうございます。

写真(左)は、昨日入らせていただいた給食室の作業台です。ピカピカに光るほどきれいな状態です。給食室内は、どこを見ても整理整頓清潔が徹底されていました。プロの仕事場だと感じました。

(右)は、クリスピーチキンを揚げているところです。大きなフライヤーで一度に35個ずつ揚げています。毎回温度計でお肉の中の温度を測って、一番おいしい状態で完成できるようにしています。

大鍋では、その日の野菜の皮などと鶏ガラでスープのお出汁を取っていました。給食では化学調味料は使わずに、自然の材料から作っています。おいしさの理由がここにもあるのですね。安心、安全でおいしい給食を毎日いただけるのは、とても幸せなことだと改めて思いました。

今日のメニューは、豆腐ハンバーグ。給食室でひとつひとつ手作りしたものです。大根おろしのソースとよく合っていて、とてもおいしくいただきました。

月曜日のメニューは、カレーライス。今度こそ、楽しみです!みなさん、よい週末を。。。

<本日のメニュー>
ご飯・豆腐ハンバーグ
こんにゃくのおかか煮・牛乳

2022年5月12日(木) 
東っ子ランチ日記・その48

 こんにちはお元気ですか?午前中は晴れ間もありましたが、だんだんと雲行きが怪しくなってきました。夜から雨との予報ですが、少し早まるかもしれません。明日、1,2年生の遠足なんだけどな。。。

今日は4年生と5年生がプール掃除を行いました。2日間かけて水を抜いた状態が写真(左)です。泥やコケでかなり汚れています。この状態から1,2時間目に4年生、3,4時間目に5年生がたわしやデッキブラシできれいに磨いてくれました。写真(右)は4年生の作業の様子です。午後からは、PTAの役員のみなさんにご協力いただいて、更衣室やトイレの掃除を行います。ありがとうございます。

今日は、初めて給食室に入って、調理の様子を見学させていただきました。心を込めて作ってくださっていることがどの場面からも伝わってきました。驚くことや感心することがたくさんあったので、また改めて報告しますね。

今日のメニューは、みんな大好きクリスピーチキンです。下味をつけて、ひとつひとつ丁寧にコーンフレークをまとわせて、大きなフライヤーで揚げています。外はカリカリ、中はジューシー!毎度、感激するおいしさです。今日もおいしくいただきました。

明日のメニューは、豆腐ハンバーグ。楽しみです!

<本日のメニュー>
フラワーロール・クリスピーチキン
バターコーン・じゃがいもとベーコンのスープ・牛乳

2022年5月11日(水) 
東っ子ランチ日記・その47

 こんにちはお元気ですか?川が近いこともあり、学校には多くの野鳥が遊びにきます。さえずりも賑やかです。今日は朝から「ホ〜、ホケキョ」とウグイスの声がよく聞こえてきます。楽しそうでうれしくなります。

今日は埼玉県学力学習状況調査の実施日です。4〜6年生が、国語と算数のテストと学習に関するアンケートを行います。写真(左)は、6年生のテスト風景です。テストは昨年度の学習内容なのですが…みんな、がんばって!

校門の近くに、きれいな赤い花が咲いています。近くで見てみると、芍薬(しゃくやく)です。(写真:右)。芍薬は、ピンポン玉のようなつぼみから、驚くほどの大きなが花が咲きます。「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」とは、美しい人の容姿や立ち振る舞いを例えた言葉。江戸時代中期ごろの書物に原型があるということですが、どの花もなかなか華やかな印象です。今の時代だと、カッコ書きで(あくまで個人の印象です)とついてきそうですね。

今日のメニューは、鰆(さわら)の照り焼きです。身がふっくらしていて、たれもご飯によく合います。沢煮椀には大根、人参、たけのこ、ネギ、シイタケの千切りがたっぷり入っています。野菜のうまみと、カツオと昆布のお出汁がきいていて、とてもおいしいお汁になっています。今日もおいしくいただきました。

明日のメニューは、クリスピーチキン。楽しみです!

<本日のメニュー>
ご飯・鰆の照り焼き・沢煮椀
ごま風味和え・牛乳

2022年5月10日(火) 
東っ子ランチ日記・その46

 こんにちはお元気ですか?太陽が顔を出して、気持ちのよい一日になりました。

今日は歯科検診がありました。虫歯が一本もない子が多くいて、検診してくださった先生にも褒めていただきました。家でしっかりと歯磨きができている証拠ですね。小学校の6年間は、乳歯から永久歯に生え変わる大切な時期です。これからも虫歯予防を心掛けていけるといいですね。

写真(左)は、3年生の国語の授業です。先日、初めて辞書を使う様子をご紹介しましたが、あれ以来、子どもたちは辞書に夢中になっているそうです。調べた言葉に各自で好きな色の付箋を貼っています。写真の辞書にもたくさんのピンクの付箋が貼られています。もうこんなにたくさんの言葉を調べたのですね。

(右)は、今週金曜日に予定されている1,2年生の遠足の顔合わせ会です。グループで遊ぶ内容を話し合っています。「1年生、何がしたい?」と2年生が話し合いをリードしていて、頼もしく思いました。ちょっとお天気が心配ですが、楽しみにしている様子です。

今日のメニューは、きつねうどん。大きなお揚げさんが乗っています。甘辛の味付けで、噛むとジュワーッとおいしさが口いっぱいに広がります。シンプルなイメージのきつねうどんですが、味もボリュームも大満足!おいしくいただきました。

明日のメニューは、鰆の照り焼き。楽しみです!

<本日のメニュー>
きつねうどん・キャロット蒸しパン
ジューシ―フルーツ・牛乳

2022年5月9日(月) 
東っ子ランチ日記・その45

 こんにちはお元気ですか?昨日までに比べて、空気がひんやりと感じられます。夜には冷たい雨が降るとの予報です。風邪など召されませんように。。。

加治東小学校では、「誰一人として取り残されない教室」を目指しています。これは、授業中に「わからない」「できない」と一人ぼっちで困ってしまう子がいない教室ということです。そのために、隣の友達や同じグループの人に「どうやればいい?」と聞ける関係をつくることを大切にしています。逆に、お隣が困っている様子だったら「大丈夫?」と声をかけることも大切です。

写真(左)は1年生の算数の授業です。「6は、いくつといくつ?」という問題を算数ブロックを使いながら調べています。「2と4」「3と3」「1と5」と何パターンもあることも発見しました。コの字型に机を並べていて、お隣同士で相談しながら調べています。

(右)は6年生の算数の授業です。少し難しい問題に取り組んでいます。「そこまではわかるんだけど…」「あ、こうやればいい?」と4人グループで知恵を出し合っています。「三人寄れば文殊の知恵」なのですから、4人の知恵のパワーは強大なのです。

今日のメニューは、スタミナ丼。午前中から校舎にニンニクのいい香りが漂っていました。今日の給食には、お肉が2種類、お野菜が11種類も入っています。スタミナ、つきそうですね。おいしくいただきました。

 明日のメニューは、きつねうどん。楽しみです!

<本日のメニュー>
スタミナ丼・わかめスープ
牛乳

2022年5月6日(金) 
東っ子ランチ日記・その44

 こんにちはお元気ですか?ゴールデンウィークが終わり、学校に子どもたちの笑顔が戻ってきました。連休もいいけれど学校も楽しいな、と思ってもらえたらうれしいです。

写真(左)は3年生の国語の授業の様子です。今日、初めて辞書を使うということで、語句のひき方を学習しています。「深い」の意味を調べようとして、「ふ」のページはわかっても、次の「か」になかなか辿り着けない子も多くいました。辞書を使いこなすには、50音が頭に入っていることはもちろん、いくつもの知識と作業が必要なのだとわかります。「秋が深まるだって!」「奥が深いってどういうこと?」と新たな疑問も生まれた様子です。辞書の学習はとても楽しいのです。

(右)は、1年生がひらがなを練習している様子です。正しい書き順で、形よく書けるように集中して練習しています。早く文章が書けるようになるといいですね。

今日のメニューはハヤシライスです。お肉と玉ねぎや人参などのお野菜がたっぷり入っていて、ボリューム満点です。おいしくいただきました。

ちなみに、ハヤシライスは日本で生まれた料理だそうです。明治時代の初期に洋食屋さんで作り始めたという説が有力だとか。

月曜日のメニューは、スタミナ丼。楽しみです!よい週末をお過ごしください。

<本日のメニュー>
ハヤシライス・コーンサラダ
ヨーグルト・牛乳

2022年5月2日(月) 
東っ子ランチ日記・その43

 こんにちはお元気ですか?あっという間に5月に入りました。今日がんばれば、明日からまた3連休。子どもたちもウキウキ顔です。ゴールデンウィーク後半はお天気にも恵まれそうですね。

写真(左)は6年生の算数の授業です。線対称と点対称を学習しています。線対称の作図はよくできていますが、点対称には苦戦している様子です。定規やコンパスを使って、丁寧にかいていました。

(右)は2年生の図工の授業です。今日、初めて絵の具を使うということで、パレットの使い方から学習します。赤と黄色の絵の具を混ぜたら…「わぁ、オレンジになった!」と歓声が上がりました。こういう驚きや感動が毎日あるのですから、学校って素敵だな、と思います。「10色の絵の具から、何百色もの色が作れるんだよ」と先生が言うと、また歓声が上がっていました。

今日の給食は「子どもの日お祝い献立」です。若竹汁には、旬のたけのこがたくさん入っています。柏餅はこし餡で上品な甘さです。柏餅は、いただきますをする前に「葉っぱは食べないでくださいね」と言っておかないと、食べてしまう人がいます。小学校あるあるです。

金曜日のメニューは、ハヤシライス。楽しみです。みなさん、よい3連休を!

<本日のメニュー>
ちらし寿司・若竹汁
柏餅・牛乳

2022年4月28日(木) 
東っ子ランチ日記・その42

 こんにちはお元気ですか?昨日、出張が終わって学校に電話をかけたら、栄養士さんが「校長先生、今日のカレーライスの写真は、カレーではなくハヤシライスです」と教えてくれました。やってしまいました。。。申し訳ありません。ハヤシライスの写真でした。

今日は、養護の先生が1年生に「プライベートゾーン」の授業を行いました。性教育の第一歩となる、とても大切な学習です。プライベートゾーンとは、水着で守られている体の部分を指します。「新しい命をつくる大切な体の部分だから、他の人に見せたり触らせたりしないこと」や「お風呂できれいに洗って清潔に保つこと」などをイラストを交えて、わかりやすく伝えました。このような学習は、「自分も人も大切にする」という、とてもシンプルな、でもとても大切な人権意識につながります。

写真はその授業の様子です。最初は照れ笑いをしていた子どもたちも、真剣な表情で話を聴いていました。

今日のメニューはハンバーグ。パンには切り込みが入っているので、自分でハンバーガーを作って食べられます。ハンバーグのソースにはマッシュルームが入っていて「おしゃれ〜」と思いました。

 明日からゴールデンウィークが始まります。安全に、楽しく過ごせますように。。。5月の給食は「子どもの日お祝い献立」から始まります。楽しみです!

<本日のメニュー>
こどもパン・ハンバーグ・キャベツのソテー
たっぷりコーンのスープ・牛乳

2022年4月27日(水) 
東っ子ランチ日記・その41 

 こんにちはお元気ですか?蒸し暑い一日です。これからもっと気温が上がるとの予報です。熱中症に気を付けなければなりませんね。

昨日の1,2年生下校で、飯能警察の方が安全についての話をしてくださいました。写真(左)は、登下校や家に帰ってから守ってほしい「4つのやくそく」の話をきいている様子です。

写真(右)は、今朝の児童朝会の様子です。1年生を迎えて、縦割り班のメンバーが全員揃いました。班で自己紹介をして、今日から縦割り清掃に取り組みます。

今日はこれから出張で浦和に行くため、給食がいただけません。そんな日に限ってメニューはカレーライス。。。残念でなりませんが、また明日の給食を楽しみに我慢するとしましょう。カレーの写真は、3月の同じメニューの日のものです。今日は「ランチ予想日記」ですね。東っこのみなさん、おいしく食べてくださいね。

明日のメニューは、ハンバーグ。明日こそ、楽しみです!

<本日のメニュー>
カレーライス・こんにゃくサラダ
ヨーグルト・牛乳

2022年4月26日(火) 
東っ子ランチ日記・その40 

 こんにちはお元気ですか?今にも雨が降り出しそうです。下校までもつといいのですが。。。

今日は、臨時の元気タイム(体育朝会)を行いました。内容は、運動会の赤組・青組の組分けです。1〜3年生は一クラスずつ分けられますが、4〜6年生はクラスの半分が赤組、半分が青組となります。各クラスの代表が前に出て、箱の中の赤or青のボールを取り出します。

写真(左)は、3年生の発表の瞬間です。なぜか盛り上がる瞬間です。(右)は、今年の赤組団長と青組団長です。6年生のクラスでは、複数人が団長に立候補したそうです。頼もしいですね。いい運動会になりそうです。運動会は64日(土)の午前中に開催する予定です。お楽しみに!

今日のメニューは、しょう油ラーメンです。豚肉・人参・もやし・キャベツ・ネギ・わかめ・なると…と具だくさん。野菜の甘みが感じられます。今日もおいしくいただきました。

明日のメニューは、カレー!楽しみです。

<本日のメニュー>
しょう油ラーメン・揚げシュウマイ
オレンジ・牛乳

2022年4月25日(月) 
東っ子ランチ日記・その39 

 こんにちはお元気ですか?いきなり真夏に突入したかのような強い日差し。暑いですね。

今日は避難訓練を行いました。最近は、関東地方でもやや強い地震が頻発しています。台風や豪雨、落雷などの自然災害も心配です。それらに備えるためにも、避難訓練はとても大切です。毎回設定を変えて、より具体的な被害を想定しながら訓練を行っています。

災害が起きたときに避けなくてはならないのは、パニックを起こして避難ができなくなることです。それを防ぐためにも、普段から「人が集まったら、黙ってしゃがむ」「集中して話を聴く」という練習をしています。

避難訓練は1年間に何回も行います。避難方法を体が覚えていれば、頭が真っ白になってしまっても体が動いてくれます。それを目指して、毎回真剣に取り組んでいます。

写真は避難してくる様子(左)と、全員の避難が終了した様子です。今日は、避難指示から、全員の避難が確認できるまで、7分10秒かかりました。これが3学期の訓練では、5分30秒くらいまでに縮まります。

今日のメニューは、豚肉のしょうが焼きです。豚肉と玉ねぎがナイスコンビネーション!ご飯が進む味です。りんごゼリーは給食室でひとつずつ手作りしたものです。おいしくいただきました。

明日のメニューはしょう油ラーメン。楽しみです!

<本日のメニュー>
豚肉のしょうが焼き・中華風たまごスープ
りんごゼリー・牛乳

2022年4月22日(金) 
東っ子ランチ日記・その38  

 こんにちはお元気ですか?すっきりと晴れて、すがすがしい一日になりました。

今日は、第1回の学校運営協議会がありました。学校運営協議会とは、子どもや学校が抱える課題の解決や、未来を担う子どもたちを地域でどのように育てるかなどを協議するための組織です。保護者や地域の代表の方々によって組織されています。

今回は、校長から今年度の学校経営についての説明を行い、それを承認していただきました。その後、各教室で授業の様子を参観し、ご意見やご感想をいただきました。「ここから一年間で、どのくらい成長するのか楽しみです」と言っていただきました。

写真(左)は、授業参観の様子です。2年生の算数です。(右)は、黒板の前に出て、発表している様子です。足し算の筆算の学習で、初めて繰り上がりに挑戦しているところです。がんばって!

今日のメニューは、たけのこご飯です。生のたけのこが食べられるのは、春のこの時期だけです。歯ごたえも香りも、生ならではのおいしさ。ぜいたくな春メニューでした。

今週もおいしくいただきました。みなさん、よい週末を!

<本日のメニュー>
たけのこご飯・豚汁
さわらの竜田揚げ・牛乳

2022年4月21日(木) 
東っ子ランチ日記・その37  

 こんにちはお元気ですか?曇り空の一日です。夕方から雨との予報です。下校時までもつといいのですが。。。

今日は「元気タイム」という体育朝会がありました。朝一番に体を動かすと、一日気持ちよく過ごせそうです。今日、練習したのは「東っ子体操」です。加治東小オリジナルの準備体操です。曲のリズムに乗って、楽しく体を動かすことができます。体育の時間にも毎回この体操を行っています。写真(左)は、深い伸脚運動です。バランスが取りづらいときは、両手を前に伸ばすと上手にできます。曲げている足の踵(かかと)を地面につけるのが難しい様子でした。

(右)は、5年生の図工「みんなで楽しく、ハイ、ポーズ!」の作品です。サーフィンをしているところだそうです。今にも動き出しそうな躍動感があります。そして、気持ちよさそうな、楽しそうな表情もこの作品の魅力です。

今日のメニューは、クリームシチューです。給食のクリームシチューは、小麦粉とバターでルウから作っています。ホワイトソースは、焦がさないように時間をかけてなめらかに仕上げているそうです。調理員さんの技術のたまものです。おいしいはずですね。

明日のメニューは、たけのこご飯。旬のごちそうですね。楽しみです!

<本日のメニュー>
黒糖パン・クリームシチュー
大豆入りゴマサラダ・牛乳

2022年4月20日(水) 
東っ子ランチ日記・その36  

 こんにちは。お元気ですか?雨が降ったり止んだりの一日です。

今日は「1年生を迎える会」がありました。1年生は、6年生が作ってくれた王冠をかぶって入場。各学年から歓迎の言葉が贈られ、1年生からも「よろしくお願いします」のメッセージを伝えました。全校約250人で「人間進化ゲーム」をやって、大盛り上がり!最後は花のアーチをくぐって拍手の中を退場しました。心あたたまる会になりました。

このような活動は「特別活動」と呼ばれています。1年生を迎える会に始まり、全校遠足やなかよし給食などを行って、3月の6年生を送る会で終わります。思いやりや協力など、心を育てる活動です。

写真(左)は「人間進化ゲーム」の様子です。6年生とじゃんけんをしています。(右)は、花のアーチをくぐって退場しているところです。1年生のみなさん、うれしそうです。 

今日のメニューは、わかめごはん。大人気メニューです。じゃがいものそぼろ煮は、口の中でじゃがいもがホロホロとほどけて、こちらもとろけるおいしさです。

明日のメニューは、クリームシチュー。楽しみです!

<本日のメニュー>
わかめご飯・じゃがいものそぼろ煮
いかのかりん揚げ・オレンジ・牛乳

2022年4月19日(火) 
東っ子ランチ日記・その35  

 こんにちは。お元気ですか?朝方に雨が上がり、久しぶりに暖かな日になりました。

そろそろ朝学習が始まるかな…という8時15分過ぎに、グラッと床が揺れるのを感じました。揺れは一瞬で収まりましたが、茨木県では震度5弱の揺れだったそうです。ほとんどの子が(先生たちも)気づかなかったようで、校内での混乱はありませんでした。関東地方でも地震が多く発生しています。しっかりと備えなければなりません。

写真(左)は今朝の登校の様子です。班長さん、がんばっています。(右)は、昨日の6年生の授業参観の様子です。半分に切れている筒で、ピンポン玉を落とさないようにリレーしながら運んでいます。テーマは「一致団結」。工夫しながら、励まし合いながら、ゴールを目指していました。あたたかな雰囲気でした。

今日のメニューは、スパゲティナポリタン。給食のナポリタンは、どこか懐かしい(例えるなら、土曜日のお昼ご飯に母親が中華鍋と菜箸で作ってくれていたナポリタンと同じような)おいしさがあります。今日もおいしくいただきました。

明日のメニューは、わかめご飯。楽しみです!

<本日のメニュー>
スパゲティナポリタン・バターロール
春キャベツのサラダ・牛乳

2022年4月18日(月) 
東っ子ランチ日記・その34  

 こんにちは。お元気ですか?今にも雨が降ってきそうな曇り空です。

先週の金曜日に通学班会議があり、今年度の通学班と通学路が決定しました。1年間、事故なく安全に登校できるように願っています。

今日のメニューは、ビビンバ。韓国料理のひとつです。本来は「ピビンパプ」と呼ばれているそうです。「ピビン」が混ぜる、「パプ」がご飯で、「混ぜご飯」という意味だそうです。なるほど。。。豚肉と、もやしや人参、チンゲン菜などのお野菜もたっぷり入っていました。しっかり混ぜて、おいしくいただきました。

写真(左)は、給食の様子です。全員前を向いて、完全な黙食です。すっかり見慣れた光景になってしまいました。グループで机を向かい合わせて、おしゃべりしながら食べていたころが遠い昔に感じられます。

(右)は校庭のハナミズキです。満開になりました。薄紅色の花もかわいいのですが、アイボリーの花もきれいです。みんなでお空を見上げているようで、見ているとちょっとうれしくなります。

明日のメニューは、スパゲティナポリタンです。楽しみです!

<本日のメニュー>
ビビンバ・春雨スープ
牛乳

2022年4月15日(金) 
東っ子ランチ日記・その33  

 こんにちは。お元気ですか?今日も冷たい雨の一日です。今日、これから行う通学班編成で、新しい通学班と通学路が決まります。安全に登下校ができるように、保護者や地域の皆様にもご尽力いただいています。ありがとうございます。

今日のメニューは「ザ・和食」。鯖のおろしかけは、脂がのった鯖と甘辛味の大根おろしのたれがよく合っています。お魚が苦手な人も、これならおいしく食べられそうです。きんぴらの中には、独活(うど)が入っています。春の香りですね。おみそ汁は、玉ねぎのとろける甘さと小松菜のシャキシャキ感が絶妙です。

給食のおみそ汁は、化学調味料を使わずに煮干しで丁寧に出汁(だし)をとっています。一口いただくと、その香りと味を感じます。高級な和食屋さんのようです。

写真(左)は、1年生の図工「ねんどとなかよし」の様子です。思い思いの動物を作っていました。(右)は、5年生の図工の様子です。同じくねんどで「動きのある人物」を作っていました。どちらの学年もとても楽しそうに取り組んでいました。

慌ただしかった一週間が終わります。みなさん、どうぞよい週末を!

<本日のメニュー>
ごはん・鯖のおろしあんかけ・玉ねぎのみそ汁
春のきんぴら・牛乳

2022年4月14日(木) 
東っ子ランチ日記・その32  

 こんにちは。お元気ですか?驚くくらい肌寒い一日になりました。季節が逆戻りしたかのようです。風邪をひかないようにしてくださいね。

加治東小学校では、「学び合い」の授業を行っています。3〜4人のグループで課題を解決していきます。教室は、誰一人として取り残されることがない、安心して学習できる空間です。写真(左)は、国語の授業の様子です。「国語を勉強すると、どんな力がつくのだろう」という問いについて、みんなで考えています。とても柔らかい空気を感じます。

今日の給食は「入学・進級おめでとう献立」です。おすましは、桜の形のかまぼこで満開です。五目ずしには炒り卵が入るのですが、今日はアレルギーの人も同じものが食べられるように、コーンに変えてあるそうです。愛を感じますね。デザートも卵・乳・小麦を使用していないクレープです。愛を感じます。今日もおいしくいただきました。

 写真(右)は、校門のそばの八重桜です。こちらも満開です!

明日のメニューは、鯖のおろしかけ。楽しみです!

<本日のメニュー>

五目ずし・ささかまの磯辺揚げ
すまし汁・クレープ・牛乳

2022年4月13日(水) 
東っ子ランチ日記・その31  

 こんにちは。お元気ですか?毎週水曜日は、業間休みが30分間あります。子どもたちは外で思い切り遊ぶことができます。今日も楽しそうな声が校庭から聞こえてきました。

始業式で、子どもたちに1学期に達成してほしいミッションを3つ話しました。そのひとつが「話が聴ける東っ子になる」です。話している人の方に体(おへそ)を向けて、話している人をじっと見て、集中して聴く。集中して話が聴けると、内容がよくわかるようになります。そして、脳がよく働くようになります。それを全学年で目指しています。

写真(左)は3年生、(右)は4年生の授業の様子です。どちらのクラスも先生の話を集中して聴いています。ミッション達成に向けて、着々と力を伸ばしています。

今日のメニューはマーボー豆腐です。ひき肉とお豆腐がたっぷり入っていて、おいしい!今日の給食に使ったお豆腐は、全部で28キログラムだそうです。うまく想像できませんが、ずいぶんたくさんな量だということはわかります。

明日の給食は「入学・新級おめでとう献立」です。楽しみです!

<本日のメニュー>
ごはん・マーボー豆腐・ナムル
ピーチゼリー・牛乳

2022年4月12日(火) 
東っ子ランチ日記・その30  

 こんにちは。お元気ですか?今日も暑い一日です。

今日から給食が始まりました。1年生は少しメニューが少ない「慣らし給食」で、配膳や時間配分の練習をします。今日のメニューは鶏肉のから揚げです。外はカリカリ、中はジューシー。子どもたちも大喜びで食べていました。

食べ物の好き嫌いは人それぞれですが、給食で苦手なものが食べられるようになる子も多くいます。「え、これってそんなに嫌な味じゃないな」とか「意外に食べられるかも…」と思うきっかけになれるとうれしいです。

写真(左)は、朝の1年生の教室の様子です。6年生がランドセルの片付け方などを教えてくれています。6年生、頼もしいです。

写真(右)は、1年生の配膳の様子です。初めての給食当番ですが、上手にできています。

明日のメニューは、マーボー豆腐。楽しみです!

<本日のメニュー>

ツイストパン・鶏肉のから揚げ・野菜スープ

バターコーン・牛乳

2022年4月11日(月) 
東っ子ランチ日記・その29  番外編K

 こんにちは。お元気ですか?暑いですね。4月上旬の気温とは思えません。ふ〜。。。

今日から1年生も通学班で登校しています。「おはようございます!」という大きな声を聞いて、何だかとてもうれしくなりました。他の学年のみなさんも元気に登校しました。子どもたちが戻ってきて、学校も春の眠りから目を覚ましたように感じます。

卒業式に続いて、入学式でもPTAからのサプライズプレゼントがありました。そうです、黒板アートです。今回も駿河台大学のものつくりサークルのみなさんが大活躍。1年生が好きそうなアニメということで、このような作品を仕上げてくれました。

写真(左)は、下書きが終わって、色をぬり始めたところです。(中)は、完成した作品です。4人で2日間かけて描いてくれました。(右)は、入学式の朝、ピロティーに飾ったところです。記念写真を撮っている人も多くいました。素敵なサプライズになりました。ありがとうございます。

今日で番外編は一旦終了します。なぜなら、明日から給食が始まるからです!初日のメニューは、鶏のから揚げ。楽しみです!!

2022年4月8日(金) 
東っ子ランチ日記・その28  番外編L

 こんにちは。お元気ですか?

今日は48日。柔らかな日差しの下、始業式と入学式を行いました。2年生から6年生の子どもたちは久しぶりの登校です。「誰と同じクラスかな?」「担任の先生は誰かな〜」とドキドキワクワクしながらの登校だったと思います。

始業式で担任発表を行いました。どの学年の子どもたちも、うれしそうな表情をしていました。今日、家に帰って「今年、何だか楽しそうだよ!」と言ってくれたらうれしいです。

写真(左)は、入学式の看板と一緒に記念写真を撮っている様子です。1年生、ピカピカです。(中)は、6年生と手をつないで入場する様子です。6年生が優しくエスコートしています。(右)は、入学式で姿勢よく話を聴いている1年生たちです。背筋がピンッと伸びています。かっこいい!

立派な態度で式に臨んだ1年生たち。月曜日から、楽しい学校生活が始まります!

 

2022年4月7日(木) 
東っ子ランチ日記・その27  番外編K

 こんにちは。お元気ですか?校庭の桜は、なんとか持ちこたえています。明日まで、大丈夫そうですね。

いよいよ明日は入学式です。1年生の教室には、新しい通学帽子が用意されています。帽子もピカピカです(写真・左)。配付するプリントもたくさんあって、先生たちで手分けして整えています(写真・中)。

職員室の後ろのテーブルに並べてあるのは…お弁当です(写真・右)。長期休業中は給食がないため、教員の「お昼ごはんどうする問題」は重要案件なのです。手作り弁当派、コンビニおにぎり派、おいしいパン屋さん派…といろいろですが、お弁当やラーメンなどの出前を頼むこともあります。どれももちろんおいしいのですが、みんなの思いはひとつ、「早く給食、始まらないかなぁ〜」です。
 4
月の給食は12日の火曜日からスタートします。初日のメニューは何かしら?今から楽しみです。

2022年4月6日(水) 
東っ子ランチ日記・その26  番外編J

 こんにちは。お元気ですか?今日も春らしい気持ちのよい一日になりました。校庭からたくさんの鳥のさえずりが聞こえてきます。

今日は、6年生の準備登校がありました。作業前半は、教室の机といすの移動と清掃、後半は、1年生の教室の飾り付けをして、体育館や昇降口などの清掃と入学式の式場準備を行いました。新6年生としての初仕事です。きびきびと作業をする姿を見て、「いい一年になりそうだな」と期待が高まりました。最後に入学式の手つなぎ入場の練習をして終了しました。

入学式は8日。お天気は晴れとの予報です。桜吹雪の下での入学式となりそうです。
 

写真(左)は、体育館の床をモップ掛けしているところ。一列にピシッと並んでいます。(中)は、入学式の1年生の椅子をきれいに拭いているところです。(右)は、1年生の教室の飾り付けの様子です。準備万端、整いました!

2022年4月5日(火) 
東っ子ランチ日記・その25  番外編I

 こんにちは。お元気ですか?昨日とは打って変わって、あたたかな一日になりました。

今日も朝からびっしりと会議が詰まっています。この後、午後の会議が終わったら、新しく開通した道路を通って、変更になった通学路の確認に行ってきます。先生たち全員で、安全に登下校できるように確認してきます。保護者や地域の皆様にも、いつも子どもたちの安全を見守っていただいています。ありがとうございます。今年度もよろしくお願いします。

校庭には桜の他にもたくさんの花が咲いています。写真(左)は、花壇のラッパ水仙です。甘い匂いがします。(中)は、ブランコの近くに咲いているシロツメクサです。(右)は、飼育小屋で飼っているウサギのミルキーです。飼育委員のみなさんが大切に世話をしています。名前のとおり、まっしろでかわいい加治東小のアイドルです。

2022年4月4日(月) 
東っ子ランチ日記・その24 番外編H

こんにちは。お元気ですか?昨日からの冷たい雨で、花冷えの一日となりました。

今日は、朝からびっしりと会議が詰まっています。この数日間で、学校の一年間の様々なことを検討します。加治東小学校をよりよくするための大切な会議です。

春休みの教室は、新しく子どもたちを迎えるために、きれいに整えられています(写真・左)。校舎の3階を歩いていて、見慣れない表示を見つけました。そうです、「3年2組」の教室表示です(写真・中)。今年度、3年生は二つの学級になります。1年生・2年生・3年生が二学級ずつ、4年生・5年生・6年生が一学級ずつになる予定です。

1年生の廊下側の壁は、新1年生を歓迎するかわいい掲示でにぎやかです(写真・右)。昨年度の1年生のみなさんが作ってくれました。入学式が待ち遠しいですね。それまでには、お天気も回復しますように。。。

2022年4月1日(金) 
東っ子ランチ日記・その23 番外編G

 こんにちは。お元気ですか?令和4年度がスタートしました。今年度も加治東小学校をよろしくお願いいたします。

加治東小学校は、今年で開校45年目を迎えます。児童数は今日現在で247人。昨年度よりも9人増える予定です。学級数は11。1〜3年生が2学級ずつ、4〜6年生が1学級、おひさま(特別支援学級)が2学級です。

今日は、新しく着任した先生方との「初めましての会」がありました。最初は緊張気味だった先生方も、お昼にはもうすっかり打ち解けた雰囲気になっています。

新しい加治東小学校の一年間の航海が始まります。クルーは揃いました。素晴らしい一年になる予感にワクワクしています。

写真(左)は校門にある石に彫られた校名です。(中)は今日の学校全景。(右)は校庭の桜です。昨夜の雨にも負けず、まだまだきれいに咲いています。

明日は土曜日。よい週末を!

2022年3月31日(木) 
東っ子ランチ日記・その22 番外編F

 こんにちは。お元気ですか?今日は3月31日。令和3年度の最終日です。

春は出会いと別れの季節ですが、学校はその最たるところかもしれません。頼もしかった6年生が巣立っていき、担任の先生との時間も一旦終了。今日で加治東小から転勤する先生もいます。寂しいなぁ。。。毎年のことですが、春は少し苦手です。

でも、明日からは新年度。6年生は中学生になるし、学校にも新しい先生方がいらっしゃいます。今日は別れを惜しんで、気持ちを切り替えることとしましょう。

写真は学校から見える春爛漫の景色です。(左)は体育倉庫の横の桜です。今日が満開!(中)は同じ桜を4回の音楽室から撮ったもの。満開の桜を上から見るなんて贅沢です。(右)は校庭の南側の桜。向こう側の道路沿いも満開です。

是非、「お花見散歩」にいらしてください。鳥のさえずりもたくさん聞こえてきます。

2022年3月30日(水) 
東っ子ランチ日記・その21  番外編E

こんにちは。お元気ですか?時々お日さまが顔を出して、あたたかな一日になりました。

今日は、3学期中にご紹介できなかった3年生の外国語活動の様子をお届けします。3年生は、英語で人形劇に挑戦しました。グループごとに役割を決めて、セリフや動きを練習して、いよいよ発表会。グループごとにセリフの言い方を工夫していて、時折笑いがおこったり、「上手!」と声が上がったりして、とても楽しい発表会になりました。発音がきれいな子が多く、私たちのころとは時代が違うのだと実感しました。

写真(左)と(中)は、発表の様子です。時々、子どもの顔が出てきたり、出番の違う動物が登場してしまったり。。。(右)は、舞台裏の様子です。真剣さが伝わってきますね。

2022年3月29日(火) 
東っ子ランチ日記・その20  番外編D

 こんにちは。お元気ですか?花曇りの一日となりました。「花曇り」とは、桜が咲く時期の薄ぼんやりと曇った天気のことをいいます。きれいな日本語です。

 今日は、業者の方にお願いして、学校中の廊下と階段の清掃をしていただいています。大きなブラシがついている機械で床面を洗っていくと、見違えるくらいにピカピカになります。こんなにきれいな学校で新しい学年が迎えられること、有難く思います。業者のみなさんの手際のよい、そして正確な作業を拝見して「プロのお仕事!」と思いました。

 写真(左)は、今日の校庭の桜です。お花見ができそうですね。学校の横の川沿いの桜も咲きそろいました。写真(中)は廊下の清掃の様子です。そして、作業が終わった廊下が写真(右)です。「鏡みたい!」と先生たちも驚いていました。4月8日が待ち遠しいです。

2022年3月28日(月) 
東っ子ランチ日記・その19  番外編C

 こんにちは。お元気ですか?今日は春休み。みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

 今朝、学校に来たら、校庭の桜が「満開の一歩手前」になっていました。金曜日にはほとんど咲いていなかったので、この週末に一気に開いたのでしょう。明日あたり、満開になりそうです。

 写真は修了式の日の様子です。(左)は、修了式で児童代表の言葉を述べた5年生。(中)は、修了証を担任の先生から受け取る2年生。(右)は、元気よく下校しているところです。
 子どもたちのいない学校はなんだかガランとして寂しいのですが、先生方は教室の掃除や年度末の書類の作成に大忙しです。

2022年3月25日(金) 
東っ子ランチ日記・その18  番外編B

 こんにちは。お元気ですか。

今日は修了式を行いました。式の中で、各学級の代表の児童が壇上で「修了証」を受け取りました。どの子も立派な態度でした。その後、児童代表の言葉を5年生が発表しました。4月からの最上級生に向けての意気込みが感じられました。238人全員が無事に1年間を終えられたこと、本当にうれしく思います。おめでとう!

写真は昨日撮ったものです。写真(左)は、1年生の大掃除の様子です。「無言清掃」練習中です。写真(中)は、お掃除が終わった教室でレクを楽しんでいる2年生です。ゲームは「震源地」と思われます。写真(右)は、大きな紙袋を持っている4年生です。この袋の中に1年間の図工の作品が入っているそうです。袋には思い思いの絵を描いていました。このまま家で保管できますね。どの学年も子どもたちがいい表情をしています。
 春休み、元気で過ごしてくださいね。

2022年3月24日(木) 
東っ子ランチ日記・その17  番外編A

 こんにちは。お元気ですか?今年度も残すところあと2日。今日は、各学年とも教室の掃除や持ち帰りの荷物の整理などで忙しい一日でした。今ごろはおうちでお昼ご飯を食べているのでしょうね。 

 さて、昨日お知らせした卒業式のサプライズは、黒板アートです。PTAの会議で「コロナで思い出が少なくなってしまった6年生に、何かプレゼントをしたい」というご提案をいただき、このような素晴らしいサプライズとなりました。黒板アートの依頼を引き受けてくれたのは、駿河台大学のものづくりサークルのみなさんです。3日がかりで仕上げてくれました。

 写真(左)は、下絵が完成して、色を入れ始めたところです。授業で使っているのとは違う、発色の鮮やかなチョークを使っています。写真(中)は、卒業式前日に完成したところです。4人の大学生たちの満足気な表情、いいですね。写真(右)は、卒業式の朝のピロティです。登校してきた6年生たちから歓声が上がりました。ちなみに描かれているのはアニメ「呪術回線」のキャラクターです。6年生たちにも大人気です。今日は、卒業式に参加しなかった低学年のみなさんにも披露しました。
 明日は修了式。みんな元気に登校してくれるといいな。待っています!

2022年3月23日(水) 
東っ子ランチ日記・その16 番外編@

 こんにちは。お元気ですか?昨日の雪も上がり、柔らかな日差しを感じる一日になりました。

 今日は第44回卒業証書授与式を行いました。急遽、5年生が参加できなくなりましたが、6年生は全員が参加し、立派に証書を受け取りました。壇上で一人一人が発表した「将来の夢と中学校でがんばりたいこと」は、練習よりもとても力強く感じました。いい式になりました。
 式の後、4年生が担当して、門出式を行いました。6年生は花束を受け取り、アーチをくぐって校門へ。6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。中学校でもがんばってください!
 写真(左)は、今朝の体育館への通路です。昨日の雨で水溜りができてしまったところを、根岸先生と金井先生が雑巾で拭き取ってくれています。愛を感じますね。写真(中)は、門出式の様子です。4年生、大活躍です。写真(右)は、門出式が終わった後の6年生たちです。「あれ?後ろに見える黒板は何だろう?」と思いましたか?実はすごいサプライズなのです。明日、詳しくお知らせしますね。お楽しみに!
  

 

2022年3月22日(火) 
東っ子ランチ日記・その15

 こんにちは。お元気ですか?朝からの雨が、お昼前には雪になりました。明日の卒業式には、お天気が回復することを願っています。
 写真は、保健室から6年生にプレゼントされた「成長リボン」です。中には、小学校に入学したての4月の身長・体重と、卒業を控えた6年生の1月の身長・体重が書いてあります。そして、結んであるリボンは、6年間で伸びた身長と同じ長さです。是非、家族のみなさんと一緒に「こんなに伸びたんだ〜」と驚いたり楽しんだりしてください。
 今日は、卒業おめでとう献立です。人生の節目にお赤飯でお祝いしてもらえるって、本当に幸せなことだなぁとしみじみ思います。できたてのあたたかいお赤飯、おいしかったです。デザートのイチゴのケーキは、卵や乳、小麦粉を使っていないので、アレルギーがある人も同じものが食べられます。
 今日で今年度の給食が終了します。毎日、安全・安心でおいしい給食を作ってくださった栄養士さん、調理員のみなさん、ありがとうございます。
 今日で給食は終わりますが、ランチ日記は番外編をお届けします。是非、ご覧ください! 

 


<本日のメニュー>

お赤飯
鶏肉のからあげ
炊き合わせ
お祝いデザート
牛乳
2022年3月18日(金) 
東っ子ランチ日記・その14

 こんにちは。お元気ですか?真冬に逆戻りしたような寒い一日となりました。この数日、とても暖かかったので、この気温差に体調を崩したりしないといいです。お大事にお過ごしくださいね。
 写真は、5年生の図工「段ボールを使って」という学習の一コマです。先週あたりから5年生が家から続々と段ボールを持ってきていて、「何に使うの?」と思っていたのですが、このためだったのですね。謎が解けました。それぞれのアイディアで個性豊かな段ボールアートができました。それにしても、5年生の楽しそうなこと!
 今日の給食は、ザ・和食。鰆の照り焼きに、おひたし、おみそ汁と白いご飯。しびれます。給食では、季節ごとにおいしい魚料理が登場します。ある保護者が「家ではなかなか魚料理が作れないので、給食に出してもらえて有難いです」と言っていました。確かに、そういうご家庭も多いのかもしれません。
 おひたしに入っている「のらぼう菜」は、飯能市近辺でも作られています。βカロチンやカルシウム、鉄分、食物繊維など、栄養豊富なお野菜です。今日もおいしくいただきました。

 今度の火曜日で今年度の給食は最後になります。卒業・進級お祝い献立です!楽しみです! 


<本日のメニュー>

ごはん
鰆の照り焼き
豆腐とエノキのみそ汁
おひたし
牛乳
2022年3月17日(木) 
東っ子ランチ日記・その13

 こんにちは。お元気ですか?昨晩の地震は、大きくて長くて、怖かったですね。3.11を彷彿とさせる揺れでした。子どもたちが家で家族と一緒にいられる時間でよかったな、と思います。
 今日は卒業式の予行練習がありました。6年生が壇上で発表する言葉もずいぶん上手になってきました。5年生の動きもよく揃っていました。きっと素晴らしい卒業式になりますね。
 写真は、1年生が6年生に似顔絵をプレゼントしている様子です。向き合って並んでいる姿を見て「6年間でこんなに成長するんだな」と改めて思いました。1年生も5年後にはこんなに立派に大きくなるのでしょう。楽しみですね。
 今日のメニューは、クリームシチューです。シチューの中には黄緑色の枝豆が、サラダの中には薄茶色の大豆が入っていました。大豆、大活躍です。大豆は「畑のお肉」と呼ばれるほど、タンパク質を豊富に含んでいます。豆腐や油揚げ、納豆、きな粉に、味噌、醤油まで、まさしく七変化。ちなみに納豆は「大粒」が好みです。(あくまで個人の感想です。)今日もおいしくいただきました。

 明日の給食は、さわらの照り焼き!楽しみです! 


<本日のメニュー>

フラワーロール
クリームシチュー
大豆入りごまサラダ
いちご
牛乳
2022年3月16日(水) 
東っ子ランチ日記・その12

 こんにちは。お元気ですか?
 今日は6年生を送る会がありました。予定していた3月2日前後は出席停止の人が多くいて、「せっかくならみんなが元気に参加できる日まで延期しよう」ということになりました。今日は6年生全員が参加することができました。よかったね。
 1年生から順に6年生に感謝の気持ちを伝えます。1年生はかわいいダンス、2年生は手話を交えたダンス、3年生はクラッピングという手拍子合奏、4年生は変身トンネルと呼びかけ、5年生は全校遠足の劇とフラッグ。どの学年の子どもたちも一生懸命に気持ちを伝えようとしていて、見ていて胸が熱くなりました。6年生は劇とダンスで5年生にバトンタッチのメッセージを送りました。卒業式まで、あと一週間です。
 今日は特別バージョンで、6年生を送る会の様子をお届けします。
 

 


6年生は特等席です

司会の二人、とっても上手でした

1年生のダンス、かわいい!

2年生の手話とダンス、揃っています


3年生のクラッピング、息ぴったり

4年生の呼びかけ、いい声でした


5年生のフラッグ、かっこいい!

6年生のダンス、さすがの完成度

 
 さて、給食。今日のメニューはとんかつです。給食の揚げ物は、大きなフライヤーでたっぷりの油を使って揚げるからでしょうか、とてもおいしいのです。フライドチキンも、魚のフライも、もちろんとんかつも、外はカリッと、中はジューシー、専門店顔負けのおいしさです。今日もおいしくいただきました。

 明日の給食は、クリームシチュー。楽しみです! 


<本日のメニュー>

ごはん
とんかつ
じゃがだんご汁
ピリ辛キャベツ
牛乳
2022年3月15日(火) 
東っ子ランチ日記・その11

 こんにちは。お元気ですか?登校時刻には雨も上がり、暖かい一日になりました。
 先週、給食時間に調理員さんが各教室を訪問してくれました。黙食がしっかりできるようになっているので、子どもたちはいい意味で「食べること」に集中しています。給食を食べる姿を初めて見たという調理員さんは「一生懸命に食べてくれていてうれしいです」「目が合うと、にっこりしてくれました」と喜んでいました。「誰かが作っている給食」ではなく、「あの調理員さんたちが作ってくれている給食」と思うと、より一層、味わって食べたくなりますね。おいしい給食を作る人と、給食をおいしく食べる人。お互いの顔が見えて、思いが共有できる関係って大切ですね。
 写真は、4年生の教室を訪問した調理員さんお二人。写真からでも調理員さんの感激ぶりが伝わってきます。お互いにうれしい時間になりました。
 今日のメニューはうどんすき。鶏肉、かまぼこ、白菜、人参、干ししいたけ、ネギ、ほうれん草、焼き豆腐と具だくさんでした。かぼちゃ蒸しパンは、牛乳ではなく豆乳で作っているので、牛乳アレルギーの人も同じものがいただけます。うれしいですね。今日もおいしくいただきました。

 明日の給食は、豚カツ!楽しみです! 


<本日のメニュー>

うどんすき
かぼちゃ蒸しパン
はるか
牛乳
2022年3月14日(月) 
東っ子ランチ日記・その10

 こんにちは。お元気ですか? 初夏を思わせるような陽気になりました。通勤途中でハクモクレンが咲き始めているのを見ました。桜のつぼみもふくらんできましたね。
 8日のランチ日記にカールおじさんのことを書きました。説明の必要もないかとは思いますが、某製菓メーカーの長寿商品「カール」のキャラクターです。お菓子の袋はもちろん、テレビCMでもよく目にしていました。ところが、2017年に関東地方で販売中止となり、それに伴って、キャラクターを見る機会もなくなってしまっていました。
 写真は、松澤先生が左手に描いたカールおじさんです。いつものように低学年の下校で手を振っていたところ、「何この人?」「知らな〜い」と、つれない反応だったとか。。。それにしても、なんてお上手なのでしょう。職員室の「カール世代」が大盛り上がりしたことは、言うまでもありません。
 今日の給食は、コーンピラフ。ピラフは、炒めたお米と具をだしで炊く料理です。給食では、炊き上がったご飯と炒めた具を調理員さんが大きなへらで混ぜて作ってくれています。コーンがたっぷり入っていて、味も食感もGood!今日もおいしくいただきました。
 今日のクイズです。「ピラフはどこの国で生まれた料理でしょうか?」 答えは・・・トルコだそうです。肉料理や魚料理の付け合わせとして食べることが多いそうです。

 明日の給食は、うどんすき。楽しみです! 


<本日のメニュー>

コーンピラフ
フライドチキン
じゃがいもとベーコンの
スープ
牛乳
2022年3月11日(金) 
東っ子ランチ日記・その9

 こんにちは。お元気ですか? 今日は3月11日。東日本大震災から11年が経ちました。あの日のことを忘れずに、子どもたちの命を守っていかなければならないと強く思います。この後、2時46分に、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りして、全校のみんなで黙祷を捧げます。
 今週から卒業式の練習が始まりました。隣の席との間隔を1メートル以上とり、窓を開けて、感染予防対策を徹底して行っています。(写真は6年生の練習の様子です。)例年のように呼びかけや歌はできませんが、それに代わり、在校生代表から「送る言葉」を、卒業生代表から「別れの言葉」を贈ります。厳粛な中にも心のこもった式になるように準備しています。
 今日のメニューはカレーライス。カレーの日は、朝から子どもたちのテンションが違います。世の中においしいものは五万とありそうですが、なぜか子どもたちは(大人も?)カレーが大好きです。1年生を担任していたとき、カレーの日だけは給食中に泣く子もおらず、全員ペロリと完食していて、「毎日カレーだったらいいのに…」と思ったものです。今週もおいしくいただきました。
 月曜日の給食は、コーンピラフ。楽しみです。よい週末を!


<本日のメニュー>

カレーライス
こんにゃくサラダ
型抜きチーズ
牛乳
2022年3月10日(木) 
東っ子ランチ日記・その8

 こんにちは。お元気ですか?暖かい一日になりました。
 加治東小では、1年生から6年生までの7〜8人で縦割り班を組んでいます。今日は、来年度から始まる新しい縦割り班の顔合わせ会がありました。今までお世話になった6年生にお礼を伝えて、新しい5年生のリーダーを中心に自己紹介を行いました。(写真はその様子です。)このメンバーで、縦割り清掃やなかよし遊び、なかよし給食などを行います。そして、秋にはなかよし遠足にも行きます。今年度は中止になることが多かった縦割り活動ですが、来年度はみんなで楽しく実施できるといいですね。5年生の新リーダーのみなさん、よろしくお願いします。
 今日のメニューは、みそラーメン。お野菜たっぷりで、こちらも人気のメニューです。
 デコポンの正式名称は「不知火」。「しらぬい」と読みます。アメリカでも作られていて、「スモウシトラス」と呼ばれているそうです。へたの出っ張りの部分が、力士の髷(まげ)に似ているからなんですって!面白いですね。
 
明日の給食は、カレーライス。わお!楽しみです!


<本日のメニュー>

みそラーメン
アメリカンドック
デコポン
牛乳
2022年3月9日(水) 
東っ子ランチ日記・その7

 こんにちは。お元気ですか?レミオロメンの『3月9日』は、卒業式の定番ソングだそうです。いつ聴いても心に沁みます。
 今日のメニューは、わかめごはん。名前も見た目もやや地味ですが、侮ることなかれ。給食の人気ランキングでは、常にトップ争いに絡む大人気メニューなのです。(ちなみに5年担任の金井先生のイチ推しもわかめごはんです。)
 写真は、学校栄養士の安丸さんが発行している「給食ひとくちメモ」です。メニューや食材の紹介や説明が書かれていて、各クラスに配られています。今日のテーマは「竜田揚げ」。できあがった料理の色を紅葉したモミジに例えて、モミジで有名な奈良県の竜田川の名前に由来している、とあります。「へぇ、そうなんだ〜」と思うことばかりです。最後に載っているクイズは「鮭の身はオレンジ色ですが、赤身魚・白身魚・青魚のどの仲間でしょう?」です。正解は・・・白身魚だそうです。またまた「へぇ〜」ですね。
 写真で伝わるでしょうか。今日のイチゴはとても大きく、しかも甘くて驚きました。ごちそうさまでした。

 明日の給食は、みそラーメン。楽しみです!


<本日のメニュー>

わかめごはん
鮭の竜田揚げ
大根の炒め煮
いちご
牛乳
2022年3月8日(火) 
東っ子ランチ日記・その6

 こんにちは。お元気ですか?朝からずっと、真冬に戻ってしまったかのような冷え込みです。風邪をひかないように、暖かくしてお過ごしくださいね。
 今日は指導主事の先生が来校されました。短い時間でしたが、全学級の授業の様子を見てくださいました。「子どもたちが自然に関わり合っていて、みんなにとって居心地がよい教室だと感じます」「先生方が子どもたちを大切にしていることが伝わってきます」と言っていただきました。うれしいですね。
 今日のメニューは、みんな大好きココアあげぱん。270本のパンを調理員さんがひとつひとつ丁寧に揚げて、ココアと砂糖をまぶして作ってくれました。食べ終わった子どもたちの顔は、ココアが口の周りにくっついて、まるでカールおじさんのようです。かわいすぎて笑ってしまいますね。しかし!なんと、子どもたちは「カールおじさん」を知らないのだとか。。。これをジェネレーションギャップというのでしょうか。保護者のみなさまは、もちろんご存知ですよね?
 明日の給食は、わかめごはん。楽しみです!


<本日のメニュー>

ココアあげぱん
スープぎょうざ
ヨーグルト
牛乳
2022年3月7日(月) 
東っ子ランチ日記・その5

 こんにちは。お元気ですか?
 5日の土曜日は、二十四節気のひとつ、啓蟄(けいちつ)でした。冬ごもりしていた虫たちが穴から出てくる時候です。それに合わせたように、関東地方では春一番も吹きました。
 今日は緑化ボランティアのみなさんが、学校の花壇やプランターをきれいに整えてくださいました。強風の中での作業、ありがとうございます。
 今日のメニューのタイピーエンは、漢字で太平燕と書くそうで、熊本県の郷土料理です。もともとは中国から九州に移り住んだ人たちが作り始めた料理ということです。いただきながら、「ウズラの卵!」「ナルト、かわいい」「イカだ」「春雨つるつる〜」と、まるで宝探しのようでした。今日の給食には9種類もの野菜が入っています。子どもたち、全部わかったかしら?
 明日の給食は、ココアあげぱん。わお!楽しみです!


<本日のメニュー>

ごはん
豚肉の朝鮮焼き
タイピーエン
牛乳
2022年3月4日(金) 
東っ子ランチ日記・その4

 こんにちは。お元気ですか?
 今日は、養護教諭の聡子先生が、6年生に「性の多様性」の授業をを行いました。「男らしさ」や「女らしさ」という言葉に縛られることなく、「みんなが自分らしく生きていける社会」の中で生活できるといいですね。聡子先生が「子育ては誰がするもの?」と質問したら、即座に「みんな!」と答えた子がいました。素晴らしいですね。
 今日のメニューのジャージャン豆腐は、中国の四川省で生まれた家庭料理だそうです。厚揚げと豚ひき肉と7種類の野菜が入っています。グリーンピースがかわいいアクセントになっていて、これなら苦手な子も食べられそうです。今週もおいしくいただきました!
月曜日の給食は、タイピーエン。ん?タイピーエンって何でしょう?楽しみです!


<本日のメニュー>

ごはん
ジャージャン豆腐
わかめ入りサラダ
きよみオレンジ
牛乳
2022年3月3日(木) 
東っ子ランチ日記・その3

 こんにちは。お元気ですか?
 今日、3月3日はひな祭り、桃の節句です。節句とは、季節の節目となる日のことで、日本には5つの節句があります。そのひとつに「上巳(じょうし)の節句」、通称「桃の節句」があります。
 ひな祭りの献立は、春の彩りです。すまし汁には、お花の形のかまぼこがたくさん入っていて、満開の桃の木のようです。ちらし寿司のかわいい色合いは、菜の花畑を思わせます。明るいニュースが少ない昨今ですが、愛情いっぱいの給食をいただいて、幸せな気持ちになりました。子どもたちにもきっと伝わっていると思います。
 写真は、実家に飾られている雛人形です。私の初節句に贈られたそうです。

 明日の給食は、ジャージャン豆腐。楽しみです!


<本日のメニュー>

ちらしずし
いかのかりんあげ
すまし汁
ひなあられ
牛乳
2022年3月2日(水) 
東っ子ランチ日記・その2

 こんにちは。お元気ですか?
 3月に入って、空気がずいぶんと柔らかくなったと感じます。校門の横の梅の木に、小さな花を見つけました。いよいよ春がやってきますね。
 今日はキムチ焼きそば。給食の焼きそばは、家の味ともお店の味ともちょっと違う、なんというか特別なおいしさなのです。今日の焼きそばは、もっちりとした太麺とピリ辛のキムチがナイスコンビネーション!
 デザートのシュワシュワゼリーポンチにはサイダーが入っています。名前のとおりシュワシュワとした食感で、子どもたちも大喜びでした。

 明日の給食は、ひな祭り献立です。楽しみです!


<本日のメニュー>

米粉パン
キムチ焼きそば
エビ蒸しシュウマイ
シュワシュワゼリーポンチ
牛乳
2022年3月1日(火) 
今日から、給食の紹介を始めます!

 こんにちは。お元気ですか?
 加治東小学校の自慢はたくさんありますが、おいし給食もその一つです。そこで、今日から不定期で(できれば、ほぼ毎日)、給食を紹介していこうと思います。題して「東っ子ランチ日記」。担当は、給食大好き、塚内です。
 今日のハヤシライスには牛肉がたくさん入っていました。埼玉県の名産、埼玉武州和牛だそうです。とても柔らかくてジューシー、お味も最高!おいしくいただきました。
 明日の給食は、キムチ焼きそば。楽しみです!


<本日のメニュー>

ハヤシライス
ほうれん草のサラダ
ヨーグルト
牛乳

2022年2月17日(木) 
どのクラブに入ろうかな?

年生は、来年度に入るクラブを決めるため、クラブ見学をしました。事前に全クラブからの紹介動画を見た後、いくつか見学するクラブを選び、自分たちで時刻を守ってまわりました。クラブによっては体験もできて、短い時間の中、とても楽しそうに参加していました。きっとどのクラブに入るか迷うことだと思いますが、どのクラブも楽しいので安心して参加して欲しいです。また、次回が最終回のクラブとなり、年生は最後のクラブ活動となります。クラブ活動からも小学校の思い出の1つが生まれるといいですね。


「スライムだよ。さわってごらん」
「いいの?ドキドキ!」

「こんなに長い紙、見たことないよ!」
「いっぱい書くぞ!」


「ステックでボールを動かして!」
「うーん。なかなかむずかしいぞ」


「見てみて!こんな作品ができたよ!」

2022年2月2日(水) 
子どもにとっては新しかった昔遊び!

 1年生が昔遊びの会を行いました。実は本校には昔遊びが得意な職員がいます。今日のために練習し過ぎでけんしょう炎になったという、こま仙人・用務員の八郎さん。子ども背丈ほどのけん玉を作り操る、けんたまおを称するけん玉名人・松澤先生。あやとりをさせたら止まらない、あやとりマスター・寺村教頭先生。どんなメンコもひっくり返す、メンコの達人・齋藤秀雄先生。華麗なお手玉さばきのお手玉娘・神田先生。子どものまなざしが大好物、かるたの上級者・真田先生。バラエティー豊かな先生達が講師を務め、子どもたちも大盛り上がり。昔遊びに触れて「なんだこれー」「知ってる!」「むずかしい」「できた!!」とあちこちで歓喜が上がっていました。なかには、幼稚園、保育園、学童や家族、おじいちゃん、おばあちゃんから教えてもらい練習してきた子もいて、先生達より上手な子もいました。また、子どもたち同士で教え合い勝負をしている様子も見られました。「昔」という「新しい」遊びに触れた1年生の目は輝いていました。また遊びましょう。


「ひもをまくのがむずかしいよー」

「この大きなけん玉でやってごらん」
「やったー!できた!!」


「すごい。先生より先生より上手」


「お手玉2つまでならできる!」
「よく聞いて、かるたを取らなくっちゃ」

2022年2月1日(火) 
食べるということ

 給食を中心に「食」について学ぶ「給食週間」が始まりました。今年は給食室の様子を動画にして、全校で視聴しました。朝の準備から調理の様子まで見ることで、普段自分たちが食べている給食について学ぶことができました。また放送にて栄養士の安丸さんから「食べる」ことについて教えていただきました。

私たちが生きていくということは、「食べる」ことです。

それは、健康というからだ貯金は、いきなりなくならない代わりに、いきなり増えたりすることもありません。

「今日の食事は未来の自分へのプレゼント」

未来の健康は、今日の一口からなのです。(栄養士安丸さん談)

栄養士さんや調理員さんへ感謝の手紙も書きました。現在は黙食ではありますが、ひと口ひと口給食に想いを馳せながらおいしく食べています。食材や調理にかかわるすべてに感謝しながら、今日もごちそうさまでした。

 

動画にて、給食調理の様子を視聴

毎日いただく給食について、感謝の思いを手紙にしています


1食1食多くの手間をかけた、安全でおいしい給食です。

2022年1月20日(木) 
人権の花を植えました!
 

 環境委員会の活動紹介をします。環境委員会は、学校をきれいにしたいと願う5・6年生が集まっている委員会です。主な活動は校内の環境美化です。校舎内の壁やガラスなど、普段の掃除では行わないところを重点的に掃除します。また校庭やロータリーにある花壇の水やりを毎日行っています。今回は「人権の花」を植える活動を行いました。

「人権の花」を植える運動は,おもに小学生を対象とした啓発運動で,昭和57年度から実施されています。その内容は,学校に配布した花の種子,球根などを,子どもたちが協力し育てることによって生命の尊さを実感し,その中で豊かな心を育み,優しさと思いやりの心を体得することを目的としたものです。(法務省HPより一部抜粋)

近年は「SDGs」の名称でも紹介されていて、SDGsの内容はどれも「人が生きること」と関連しており、人権尊重の考え方がベースにあります。

校でも人権について全学年で取り組んでいます。委員会の子どもたちは、声をかけ合い、気を配りながら協力し、1つ1つ丁寧に植えていました。この花から「生命の尊さ」や「優しさと思いやりの心」などが全校に広がることを願っています。


丁寧にポットから出して花壇に植え替えてます

この日は寒かったのですが、みんな活動に集中していました


色のバランスも考えました


「きれいに植えた花を見てください!」

2022年1月11日(火) 
3学期がスタート!新年の書き初め!
 2022年令和4年寅年がはじまりました。お子様の冬休み中、ご家族でいかがお過ごしになられていたでしょうか。新年早々1月6日に降雪がありました。学校が始まっていたら、校庭で雪遊びをはじめていたところです。今回は少しの積雪で済んだものの、2月にかけて降雪による積雪や路面凍結には注意が必要です。

 いよいよ3学期がスタート。冬休み中、冷えていた学校に、子供たちの温かな笑顔が帰ってきました。学校が一気に熱を帯びるのを感じます。新年の初めは書き初めです。1.2年生はフェルトペンで、3年生以上は筆と墨を使って作品を仕上げます。会場は静まり返り、ピンと張りつめた緊張感の中、心を整え、一筆一字、想いを込めます。今年一番の作品は校内書初め展のために廊下に展示します。是非校内書初め展にお越しください。
 3学期は今年度のまとめを行うことと、次年度への橋渡しを行う大切な時期です。学習や生活面で、苦手なところをできるに変え、できることはさらに伸ばし、自信と希望をもって来年度を迎えることができるように声をかけて参ります。
新型コロナウイルス感染症が再び広がりを見せています。またインフルエンザ等も流行する時期です。ご家庭ではお子様の体調を整えることと、体調の変化ご留意いただき、無理せず登校させてください。3学期もどうぞよろしくお願いいたします。


集中して自分の字と向き合っています

静まり返った会場で、集中して書いています


お手本をよく見て、ゆっくりと筆を進めていました


「はらいがうまくいった!」

2021年12月24日(金) 
無事に2学期終業式を迎えられました
 83日間の2学期が終わりました。思い返せば、夏真っ只中から始まった2学期。1学期から引き続き、感染症対策を行いながらの2学期開始でした。2学期当初は、子供たちから「長すぎるー」「冬休みが遠い」という声が聞こえてきました。2学期を振り返ると、1年生の鍵盤ハーモニカ講習会、2年生のおもちゃまつり、3年生の西川材林業授業、4年生の授業参観での総合的な学習の時間の発表、5年生の宿泊学習、6年生の修学旅行などなど、多くの行事や授業を行ってきました。そして本日、改めて2学期のこと聞いてみると、「短かったー」「もう2学期おわっちゃたの?」という感想が多かったです。

 終業式での校長先生のお話の中に「一年の計は元旦にあり」という言葉がありました。1年のことは年の初めの元日に計画を立てて行おう。物事は初めが大事で、しっかり計画を立てて実行しようというものでした。ぜひご家族で行って、よりよい新年を迎えてください。

2021年も加治東小学校の教育活動に、ご理解ご協力をいただきありがとうございました。引き続き2022年もよろしくお願いいたします。


「2学期もがんばりました。3学期も目標をもってがんばろう」

6年生が2学期の振り返りを発表しました。


下校時恒例のじゃんけんぽん。勝ったのは?


児童「また来年ね」
職員「3学期に会いましょう。よいお年を」

2021年12月20日(月) 
加治東小PTA会報あずの第136号の答え
問題1 「肉まん」 にくまん(「に」と「ん」〈人〉の間にくま(熊))
問題2 「珊瑚」(サンゴ)  4の前後の数字は3と5なので
問題3 「盛りそば」  森のちかくにあるので「森のそば」
問題4 「ぴったり370円はらったから」 500円と言っただけで「500円玉」とは言っていない
問題5 「腹一杯」(はらいっぱい)

2021年12月3日(金) 
2年生が1年生を招いて、おもちゃまつりをしたよ!
 2年生は生活科でうごくおもちゃ作りをしてきました。まずは1人1人が思い思いのおもちゃを作るところから始まりました。おもちゃ作りは思い通りにいかず、「できない!わからない!うごかない!」と試行錯誤の連続。やがて同じおもちゃを作る仲間ができていき、おもちゃも発展しながら、先日は2年生同士でおもちゃまつりをしました。今回は1年生を招いて最後のおもちゃまつりをしました。1年生はいろいろなおもちゃに興味津々の様子。どこいこうかと迷いながら、いろいろなおもちゃを楽しみながら遊んでいました。成功すると「やったー!」と声を挙げ「次どこ行く?」と笑顔で体育館内のおもちゃのお店を散策していました。2年生はというと、1年生に対して、やさしく説明したり、声をかけたりして、すっかりお兄さんお姉さんでした。
 低学年で行われるバトンタッチの行事。1年生は来年、2年生になって、迎える側として楽しんでほしいですね。2年生は、この経験を生かして3年生になってほしいです。

低学年合同で生活科をしました

的を狙っておもちゃを操作
当たるかな?


大人気の動く輪投げのおもちゃ
難易度高め?


かわいい看板をもって1年生にアピール
忙しくも楽しそうに活動していました

2021年12月2日(木) 
エンタメジャズバンド「カルメラ」が来たよ!
 本校にエンタメジャズバント「Calmera(カルメラ)」のメンバーが来てくれました。今回アウトリーチ事業の一環で、本格ジャズを聴くことができました。始まる前、子どもたちは「どきどきしてきた」となぜか緊張気味。どきどきワクワクの期待感にあふれる体育館に、クリスマスの音楽を奏でながら、赤い服のカルメラのみなさんが入場しました。トロンボーン、トランペット、バリトンサックス、アルトサックスのセッションが奏でる本場ジャズの曲から、流行りの曲のジャズアレンジまで、幅広く演奏してくれました。ジャズ風のクラップ(手拍子)やアンコールの文化も丁寧に教えていただきました(笑)。ある2年生は「生で、まじかに聴けるなんてなかなかないから、幸せでした。」と感想を言っていました。未来の音楽家は生まれたかな?貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

エンタメジャズバンド
カルメラ


プロの演奏はなかなか聞く機会ない!?

学年問わず楽しめました


幅広い曲想のジャズアレンジが聴けました

2021年11月17日(水) 
育てたさつまいもを食べたよ!
 1学期に植えて、世話を続けてきたさつまいもを食べる時がきました。収穫したのは10月末。予想を超える大きさと大量のさつまいもが収穫できました。それから今日まで熟成するのを待っていました。おいしくなるように枯葉も集めました。当日は朝から用務員の八郎さんと松澤先生に火の番をしていただきました。子ども達はさつもいもを洗ったり、アルミホイルで包んだりして準備をすすめました。大きいさつまいもは、包むのが大変そうでした。なかなかまじかに見ることの無い焚火を眺めたり、火の熱さを感じながら、さつまいもを入れる時を待ちました。おき火になったところでさつまいもを投入。出来上がるのを待ちました。そしてついに出来上がって試食です。中を割って見ると、黄色くて甘い匂いがしました。「早く食べたーい。いただきまーす。」とっても甘く、おいしかったです。残りのさつまいもは今月の給食の献立に入れていただき、全校に食べてもらうことになりました。楽しみですね。

朝から火の番ありがとうございます


近くで火の熱さを感じます!まつティーは火の呼吸が使えるので大丈夫なんですよ


半分こして食べました


黄色く輝いていて、とっても甘かったです

2021年11月11日(木)〜12日(金) 
日光方面に修学旅行に行ってきました!
 澄み切った秋空の中、修学旅行に行ってきました。栃木県の標高の高い日光では、秋が進み紅葉がとてもきれいでした。修学旅行では普段体験できないものがいくつもありました。
1日目。バスの中では、「いろは坂」にあるいろは歌の看板について、次は何が出るのかなど、みんなで大盛り上がりしました。「湯の湖源泉」では、地面から湧いている源泉に触れることができ、活火山の力や地球が生きていることなどを体験できました。手持ちの10円玉を源泉につけて、きれいになるか実験している子もいました。結果は、、、。日光国立公園内にある「戦場ヶ原」では、雄大な景色の中、もうおなか一杯ってくらいハイキングを堪能しました。「華厳の滝」では、水しぶきを浴びながらの記念撮影をしました。写真屋さんからの面白写真リクエストにこぞって参加していました。宿泊先ではおいしいご飯に舌鼓。レクをして楽しみながら夜が更けていきました。
2日目。朝の気温にびっくり。摂氏マイナス3度でした。朝の散歩は早々に切り上げて支度を済ませました。世界遺産の日光の社寺がある「日光東照宮」では、教科書等で見たきらびやかな装飾の社殿を見学しました。その場に流れる厳かな空気に触れ、社殿の中で真剣に祈る様子が見られました。最後の「日光江戸村」ではグループで行動しました。ミールクーポンを上手に活用するために食事や買い物などは特に話し合いながら行動していました。また、道中猿や鹿などの野生動物を発見することがあり、車中から興奮して見ていました。無事に帰ってきた後、ご家庭では夕ご飯を囲みながら土産話を聞いたのではないでしょうか。
無事に修学旅行に行けて本当に良かったです。6年生はこれから卒業、進学に向けて準備を加速させます。修学旅行を含めて、これまでの小学校生活を総括し、さらに成長することに期待しています。保護者の皆様、夕暮れ時のお迎えありがとうございました。引き続きご支援ご協力をよろしくお願いいたします。


硫黄の源泉で10円玉をきれいに!?


まさかの−3℃!


日光江戸村でのグループ活動!


なかなかできない体験ができました

2021年11月1日(月) 
学校の花壇がきれいになりました!
 校舎の南側に、日当たりの良い花壇があります。そこには四季折々の花々が咲いていて、癒しと季節を感じさせてくれています。もちろんこれらはひとりでに生えてくるわけではなく、緑化ボランティアさんたちが定期的に手入れを行ってくださっています。今回もパンジーやビオラなどをきれいに植えてくださいました。他にも、校舎北側の正門付近やロータリーのまわりのプランターなども丁寧に手入れをしてくださっています。そして花壇の花々は毎日環境委員会の子ども達の水あげによって維持されているのです。来校の際はぜひ美しい花々に目を向けてみてください。

きれいな花壇


花壇のまわりの草むしりまで!?


万全の装備で臨んでいる様子です


本日参加して下さったボランティアさん
ありがとうございました

2021年10月7日(木)〜8日(金) 
宿泊学習に行ってきました!
 宿泊学習のために、これまでクラスで計画を練り、多くの時間を準備に費やしてきました。前日は期待に胸ふくらませて就寝したことでしょう。
 1日目は駅に集合するところからスタート。定時までに全員が集まり、電車で出発しました。その後は山登りです。班ごとに励まし合いながら登りきることができました。おいしいお弁当を食べて体力回復。クイズゲーム、プラネタリウム見学、夕食後はキャンドルファイアーです。キャンプファイアーとはまた一味違った良さがあり、点火後は大盛り上がり。力の限り踊りつくしました。
 2日目は早朝から東っ子体操でスタート。朝食後火おこし体験をしました。これがとても大変。汗をかきながら必死に火おこしするもうまくいかず、火種を使って着火をめざすも、もう少しのところでうまくいかず、、、先人の苦労を肌で感じることができました。元気プラザに別れを告げ下山します。疲れた様子よりも楽しかった余韻に浸りながら下山しました。その後電車に乗車し無事に元加治駅に帰ってきました。
 5年生たちはこの日のためにクラスで団結し盛り上げてきました。その力は担任も驚くほどでした。今後の学校生活にも活かしてくれることでしょう。5年生の保護者様。荷物の準備やお弁当等のご準備、ありがとうございました。5年生のみなさん。今日は思い出をかみしめながらゆっくりと寝てください。おつかれさまでした。


班で協力した登山


キャンドルファイアー直前!


なかなか難しい火おこし体験


下山時最後の急な階段

2021年10月6日(水) 
2学期の学校も、元気な声であふれています!
 緊急事態宣言下で2学期は始まりました。夏休み期間から、感染予防策を講じながらどのように学習を進めていくか、職員で話し合ってきました。市からのガイドラインに沿って、できることを探りながら、日々の授業を行ってきました。始業式は放送により行い、引渡し訓練は1学年とその保護者に限って行いました。緊急事態宣言が解除された後も、基本的感染対策は変わらずに講じつつ、子供達の学びを止めないように工夫しながら授業を行っています。子供達も現在できる学習環境の中で、一生懸命取り組んでいます。保護者の皆様には、ご理解ご協力いただきましてありがとうございます。2学期も引き続きご支援よろしくお願いいたします。

放送による始業式


体育館で行った1年生も引渡し訓練


間隔をあけた机の配置


毎日楽しい授業

2021年7月20日(火) 
1学期が終りました!
 1学期が終了しました。運動会後も感染対策を実施しながら学習や行事を進めてまいりました。この1学期間で、また1つも2つも子供の成長を感じられたのではないでしょうか。成長のきっかけには、悩みや苦労もあります。それらを乗り越えてできるようになったことを、是非ほめてあげてください。子供たちに手渡しした通知表は、各担任達が成長の様子を、心を込めて作成しています。是非親子で1つ1つの項目を読んでみてください。
 色々な体験は脳の成長を促し、規則正しい生活が体を整えます。この夏休みは、感染対策を行いながら色々な体験と、規則正しい生活ができるようにお願いします。職員一同、子供たちと2学期笑顔で学校で会えることを楽しみにしています。1学期お世話になりました。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。




2021年6月5日(土) 
運動会が盛大に開催されました!
 前日は大雨。当日も朝から時折霧雨が降る中、みんなの願いが天に届いて、運動会を開催することができました。3年生以上は2年ぶり、1,2年生は初めての運動会でした。約2週間の間、各学年で練習を重ねてきました。「東っ子体操」は全校が揃っていてきれいにできていました。低学年の「ユニバース☆2021」は速い動きや宇宙をイメージしたグループダンスをかわいく踊れました。「チェッコリ玉入れ」もかわいく踊っていましたが、本人たちは勝つために必死でした。中学年の「東っ子ソーラン」は、はっぴ姿で力強く舞うことができました。「東っ子ハリケーン」は抜きつ抜かれつの大接戦でした。そして高学年「2021組み表現〜今できること〜」は劇団四季ライオンキングの情景をそのままに、生き物の織りなす幻想的な世界を体で表現しました。そして旗による表現運動。力強い旗の音。一糸乱れぬ動き。鳥肌が立つほどの迫力でした。「応援綱引き」も最終決戦までもつれ込む戦いとなりました。赤・青「応援合戦」では、流行りの曲に自分たちの想いを歌詞にのせて歌いました。団長の声に合わせて、太鼓、団旗、応援団、そして各色の仲間たちが力の限り応援し、お互いにエールを送り合いました。「運命の大玉!」は1回戦目は青組、2回戦目は赤組が勝利し、最後の最後まで大接戦のまま結果発表になりました。その前においしいお弁当で体力回復です。みんなぺろりと平らげていました。そして午後の結果発表。優勝は僅差で赤組でした。嬉しさを爆発させる赤組。青組も悔しさを見せるも、赤組の健闘を称える姿は立派でした。閉会式後は各組で解散式をして運動会が終わりました。へとへとな子。興奮冷めやらぬ子。嬉しがる子。悔しがる子。思いふける子。色々な様子で下校しました。お家ではぜひがんばった姿をほめてあげて下さい。PTAの皆様、朝早くから準備、片付けまでお手伝いいただきありがとうございました。




2021年5月6日(木) 
4・5年生によるプール清掃!
 今年は、同時参加人数や回数など感染拡大防止策を講じたうえで、プール学習が予定されています。昨年度はプールが無かったので、今年は2年分の汚れを落とす大掃除なりました。主に土、泥が一番の汚れです。水を流しながら掃除をしますが、汚れた水が溜まっていきます。排水溝が土や泥に埋まっているのです。そこで排水溝を見つけ掘り起こすところから始まりました。かなり地味な掃除なのでですが、黙々と行っていました。水にぬれてしまう子もいましたが、次の日風邪引かないで登校できたので良かったです。PTAの方々にも参加いただき、子供たちが安心してプールができるようになりました。掃除のおかげで、今年はプールができそうです。キラキラ光るプールに早く入りたいですね。早くて6月から始まります♪




2021年4月30日(金) 
1・2年生の春の遠足!
 数日前の雨予報を吹き飛ばし、さわやかな晴天の中、あけぼのこどもの森公園へ遠足に行ってきました。朝からワクワクがあふれてくる様子で、みんな前のめり。歌を歌いながら歩く姿も見られました♪途中、橋の上では大きな鯉を見つけたり、道端で虫や花を見つたりしては「どれー?」「ほんとだー!」と1つ1つのことに興味を持っている様子がほほえましかったです。スタンプラリーでは、1・2年生合同のグループで活動しました。どのグループも1年生に気をかける2年生と、2年生を頼っている1年生の姿がありました。中にはクイズを出題する先生がいたり、山や水の神様を名乗る先生がいたりして、楽しくできました。おなかがすいたところで、本日1番楽しみなお弁当タイム。1・2年生のグループで食べました。みんなおなかがすいていたので、お弁当をぺろりと平らげ、お菓子タイムも楽しんでいました。帰りは行きとは違った道で、休憩しながら学校に帰りました。その後の2年生の日記では、「1年生と行けてよかった」「仲良くなれた」「お弁当おいしかった」などの感想が出てきました。思い出と、程よい疲労感で、今夜はぐっすり眠れることでしょう。1・2年生の保護者の皆様は、是非お家でも聞いてみてください。



2021年4月28日(水) 
赤組青組!どっちになる!?運命の抽選会!
 6月に熱き戦いがくり広げられる運動会。その組を分ける抽選会が、元気タイムに行われました。1年生から順番に、代表者が箱から色のついたボールを引くと、大きな歓声が上がりました。じつは青組は10連覇中。メンバーが毎年違う中、ある意味すごい記録です。毎年赤組がリベンジに燃えている運動会なのです。最後に6年生の応援団長が、それぞれの組で声出しをして、団結と勝利を願いました。今年は運動会の内容を変更し、観覧ルールも変更する形で開催する予定です。安全に開催する上で、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。



2021年4月27日(火) 
入間川の生き物調査に出発!
 加治東小学校の周辺には、校歌にもある入間川が流れています。4年生の総合的学習の時間にて、生き物の調査を行いました。どんな生き物がいるのか。そもそも生き物はいるのか?期待に胸を膨らませてさあ出発。調査には川の生き物に詳しい学校応援団の方にも協力をいただきながら行いました。4月の水温は、子供の思っていたよりも低かった様子でしたが、生き物を見つけることに夢中になって、みんな川の中に入っていきました。名前もわからない生き物を捕まえるたびに歓声を上げ、笑顔で教師や学校応援団の方に見せに来る姿がいっぱい見られました。エビや水中昆虫がいっぱい見つかりました。またトンボのメスが川面に卵を産んでいて、そばでオスが見守っている貴重な様子も見られました。生き物がいっぱいいた入間川の校外学習は驚きと発見の連続で、入間川に対してさらに興味が深まる体験ができました。



2021年4月26日(月) 
第一回避難訓練実施!
 災害はいつ起こるかわかりません。災害から身を守り、安全に避難するための訓練は欠かすことができません。本校では複数回避難訓練を実施しています。今回は火災を想定した避難訓練を実施しました。本年度初めての訓練なので、事前に基本行動を押さえて、準備をして行いました。非常放送が校内に鳴り響き訓練が始まります。出火場所を聞き、避難経路を確認します。防災頭巾をかぶり、口元をハンカチで覆いながら避難しました。避難中も避難後も、おしゃべりなく真剣に取り組めていました。また同時に延焼防止のための初期消火訓練を職員が行いました。今後も安心安全な学校にしていくために、定期的な訓練を実施していく予定です。



2021年4月23日(金) 
感動のリコーダー講習会!
 3年生からリコーダーの授業が始まります。リコ―ダーについて教えてくださる講師をお招きして、体育館で講習会を行いました。リコーダーと言っても様々な種類があります。小学校で使用するソプラノリコーダーや中学校で使用するアルトリコーダーの他にもテナーやバスなどがあります。講師の方から、それぞれのリコーダーの紹介に続き、パプリカやドラえもんのテーマなど、子供の知っている曲を披露してくれました。様々なリコーダーの音域に合った選曲と体育館に響き渡るメロディーに、子供はもちろん、引率の担任も感動していました。これから始まるリコーダーの練習が楽しみですね。今年度もまた素敵な音楽が校内に響き渡りそうです♪




2021年4月20日(火) 
青空の下で1年生を迎える会!
 ぽかぽか陽気の校庭で、1年生を迎える会を行いました。入場前、6年生から1年生に元気の出るメッセージの入った手作りの王冠をプレゼントされました。6年生に案内されて入場する1年生はちょっぴり緊張気味?でした。初めて全校の前に並ぶのは緊張しますものね。代表委員が会を進める中、各学年が1年生に出し物を発表しました。1年生に「学校は楽しいよ」「困ったら聞いてね」等のメッセージは届いたことでしょう。全校○×クイズでは全員で楽しみました。退場はみんなで道をつくって見送りました。これから楽しい小学校生活が始まっていくことを予感させる、そんな1年生を迎える会でした。





2021年4月8日(木) 
入学式!ご入学おめでとうございます!
 新1年生の皆さん、保護者の皆様。ご入学おめでとうございます。ピカピカの大きなランドセルを背負って初めての登校でした。お家の人と体育館に入場し、その後1年生だけで座って入学式に参加しました。お家の人から離れて1人で座り続け、式に臨むことは緊張するものです。しかしその姿勢はとても立派でした。その後、ムーミンやアンパンマンの力を借りて写真撮影を行いましたが、少し緊張が解けて、笑顔で撮影できた子も見受けられました。お家の人の方が緊張していたかもしれませんね。
 小学校生活では心も体もますます成長していきます。6年後はきっと使い込まれた、小さく見えるようになったランドセルを背負っていることでしょう。これから6年間、小学校で友達と一緒にいっぱい楽しい活動をしていきましょう。








2021年4月8日(木) 
待ちに待った新学期がスタート!就任式・始業式!
 いよいよ新年度がスタートしました。始めに就任式を行いました。ドキドキの担任発表です。担任の先生と顔を合わせた子供たちは、笑顔や驚きや不思議そうな顔など、様々な様子でした。児童代表の6年生が「自分の苦手をなくす努力をしていきたい。」と今年の目標を全校の前で発表しました。是非皆さんも目標立てて1年間頑張ってください。その後は短めの学級開きを行いました。配付物の確認や明日の連絡などを受けて下校になりました。少し物足りない様子もありましたが、その分は明日からの登校する楽しみに変えていってくれることでしょう。忘れ物をしないように持ち物の確認は今日のうちに行うようにお声がけを年間通してよろしくお願いいたします。





2021年4月6日(火) 
6年生の準備登校!最高学年として立派な仕事ぶりでした!!
 本日は新6年生による準備登校でした。久々にそろった友達の顔を見るなり、とても楽しそうに和気あいあいとしていました。集合する時には、しっかりとてきぱき行動できていたところはさすがでした。新6年生は新学期に向けて荷物の移動や掃除をするなどの準備を行いました。特に新1年生のための入学式や教室の準備は丁寧に行えました。新1年生のみなさん。入学するのを楽しみにしていてくださいね。進級するみなさん。新しいクラスでの新学期を楽しみにしていてくださいね。8日(木)に会いましょう。





2021年4月1日(木) 
令和3年度がはじまります!
 4月1日(水)から新年度がはじまりました。新体制のもと加治東小学校の児童が健やかに成長できますよう、全職員の力を結集して努力して参ります。今年度におきましても、変わらずご理解・ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。




2021年3月31日(水) 
令和2年度が終了しました
 3月3日(水)に6年生を送る会を実施しました。密を避けながら、体育館と校庭の2部構成で行い、各学年は6年生へ、感謝の気持ちを出し物に込めました。6年生も在校生への合奏劇とメッセージで思いを伝えられました。
 24日(水)には卒業証書授与式を行いました。新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から式典を縮小して行いました。桜が咲き始めた良き日に、40名の児童が無事に卒業していきました。中学校での活躍を期待しています。
 26日(金)は今年度最後の登校日となりました。修了式は放送にて行い、校長先生と5年生代表児童の言葉で今年度は締めくくられました。全児童今年度の全課程を修了し、晴れやかに進級して参ります。今年度も無事終了できましたのも、保護者の皆様、地域の皆様のご理解・ご協力が大きな支えとなりました。心から感謝申上げます。

 30日(火)には、今年度をもって定年退職される岡本哲夫校長先生の掲額式を職員とPTAにて行いました。37年間本当にお疲れさまでした。