ようこそ 加治東小学校ホームページへ

                                   



過去のニュース  平成26年1月、2月

このHPでは加治東小学校の特色ある教育活動をリアルタイムでお伝えしています!

2015年月2月26日(木) 
見守り隊(岩沢第一地区)が表彰されました 
 加治東小学校の児童の安全な登下校のために、毎日見守りしてくれている見守り隊のみなさん。その中の岩沢第一地区の見守り隊さんが飯能市教育委員会より、その功績を表彰されました。本日の業間休みに岩沢第一自治会長さんらお二人を学校にお招きし、岩沢第一地区の子どもたちの見守る中で表彰式を行いました。加治東地区の見守り隊のみなさん、これからもよろしくお願いいたします。(最初の写真は、朝マラソンの様子です)
       

2015年月2月25日(水) 
3・4年生授業参観、保護者会(1年間の学びの成果を発表しました) 
 3年生(上段)は、一人一人がこの1年間の学びの成果を発表しました。習字を書く子、理科の実験をする子、跳び箱を跳ぶ子、それぞれ自分が一生懸命やってきたことの中から一つ選んで、保護者の皆様に発表できました。◆4年生も「1/2成人式」と題して、学習成果の発表、またこれまで育ててくれた保護者の皆様への感謝の気持ちを一人一人述べました。3年生も、4年生も、1年間の自分の成長、仲間の成長を確かめ、来年への意欲をもつためのよい機会となりました。
       
       

2015年月2月24日(火) 
1・2年生授業参観、保護者会(1年間の学びの成果を発表しました) 
 2年生(上段)は、今年1年間でできるようになったことについての作文発表と、劇「スイミー」を披露しました。作文発表は司会も子どもが行いました。また、一人一人が一生懸命自分の思いを伝える姿に、目頭を熱くしている保護者の方がいらっしゃいました。◆1年生(下段)は、劇「おむすびころりん」、歌などを披露しました。最後は、子どもたちから保護者の方に、手作りのプレゼントと言葉を一人一人手渡しました。(写真を撮っているHP担当も感動しました)
       
       

2015年月2月23日(月) 
5・6年生授業参観、保護者会 (豊かに学び合いました)
 5年生は、算数を公開しました。今日の課題は分数と整数のかけ算(2/5×2)です。子どもたちは、2/5を少数に直して計算し、最後に0.8を4/5に直したり、リットルマスを使ったり、様々な方法で解決していきましたが、最終的には担任の江藤先生と分子に整数をかける方法がよいというまとめをしました。◆6年生は学級活動ですが、写真では音楽に見える授業です。卒業式と6年生を送る会で発表する合唱を、どうすればうまく歌えるか、歌いながら話し合いました。司会は子どもが行い、担任の宇佐美先生や伴奏の秋元先生のアドバイスも参考にしながら、どうしたら上手に歌えるかを話し合いました。
       
       

2015年月2月20日(金) 
元気タイム(マラソン検定)   なかよし給食   東っ子ギャラリー
 早朝凍結し、9時ごろからぬかるんでしまう冬の校庭ですが、やっと午前中から使えるようになってきました。春が近づいてきた証拠です。そんな今日の元気タイムはマラソン検定を行いました。これは、加治東小で定期的に行っているもので、4分間でどれだけの距離を走れるか、自分の記録に挑戦しています。なかよしグループでお互いに記録を取り合い、走る子はがんばり、お互いに応援し合う取組です。◆そのなかよしグループで給食を食べました。どのグループも楽しい時間を過ごせたようです。◆職員室前の東っ子ギャラリーを整備しました。児童の作品を展示していますので、ご来校の際は是非お立ち寄りください。このHPでもコーナーを設ける予定です。
       
       

2015年月2月19日(木) 
うれしい話を聞きました 
 先日、市内の教材屋さんから、教えて欲しいことがあると言われました。「加治東小の子どもたちは、どうしてあいさつがよくできるのですか」と。本校の子どもたちはとても落ち着いていて、学習にもしっかり取組みますが、職員から見るとあいさつはもう少し頑張ってほしいと思うところもありました。でも、やっぱりうれしいですね。学校外の方からそう言っていただけるのは、素直にうれしく思います。やはり、本校の職員の日頃の努力は言うまでもありませんが、保護者の皆様そして地域の皆様の、様々な形での温かいご支援があってこそ、このような素直な子どもたちが育っているのだと思います。皆様の日頃のご支援に、改めて感謝申し上げます。(写真は今週の子どもたちの様子から)
     

2015年月2月18日(水) 
5年生「もちつき(米作り)体験」
 5年生は、社会科、総合的な学習の時間の学習として、春の代掻き・田植え、秋の稲刈り・脱穀と、内沼正実さんご夫妻、江原一さんご夫妻にお世話になりながら体験してきました。
 本日は、その集大成であるもちつき体験です。内沼さん、江原さんご夫妻、そして地元市議会議員の内沼博史さんが早朝から、臼やせいろ、お汁粉の準備などをしてくださりました。
 始めに、内沼さんたちに一臼ついていただき、それで家庭科室で大福、イチゴ大福を作りました。その後、子どもたちも杵を握ってもちつきを体験させていただきました。自分たちでついたもちで、作ったメニューはお汁粉、辛味もちです。小雨がそぼ降る日でしたが、熱気あふれる授業となりました。江原さんは、「お米作りの時間はとても長く大変です。でもこうして食べるのはとても楽しく、そしてあっという間。お米を食べるときに、米作りの苦労に思いをはせて、感謝してほしい」と話されました。この米作り体験を通して、子どもたちは、食べ物を作る苦労、食べ物の大切さ、日本の伝統文化の良さについて学ぶことができました。内沼さん、江原さん、そして本日、学習ボランティアとしてお手伝い頂いた保護者の皆さん、本当にありがとうございました。
       
       
       

2015年月2月17日(火) 
6年生「総合的な学習の時間」校外学習(日豊鉱業)
 6年生は、総合的な学習の時間で現在、「私たちのまち 加治東」を学んでいます。その中で、地元の企業について調べていて、今日は学区内の企業「日豊鉱業」さんを見学させていただきました。日豊鉱業では、亜炭を掘っていて、これを材料に動物の資料や、農業用肥料、浄水器の材料などを作っています。子どもたちは、初めて見る炭鉱の様子に身を乗り出して見入っていました。
       
       

2015年月2月16日(月) 
縄跳び検定認定証の授与
 東っ子は今、全校で縄跳びチャレンジカードに挑戦しています。そして、それぞれの学年で認定証を授与される児童が出てきました。現在、12名の児童が校長先生から認定証を受け取りました。東っ子のみなさん、頑張ってくださいね。
       

2015年月2月13日(金) 
6年生1日入学(加治中学校へ)
 6年生が加治中学校の1日入学に参加しました。校長先生や先輩から中学校生活についてお話を聞き、部活動の体験をさせていただきました。加治中学校には、お隣の加治小学校の仲間と一緒に進学します。6年生は、今日の一日入学で4月からの新しい生活が少し垣間見え、期待に胸を膨らませて家路につきました。
       
       
2015年月2月13日(金) 
6年生薬物乱用防止教室
 今日は、埼玉県警「あおぞら」の厚海さん、垂水さんをお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。垂水さんの語りは、名人の域に達していて、子どもたちも、参観したお母さんたちも、そして私たち教職員も、薬物の恐ろしさを楽しくそしてわかりやすく学ぶことができました。昨今、危険ドラッグに絡む事故・事件が毎週のように起こっています。今日、薬物依存の怖さを学んだ6年生は、絶対に薬物に手を出すことをないはずです。厚海さん、垂水さん、ありがとうございました。
       
2015年月2月13日(金) 
避難訓練
 火災を想定した避難訓練を行いました。子どもたちは、静粛かつ迅速に定められた方法で、避難場所に集合できました。避難訓練の目的は、何も考えなくても避難行動が取れることです。本校でも、子どもたち一人一人が自分の身を守るための行動を身に付けてほしいと考えています。
     

2015年月2月10日(火) 
クラブ発表会(児童朝会)
 今日の児童朝会は、クラブ発表会でした。本校のクラブは、屋外スポーツクラブ、屋内スポーツクラブ、科学クラブ、卓球クラブ、家庭科クラブ、図工クラブの6クラブです。各クラブとも、実演、プレゼン等工夫し、楽しくわかりやすい発表でした。また、司会等の運営は各クラブの部長さんが行いました。来年のクラブを選択中の3年生(黄色の帽子)も、大いに参考になったようです。
       

2015年月2月9日(月) 
「3年生盲導犬体験」特集!
 3年生は今日、日本盲導犬協会の中村さん、入間市視力障害者福祉協会会長さんで盲導犬ユーザーの福井さん、盲導犬のネネちゃんとビジュちゃんをお招きし、総合的な学習の時間の体験学習として「盲導犬体験」を行いました(これは、飯能市社会福祉協会の橋口さんご紹介の、株式会社サンギ提供の事業「盲導犬キャラバン」です)。まず、盲導犬協会の中村さんから、視覚障害がある方の見え方について教えていただいた後、福井さんから目が不自由になった経緯や目が不自由なことによる苦労、盲導犬を使いたいと思ったわけなどを伺いました。次に、中村さんから盲導犬の仕事についてお聞きし、代表児童が白杖を体験したり、実際に盲導犬を体験したりしました。子どもたちは、大変興味深くお話をお聞きし体験しました。体験後、子どもたちからたくさんの質問がありましたが、中村さんや福井さんは丁寧にお答えいただき、たくさんの学びがある時間となりました。中村さん、福井さん、そしてご紹介いただいた橋口さん、スポンサーの株式会社サンギさん、本当にありがとうございました。
       
       

2015年月2月5日(木) 
学校指導訪問 特集!
 今日は、埼玉県教育局西部教育事務所、飯能市教育委員会による学校指導訪問が行われました。事務所からは櫻井先生、田邊先生が、飯能市教育委員会からは澤田教育長はじめ11名の先生方が来校されました。そして、全クラスで10の授業を行い、ご指導を受けました。加治東小学校では、日々の授業の中で、教師と子ども、そして子ども同士がともに学び合い、自分の可能性を最大限に伸ばそうと取り組んでいます。今日はその一端を見ていただくことができたと考えています。
       
       
       
       
       

2015年月2月3日(火) 
6年生社会科見学(国会議事堂、科学技術館、江戸東京博物館) 特集!
 6年生は今日、社会科見学に行ってきました。未だ暗いうちから学校に集合した6年生は、まず国会議事堂に行き、衆議院を見学しました。今日は幸運にも空いていて、本会議場もじっくり見学できました(写真撮影は禁止ですのでお見せできませんが(^^ゞ)。さすが国権の最高機関である国会議事堂、子どもたちはその重みのある雰囲気にに圧倒されていました。その後、今回の見学でお世話になった選挙区の大塚衆議院議員さんから、国会や国会議員の役割について貴重なお話をいただきました。◆次の科学技術館では、様々な科学的事象について、実験したり体験したりしました。◆最後の江戸東京博物館は、現在展示場のリニューアル中で、縮小されていましたが、それでも往時の暮らしを偲ばせる展示物や、千両箱や肥桶担ぎなどを体験できるコーナーで楽しめました。
★最後に・・・修学旅行でもお世話になったバスガイドさんが、到着前に豊富な資料で、官公庁や永田町について解説してくれました。おかげで見学が充実しました。
       
       
       
       

2015年月2月2日(月) 
全校朝会  縄跳び検定(業間)
 全校朝会の校長先生のお話は、明日の節分の由来についてのお話でした。節分という言葉の意味、なぜ鬼が出てくるのか、豆まきの意味などがよくわかりました。校長先生のお話に続いて、2月の生活目標「ことばづかいはていねいに」ついて、腹話術を使ったお話を小島先生からお聞きしました。◆東小の子どもたちは、今縄跳びに夢中です。今日の業間休みも、体育委員主催の縄跳び検定に大勢の子どもたちが挑戦していました。
       

2015年月1月30日(金) 
「元気タイム(縄跳び検定の紹介)」   ”雪”の休み時間
 今日の元気タイムは、体育委員による縄跳びの技紹介でした。前ふり跳びや交差跳び、二重跳び、はやぶさ、ダブルダッチ、ダブルダッチの中での二重跳びなど、簡単な技から高度な技まで紹介してくれました。今後の取り組みについては、また報告します!◆今日の飯能は朝から雪が降りました。業間休みは降りがピークでしたが、子どもたちは当然元気に校庭に飛び出していきました。雪合戦を楽しむ子たち、あっという間に雪だるまを作る子どもたち。今年初めての雪を存分に楽しんでいました。
       
       

2015年月1月29日(木) 
「給食感謝の会」特集!
 先週は学校応援団のボランティアの皆様への「感謝の会」でしたが、今日は「給食感謝の会」が行われました。始めに、いつもおいしい給食を作ってくださる栄養士さん、調理員さんへの感謝の気持ちを表しました。調理員さん一人一人への質問コーナーでは、調理員さんのことを知ることができました。栄養士さんからは「いただきます」という言葉から、食べ物の大切さを教えていただきました。後半は、給食委員会の発表でした。食物に関するクイズは、役立つ情報をユーモアもたっぷりに出してくれたの、子どもたちは大喜びでした。給食委員会さん、ありがとうございました!
       
       

2015年月1月28日(水) 
落ち着いて学んでいます
 今日は1日とても寒い日でした。でも、教室の中の子どもたちは、毎時間の課題に向かってしっかり学んでいます。どの教室のどの児童も、落ち着いて静かに学んでいる姿をご覧ください。
       

2015年月1月27日(火) 
音楽朝会(5年生担当)
 今日は5年生が担当の音楽朝会でした。「翼をください」を全校で歌った後、5年生だけの歌声も聴きました。5年生は手拍子をつけて楽しく歌ったので、最後に全校でも手拍子付きで楽しく歌うことができました。加治東小学校では、各学年が音楽朝会を担当し、担任が司会進行から指揮まですべてを行います(かなりプレッシャーのようです^^)。担任の江藤教諭もこの日のために子どもたちと共に練習を重ね、とてもよい音楽朝会となりました。5年生も江藤先生もありがとうございました!
       

2015年月1月23日(金) 
「感謝の会」特集!
 加治東小学校では、多くの方々が子どもたちのためにボランティアで活動してくださっています。登下校の見守り隊の皆さん(約120名)、子どもをまもる家(約60件)、緑化ボランティアさん(14名)、読み聞かせボランティアさん(11名)、また米作り体験や総合学習のゲストティーチャーなど多くの方々が加治東小学校の学校応援団となり、子どもたちの安全な学校生活と学びの充実のためにお力添えくださっています。本日行われました「感謝の会」では、ご都合ですべての方が出席いただけませんでしたが、お忙しい中55名の方が参加くださりました。ささやかではありますが子どもたちの感謝の気持ちを表すことができたのではないかと思います。
 加治東小学校の学校応援団のボランティアの皆さん、今後とも東っ子をよろしくお願いいたします。
       
       


2015年月1月22日(木) 
3年生 飯能市郷土館見学
 3年生は、恒例の郷土館見学に行ってきました。社会で「古い道具と暮らし」を学習している子どもたちは、本物の石臼や火のし、洗い桶など今ではなかなか体験できない古い道具を十分に体験しました。飯能市郷土館では、多くのボランティアさんが協力くださり、一人一人が満足できる体験学習を提供してくださいます。本当にありがとうございました。
       
       

2015年月1月21日(水) 
感謝の会(1月23日)の準備を進めています!
 1月23日は、加治東小学校の学校応援団である、見守り隊や学習ボランティアなど様々なボランティアの方々に感謝の気持ちを表す、「感謝の会」を予定しています。今、代表委員を中心に準備を進めているところです。写真左は、出席くださる方へのプレゼントを作成している1年生です(先週の写真です。今年は6年生が手伝ってくれました)。
       

2015年月1月16日(金) 
1年生 冬の遊び
 今日は地域の佐々木さん、本橋さん、丸山さんをお招きして、冬の遊びをしました。けん玉、こま、羽子板、おはじき、ビー玉、お手玉を3人のゲストティーチャーの方に教わりながら楽しみました。「わたしは、はねつきがたのしかったです。こまをまわすのがむずかしかったです。わたしたちがおとなになったら、こういうあそびをおしえたいです。」女の子の感想です。
       
2015年月1月15日(木)〜16日(金) 
校内書初め展
 校内書初め展へのご来場ありがとうございました!子どもたちが去年の暮れから取り組んできた力作をご覧いただけたことと思います。明日17日(土)、18日(日)は飯能第一中学校で飯能市書初め展が開かれます。ご興味ある方は是非お出かけください。
       
       

2015年月1月8日(木) 
3学期始業式
 あけましておめでとうございます!平成27年を迎え、本校も3学期がはじまりました。始業式朝、登校時間はとても寒かったですが、子どもたちは元気に登校してくれました。そして元気に校庭に飛び出して朝マラソンに励み、厳しい(?)寒さの体育館での始業式でしたが、立派な態度で校長先生のお話、児童代表の言葉を聞いていました。